Mon.
関係詞の非限定用法-where 
関係詞の非限定用法-where
● 限定用法と非限定用法の違い+継続用法と挿入用法
よくわからない人はこれまでの復習をして来てください。
⇒ 関係詞の限定用法と非限定用法 重要!
⇒ 関係詞の非限定用法-who (主格) 重要!
⇒ 関係詞の非限定用法-who(m) (目的格)
⇒ 関係詞の非限定用法-which (主格)
⇒ 関係詞の非限定用法-which (目的格)
⇒ 関係詞の非限定用法-句・節・文を受ける whcih (主格・目的格)
⇒ 関係詞の非限定用法-whose ~ / the ~ of which (所有格)
⇒ 関係詞の非限定用法-~ of which / ~ of whom その1
⇒ 関係詞の非限定用法-~ of which / ~ of whom その2
⇒ 関係詞の非限定用法-前置詞 + 関係代名詞
さらに準備運動として次のページも復習して来てください。
⇒ 関係副詞 where その1
⇒ 関係副詞 where その2
継続用法
1. I went to kyoto, where I visited Kinkakuji.
→ 私は京都へ行った、(そしてさらに補足説明を付け加えると)、そこで金閣寺を訪れた。
[訳] 私は京都へ行き、そこで金閣寺を訪れた。
2. I opened the box, where I found an old letter.
→ 私はその箱を開けた、(そしてさらに補足説明を付け加えると)、そこに[その中に]古い手紙を見つけた。
[訳] 私がその箱を開けると、その中に古い手紙を見つけた。
和訳を考えないで直読直解で英語を読んでいる時は、→ 印のように意味を取りましょう。
1. 2. を接続詞を使って中学程度の英語に書き換えると次のようになります。
1. I went to Kyoto, and I visited Kinkakuji there.
2. I opened the box. and I found an old letter there[=in it].
挿入用法
3. Kyoto, where I used to live, is a wonderful city.
→ 京都は、(どんな所かわからないかもしれないから補足説明を付け加えると)、私はそこに昔住んでいたのだが、素晴らしい都市です。
[訳] 京都は、昔私が住んでいた所ですが、素晴らしい都市です。
[訳] 私が昔住んでいた京都は素晴らしい都市です。
4. Yokohama, where I have stayed before, is one of the biggest port cities in Japan.
→ 横浜は、(どんな所かわからないかもしれないから補足説明を付け加えると)、私はそこに以前滞在したことがあるが、日本で最大の港湾都市の一つだ。
[訳] 横浜は、私はそこに以前滞在したことがあるが、日本で最大の港湾都市の一つだ[日本でも有数の港湾都市だ]。
[訳] 私が以前滞在したことがある横浜は、日本でも有数の港湾都市です。
和訳を考えないで直読直解で英語を読んでいる時は、→ 印のように意味を取りましょう。
では、例文をまとめます。
1. 私は京都へ行き、そこで金閣寺を訪れた。
2. 私がその箱を開けると、その中に古い手紙を見つけた。
3. 京都は、昔私が住んでいた所ですが、素晴らしい都市です。
4. 横浜は、私はそこに以前滞在したことがあるが、日本で最大の港湾都市の一つだ[日本でも有数の港湾都市だ]。。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
1. I went to kyoto, where I visited Kinkakuji.
2. I opened the box, where I found an old letter.
3. Kyoto, where I used to live, is a wonderful city.
4. Yokohama, where I have stayed before, is one of the biggest port cities in Japan.
では、お疲れ様でした。 (^-^)
次回-関係詞の非限定用法-when
tb: -- cm: 0
« 関係詞の非限定用法-when
関係詞の非限定用法-前置詞 + 関係代名詞 »
Comments
Post a comment
| h o m e |