FC2ブログ

to 不定詞 [to + V] の表す時 (中・上級者向け) -その8-to have Vpp [完了不定詞]

to 不定詞 [to + V] の用法-総合目次

前々々々々々々回から、全用法to 不定詞 [to + V] の表す点検しています。

少し時間がかかりそうですが、復習のつもりで気長にお付き合いください。 (^-^)



to have Vpp[過去分詞] = 完了不定詞 は、下記のページで相当詳しく説明しました



be thought[believed][said] to V 型の文型-その1

be thought[believed][said] to V 型の文型-その2

It seems that S + V と S seem(s) to V - その5

It seems that S + V と S seem(s) to V - その6



to have Vpp [完了不定詞] は、たいていの参考書教科書には、次のように解説されています。
(例文として seem を使っている場合が多いですね。)



述語動詞より前時を表す ■

He seems to be sick.
= It seems that he is sick.
彼は病気であるように思われる。

He seemed to be sick.
= It seemed that he was sick.
彼は病気であるように思われた。

He seems to have been sick.
= It seems that he was[has been] sick.
彼は病気だった[ずっと病気である]ように思われる。

He seemed to have been sick.
= It seemed that he had been sick.
彼は病気だった[ずっと病気である]ように思われた。

高校で使っている教材には、述語動詞よりも前時を表す という簡単な解説と、上記のような例文が羅列されているだけのことが多いようです。

これら例文を使っていくら唾を飛ばして力説しても、理解できる生徒は全体の三分の一ぐらいで、残りの生徒は、分かったようなわからないような状態か、何度説明しても全く分からないか、のどちらかです。

上記の4つのリンク先のページでも、to have Vpp [完了不定詞] をかなり詳しく解説したつもりですが、ここで改めて再解説することにします

もちろん、上記の例文だけでは足りないので、もう少し例文を付け足して説明します。



まず、seem用法を復習しましょう。

6. It seems that S + V と S seem(s) to V-その1 ~ その9



It seems that he is sick.
彼は病気であるように思われる[であるようだ]。

のように、意味のない it主語にして、that 節 を従える用法

He seems to be sick.
彼は病気であるように思われる[であるようだ]。

のように that 節主語を繰り上げて、to V [to 不定詞] を従える用法の2つがあります。

It seems that S + V.
= S seem(s) to V.
SはVする[している]ように思われる。


「主語繰り上げ構文」については、下記のリンクを参考にしてください。

主語繰り上げ構文と to V [to 不定詞]-序文

S seem(s) to V.用法の場合は、to V には制限があります

seem to VV には、通例 状態動詞 が入ります。

動作動詞の場合は、「習慣的に繰り返される動作」「進行中の動作」「状態を表す受身」 に限られます。

It seems that he is sick.
= He seems to be sick.
彼は病気であるように思われる[であるようだ]。
(状態動詞)

It seems that he likes cats.
= He seems to like cats.
彼は猫が好きであるように思われる[であるようだ]。
(状態動詞)

It seems that he comes here every Sunday.
= He seems to come here every Sunday.
彼は毎週日曜日にここに来ているいるように思われる[来ているようだ]。
(習慣的に繰り返される動作動詞)

It seems that he is sleeping now.
= He seems to be sleeping now.
彼は今眠っているように思われる[眠っているようだ]。
(進行中の動作)

It seems that he is liked by everyone.
= He seems to be liked by everyone.
彼はみんなに好かれているように思われる[好かれているようだ]。
(状態を表す受身)

一回限り動作動詞は、通例使われません

It seems that he will come here tomorrow. ()
= He seems to come here tomorrow. ()
彼は明日ここに来るように思われる[来るようです]。
(未来)

つまり、seem to Vto V は、通例、同時志向」「未来志向」 ではない、ということです。

(ただし、現実的には、一般の人々[= プロの物書きではなく普通の人々]が使っているので、この「未来志向」 の用法を容認する文法学者もいます。)

seem用法は理解できましたか?



次に、上記の3つの例文seem(s)seemed換えて文全体を過去にスライドさせてみましょう。



S seem(s) to V. の場合は、seem(s) を seemed換えるだけ文全体が過去にスライドします。

これは、日本語も同じなので、理解しやすいですね。

He seems to be sick.
彼は病気であるように思われる[であるようだ]
(思われる時[現在]と同時 = 現在)
He seemed to be sick.
彼は病気であるように思われ[であるようだった]
(思われた時[過去]と同時 = 過去)

He seems to like cats.
彼は猫が好きであるように思われる[であるようだ]
(思われる時[現在]と同時 = 現在)
He seemed to like cats.
彼は猫が好きであるように思われ[であるようだっ]
(思われた時[過去]と同時 = 過去)

He seems to come here every Sunday.
彼は毎週日曜日にここに来ているいるように思われる[来ているようだ]
(思われる時[現在]と同時 = 現在)
He seemed to come here every Sunday.
彼は毎週日曜日にここに来ているいるように思われ[来ているようだった]
(思われた時[過去]と同時 = 過去)



一方、It seems that S + V. の場合は、seemsseemed[過去]換えると、that S + VV も、それに合わせて 「過去」 にしなければいけません

これを 時制の一致 と呼びます。

中学英語・ちょっと復習-時制の一致について(入門)

It seems that he is sick.
彼は病気であるように思われる[であるようだ]
(思われる時[現在]と同時 = 現在)
It seemed that he was sick.
彼は病気であるように思われ[であるようだった]
(思われた時[過去]と同時 = 過去)

It seems that he likes cats.
彼は猫が好きであるように思われる[であるようだ]
(思われる時[現在]と同時 = 現在)
It seemed that he liked cats.
彼は猫が好きであるように思われ[であるようだった]
(思われた時[過去]と同時 = 過去)

It seems that he comes here every Sunday.
彼は毎週日曜日にここに来ているいるように思われる[来ているようだ]
(思われる時[現在]と同時 = 現在)
It seemed that he came here every Sunday.
彼は毎週日曜日にここに来ているいるように思われ[来ているようだった]
(思われた時[過去]と同時 = 過去)

日本語は、「時制の一致」 を行わないので、この時点で、英語と日本語を混同して理解できなくなる生徒が出てきます

It seemed that he was sick.
彼は病気だったように思われた[だったようだった]。(×)
彼は病気であるように思われた[であるようだった]。 ()

It seemed that he liked cats.
彼は猫が好きだったように思われた[好きだったようだった]。 (×)
彼は猫が好きであるように思われた[好きであるようだった]。 ()

It seemed that he came here every Sunday.
彼は毎週日曜日にここに来ていたように思われた[来ていたようだった]。 (×)
彼は毎週日曜日にここに来ているように思われた[来ているようだった]。 ()

最初は暗号解読風になってしまいますが、「時制の一致をキャンセルして = 元に戻して」 意味を取りましょう。

It seemed that he was sick.
(頭の中で「時制の一致」をキャンセル)
It seemed that he is sick.
彼は病気であるように思われた[であるだった]。

慣れたら、できるだけ日本語を介さないで、元の英語のまま意味が取れるように練習しましょう。




ここまでは理解できましたか?

では、「現在完了」 = 「現時点での完了」「現在までの継続」「現在までの経験」 を、 to V [to 不定詞] で表すにはどうすればよいのでしょうか?

ここで to have Vpp[過去分詞] = 完了不定詞 が登場します。

It seems that he has already gone home.
= He seems to have already gone home.
彼はもうすでに家に帰っ(てしまっ)たように思われる[ようだ]
(思われる時[現時点]での完了)

It seems that he has been sick since the end of last year.
= He seems to have been sick since the end of last year.
彼は去年の暮れからずっと病気をしているように思われる[ようだ]
(思われる時[現時点]までの継続)

It seems that he has visited Kyoto many times.
= He seems to have visited Kyoto many times.
彼は何度も京都を訪れたことがあるように思われる[ようだ]
(思われる時[現時点]までの経験)

御覧のように、to have Vpp [完了不定詞] の場合は、最初に書いた制約はなくなり一回限りの動作動詞も使うことができるようになります。



次に、先ほどと同じように、上記の3つの例文seem(s)seemed に換えて、文全体を過去にスライドさせてみましょう。

S seem(s) to have Vpp. の場合は、seem(s) を seemed換えるだけ文全体過去にスライドします

日本語と全く同じです。

He seems to have already gone home.
彼はもうすでに家に帰っ(てしまっ)たように思われる[ようだ]
(思われる時[現時点]での完了)
He seemed to have already gone home..
彼はもうすでに家に帰っ(てしまっ)たように思われ[ようだった]
(過去に思われた時点での完了)

He seems to have been sick since the end of last year.
彼は去年の暮れからずっと病気をしているように思われる[ようだ]
(思われる時[現時点]までの継続)
He seemed to have been sick since the end of the year before.
彼は前年の暮れからずっと病気をしているように思われ[ようだった]
(過去に思われた時点までの継続)

He seems to have visited Kyoto many times.
彼は何度も京都を訪れた>ことがあるように思われる[ようだ]
(思われる時[現時点]までの経験)
He seemed to have visited Kyoto many times.
彼は何度も京都を訪れたことがあるように思われ[ようだった]
(過去に思われた時点までの経験)



一方、It seems that S + have Vpp. の場合は、seemsseemed[過去]換えると、that S + have Vpphave Vpp も、それに合わせて had Vpp換えなければいけません [時制の一致]

It seems that he has already gone home.
彼はもうすでに家に帰っ(てしまっ)たように思われる[ようだ]
(思われる時[現時点]での完了)
It seemed that he had already gone home.
彼はもうすでに家に帰っ(てしまっ)たように思われ[ようだった]
(過去に思われた時点での完了)

It seems that he has been sick since the end of last year.
彼は去年の暮れからずっと病気をしているように思われる[ようだ]
(思われる時[現時点]までの継続)
It seemed that he had been sick since the end of the year before.
彼は前年の暮れからずっと病気をしているように思われ[ようだった]
(過去に思われた時点までの継続)

It seems that he has visited Kyoto many times.
彼は何度も京都を訪れたことがあるように思われる[ようだ]
(思われる時[現時点]までの経験)
It seemed that he had visited Kyoto many times.
彼は何度も京都を訪れたことがあるように思われ[ようだった]
(過去に思われた時点までの経験)

日本語には、「時制の一致」 はないので、かなり練習を積まないとこういう英語はすっと口に出ません。

日本語を介さないで、英語のまま意味が取れる 「達人」 は別ですけど、入門・初級者は 「和訳」 ですら四苦八苦します。

最初は暗号解読風になってしまいますが、「時制の一致をキャンセルして = 元に戻して」 意味を取りましょう。

It seemed that he had already gone home.
(頭の中で時制の一致をキャンセル)
It seemed that he has already gone home.
彼はもうすでに家に帰っ(てしまっ)たように思われた[ようだった]。

慣れたら、できるだけ日本語を介さないで、元の英語のまま意味が取れるように練習しましょう。



では、「過去」 の意味to V [to 不定詞]表してみましょう

「過去」 の意味を表す場合も、「現在完了」 の場合と同じくto have Vpp[過去分詞] = 完了不定詞 を使います。

ここでさらに頭が混乱する生徒が出てきます。(~_~;)

to 不定詞 は、to V (単純不定詞) と to have Vpp (完了不定詞)2つしかないので、「現在完了」「過去」 の意味は to have Vpp が兼任で担当するのです。

to have Vpp「現在完了」「過去」どちらの意味になるかは、文脈によります

It seems that he went home an hour ago.
= He seems to have gone home an hour ago.
彼は1時間前に家に帰ったように思われる[帰ったようだ]。(過去)

It seems that he was sick last week.
= He seems to have been sick last week.
彼は先週病気だったように思われる[だったようだ]。(過去)



今度も、seem(s)seemed換えて文全体を過去にスライドさせてみましょう。

S seems to have Vpp. の場合は、これまでと同じく seem(s)seemed換えても to have Vppそのままで、自動的に文全体が過去にスライドします。

He seems to have gone home an hour ago.
彼は1時間前に家に帰ったように思われる[帰ったようだ]
(思われる時[現在]に対して過去)
He seemed to have gone home an hour before.
彼は1時間前に家に帰ったように思われ[帰ったようだった]
(思われた時[過去]のさらに過去)

He seems to have been sick last week.
彼は先週病気だったように思われる[だったようだ]
(思われる時[現在]に対して過去)
He seemed to have been sick the week before.
彼は前の週病気だったように思われ[だったようだった]
(思われた時[過去]のさらに過去)



一方、It seems that S Ved. の場合は、seemsseemed換えると、時制の一致のルールに従って、Vedhad Vpp に換えなければいけません。

It seems that he went home an hour ago.
彼は1時間前に家に帰ったように思われる[帰ったようだ]
(思われる時[現在]に対して過去)
It seemed that he had gone home an hour before.
彼は1時間前に家に帰ったように思われ[帰ったようだった]
(思われた時[過去]のさらに過去)

It seems that he was sick last week.
彼は先週病気だったように思われる[だったようだ]
(思われる時[現在]に対して過去)
It seemed that he had been sick the week before.
彼は前の週病気だったように思われ[だったようだった]
(思われた時[過去]のさらに過去)

ここで又、さらにさらに混乱する生徒が出てきます

英語は、「過去のさらに過去」 = 「大過去」 専用の語形がないので、「過去完了 = had Vpp代用するのです。

つまり、「現在完了 = have[has] Vpp「過去 = Ved「時制の一致」 をして過去にスライドさせると、同じ had Vpp = 過去完了 / 大過去 になってしまうのです。

紛らわしいですね。 (T_T)

この場合も、暗号解読風になってしまいますが、最初は 「時制の一致をキャンセル = 元に戻して」 意味を取りましょう。

It seemed that he had gone home an hour before.
(頭の中で 「時制の一致」 をキャンセル)
It seemed that he went home an hour before.
彼は一時間前に家に帰ったように思われた[帰ったようだ]。

慣れたら、できるだけ日本語を介さないで、元の英語のまま意味が取れるように練習しましょう。



最後に、入門・初級者が混乱する点をまとめておきます



1. to have Vpp [完了不定詞] は、「現在完了」 と 「過去」 の二つの時を表すことができます。

[現在完了]
He seems to have already gone home.
= It seems that he has already gone home.
彼はもうすでに家に帰(ってしま)ったように思われる[ようだ]

[過去]
He seems to have gone home an hour ago.
= It seems that he went home an hour ago.
彼は一時間前に家に帰ったように思われる[ようだ]

2. to Vto have Vpp は、述語動詞の seem(s)seemed に換えられても、自動的にそのまま過去にスライドします。

He seems to be sick.
彼は病気であるように思われる[ようだ]
He seemed to be sick.
→ 彼は病気であるように思われた[ようだった]

He seems to have been sick since the end of last year.
彼は去年の暮れからずっと病気をしているように思われる[ようだ]
He seemed to have been sick since the end of the year before.
→ 彼は前年の暮れからずっと病気をしているように思われた[ようだった]

He seems to have been sick last week.
彼は先週病気だったように思われる[ようだ]
He seemed to have been sick the week before..
→ 彼は前の週病気だったように思われた[ようだった]

3. It seems that S + V は、seemsseemed に換えられると、「時制の一致」 が行われます。

It seems that S + V(s).
It seemed that S + Ved.
It seems that S + have[has] Vpp.
It seemed that S + had Vpp.
It seems that S + Ved.
It seemed that S + had Vpp.

その際、have[has] Vpp (現在完了)Ved (過去) も、「時制の一致」 が行われると、同じ had Vpp (過去完了 / 大過去) になるので注意しましょう

It seems that he is sick.
彼は病気であるように思われる[ようだ]
It seemed that he was sick.
→ 彼は病気であるように思われた[ようだった]

It seems that he has already gone home.
彼はもうすでに家に帰(ってしま)ったように思われる[ようだ]
It seemed that he had already gone home.
→ 彼はもうすでに家に帰(ってしま)ったように思われた[ようだった]

It seems that he went home an hour ago.
彼は一時間前に家に帰ったように思われる[ようだ]
It seemed that he had gone home an hour before.
→ 彼は一時間前に家に帰ったように思われた[ようだった]




次回- to 不定詞 [to + V] の表す時 (中・上級者向け) -その9-to have Vpp [完了不定詞]


to 不定詞 [to + V] の用法-総合目次

2017/04/02 10:59 [edit]

category: 高校英語・基礎

thread: 英語・英会話学習 - janre: 学校・教育

tb: --   cm: 0

to 不定詞 [to + V] の表す時 (中・上級者向け) -その9-to have Vpp [完了不定詞]

to 不定詞 [to + V] の用法-総合目次

前々々々々々々々回から、全用法to 不定詞 [to + V] の表す点検しています。

こんなに説明が長くなるとは私も予想していませんでした。 ((+_+))

初志貫徹、最後まで全部点検を続けます。 

復習のつもりで最後まで気長にお付き合いください。 (^-^)



前回は、seem to have Vpp[過去分詞] で、「完了不定詞」 を説明しました。

be thought [believed] [said] to V
Vする[している]と思われている [信じられている] [言われている]

という受身の文型でも、よく to have Vpp が使われます。

詳しい説明は、下記のリンクを参考にしてください。

be thought[believed][said] to V 型の文型-その1

be thought[believed][said] to V 型の文型-その2

be thought[believed][said] to V 型の文型-その3

ここでは、簡略に説明しておきます。



まず最初に、be thought [believed] [said] to V 型の文型は、前回説明した seem to V同様に、to V同時志向」 で 「未来志向」 ではありません

したがって通例、to V には、未来の動作を表す動詞は使えません

He is said to be a genius.
= It is said that he is a genius.
= genius [ーニアス] : 天才
彼は天才だと言われている。
(現在天才だと現在言われている)

He was said to be a genius.
= It was said that he was a genius.
彼は天才だと言われていた。
(過去に天才だと過去に言われていた)
(wasis時制の一致なので、和訳現在のまま)

He is thought to like Junko.
= It is thought that he likes Junko.
彼はジュンコが好きだと思われている。
(現在ジュンコが好きだと現在思われている)

He was thought to like Junko.
= It was thought he liked Junko.
彼はジュンコが好きだと思われていた。
(過去にジュンコが好きだと過去に思われていた)
(likedlike時制の一致なので、和訳現在のまま)

He is believed to go there every day.
= It is believed that he goes there every day.
彼は毎日そこに行っていると信じられている。
(現在毎日そこに行っていると現在信じられている)

He was believed to go there every day.
= It was believed that he went there every day.
彼は毎日そこに行っていると信じられていた。
(過去に毎日そこに行っていると過去に信じられていた)
(wentgo時制の一致なので、和訳現在のまま)



次に、to have Vpp は、前回説明したように「現在完了(完了・継続・経験)」 と、「過去」両方の意味を表すことができます

どちらになるかは、文脈によります

He is said to have been a genius since he was a child.
= It is said that he has been a genius since he was a child.
彼は子供の頃から(ずっと)天才だと言われている。
(過去から現在までずっと天才であると現在言われている)

He is said to have been a genius when he was a child.
= It is said that he was a genius when he was a child.
彼は子供の頃天才だったと言われている。
(過去に天才だったと現在言われている)

He is believed to have been there before.
= It is believed that he has been there before.
= have[has] been to ~ : ~へ行ったことがある
= have [has] been there : そこへ行ったことがある (there副詞なので to不要)
彼は以前そこに行ったことがあると信じられている。
(現在までにそこに行った経験があると現在信じられている)

He is believed to have gone there on that day.
= It is believed that he went there on that day.
彼はその日そこに行ったと信じられている。
(過去にそこに行ったと現在信じられている)



過去に英文をスライドさせて was[were] thought[said][believed] 思われて[言われて][信じられて]いた のようにしても、to have Vpp自動的にそのまま「過去完了」「大過去 = 過去の過去」スライドします

一方、形式主語の it を使った It was thought[said][believed] that … の場合は、時制の一致をしなければいけません。

その際、

現在完了 = have[has] Vpphad Vpp (過去完了)
過去 → had Vpp (大過去)

のように、「現在完了」「過去」 も、時制の一致をすると同じ had Vpp になってしまうことに注意しましょう。

さらに、日本語には時制の一致のルールがありませんから、和訳は元の 「現在完了」「過去」 のままです

He was said to have been a genius since he was a child.
= It was said that he had been a genius since he was a child.
彼は子供の頃から(ずっと)天才だと言われていた。
(大過去から過去までずっと天才であると過去に言われていた)
(had beenhas been時制の一致なので、和訳「現在完了 = 継続」 のまま)

He was said to have been a genius when he was a child.
= It was said that he had been a genius when he was a child.
彼は子供の頃天才だったと言われていた。
(大過去に天才だったと過去に言われていた)
(had beenwas時制の一致なので、和訳「過去」 のまま)

He was believed to have been there before.
= It was believed that he had been there before.
彼は以前そこに行ったことがあると信じられていた。
(過去のある時までにそこに行った経験があると過去に信じられていた)
(had beenhas been時制の一致なので、和訳「現在完了 = 経験」 のまま)

He was believed to have gone there on that day.
= It was believed that he had gone there on that day.
彼はその日そこに行ったと信じられていた。
(大過去のその日にそこに行ったと過去に信じられていた)
(had gonewent時制の一致なので、和訳は 「過去」 のまま)




次回- to 不定詞 [to + V] の表す時 (中・上級者向け) -その10-to have Vpp [完了不定詞]


to 不定詞 [to + V] の用法-総合目次

2017/04/21 18:54 [edit]

category: 高校英語・基礎

thread: 英語・英会話学習 - janre: 学校・教育

tb: --   cm: 0

to 不定詞 [to + V] の表す時 (中・上級者向け) -その10-to have Vpp [完了不定詞]

to 不定詞 [to + V] の用法-総合目次

前々々々々々々々々回から、全用法to 不定詞 [to + V] の表す 点検しています。

こんなに説明が長くなるとは私も予想していませんでした。 ((+_+))

初志貫徹、最後まで全部点検を続けます。 

復習のつもりで最後まで気長にお付き合いください。 (^-^)



前々回は、seem to have Vpp[過去分詞] で、

前回be thought [believed] [said] to have Vpp で、

「完了不定詞 = to have Vpp を説明しました。

to have Vpp に出会う機会は、上記の組み合わせが多いと思いますが、それ以外の場合も今回は紹介しておきます。



be likely to V (Vする可能性が高い) と be certain[sure] to V (きっとVする) も、たまに be likely to have Vppbe certain[sure] to have Vpp の形で使われることがあります。

解説は次のリンクを参考にしてください。

It is likely that S + V と S is likely to V

It is certain that S + V と S is certain to V



(I'm) Glad to meet you.
あなたにお会いしてうれしいです。
→ はじめまして。
(It is) Nice to meet you.
あなたとお会いすることはすてきです。
→ はじめまして。

上記の表現は、皆さんよくご存じですね。

では、次の表現はどうでしょう?

(I'm) Glad to have met you.
あなたにお会いできてうれしいです。
(It has been) Nice to have met you.
あなたにお会いできたのはずっとすてきでした。
= (It was) Nice to have met you.
あなたにお会いできたのはすてきでした。

これらは、初めて会った人との別れ際に言う言葉で、 「あなたにお会いできてよかったです。」 という意味になります。

別れ際で、もうあなたに会うのは終わっているので、to have Vpp を使っているのです。

ちなみに、動名詞を使って、

(It has been) Nice meeting you.
(It was) Nice meeting you.

と言っても同じ意味を表せます。
よく使われますから合わせて覚えておきましょう。

(It has been nice to meet you.It was nice to meet you. も別れ際に使われます。)



I'm sorry to keep you wating.
I'm sorry to have kept you wating.
keep 人 waiting : 人を待たせる

どちらも和訳は 「お待たせしてすみません。」 ですが、違いがわかりますか?

I'm sorry to keep you wating. は、例えば、あなたが約束の時間に遅刻して、まだ待たせている相手に携帯で電話して謝るような場合に使います。

I'm sorry to have kept you wating. は、 「今までずっと待たせていてごめんなさい。」 という意味で、もうすでに待たせる行為が完了している場合に使います。




次回- to 不定詞 [to + V] の表す時 (中・上級者向け) -その 11-動詞 + O + to V の文型

to 不定詞 [to + V] の用法-総合目次

2017/04/26 21:04 [edit]

category: 高校英語・基礎

thread: 英語・英会話学習 - janre: 学校・教育

tb: --   cm: 0

プロフィール

最新記事

最新コメント

月別アーカイブ

カテゴリ

アクセスカウンター

検索フォーム

RSSリンクの表示

リンク

ブロとも申請フォーム

QRコード

▲Page top