Sat.
関係詞の非限定用法-前置詞 + 関係代名詞 
関係詞の非限定用法-前置詞 + 関係代名詞
● 限定用法と非限定用法の違い+継続用法と挿入用法
よくわからない人はこれまでの復習をして来てください。
⇒ 関係詞の限定用法と非限定用法 重要!
⇒ 関係詞の非限定用法-who (主格) 重要!
⇒ 関係詞の非限定用法-who(m) (目的格)
⇒ 関係詞の非限定用法-which (主格)
⇒ 関係詞の非限定用法-which (目的格)
⇒ 関係詞の非限定用法-句・節・文を受ける whcih (主格・目的格)
⇒ 関係詞の非限定用法-whose ~ / the ~ of which (所有格)
⇒ 関係詞の非限定用法-~ of which / ~ of whom その1
⇒ 関係詞の非限定用法-~ of which / ~ of whom その2
さらに準備運動として次のページも復習して来てください。
⇒ 前置詞付き関係代名詞 その1
⇒ 前置詞付き関係代名詞 その2
⇒ 前置詞付き関係代名詞 その3
継続用法
1. I spent my summer vacation in Okinawa, during which (time) I enjoyed diving.
→ 私は夏休みを沖縄で過ごした、(そしてさらに補足説明を付け加えると)、その(期間の)間、私はダイビングを楽しんだ。
[訳] 私は夏休みを沖縄で過ごして(したが)、その(期間の)間、ダイビングを楽しんだ。
※ during which time のように time が which に付いている場合は、文法的には「関係形容詞」と呼ばれます。
2. You have told me about your plan, as to which I have some questions to ask.
2. as to ~ = about ~ : ~に関して、~について
→ 君は私に君の計画について話してくれた、(そしてさらに補足説明を付け加えると)、それに関して私は尋ねたい質問がいくつかある。
[訳] 君は私に君の計画について話してくれたが、それに関して、私は尋ねたい質問がいくつかある。
3. Mr Suzuki says he is a school teacher, except which I know nothing.
→鈴木さんは学校の教師だと言っています、(そしてさらに補足説明を付け加えると)、それ以外、私は何もしりません。
[訳] 鈴木さんは学校の教師だと言っていますが、それ以外、私は何も知りません。
和訳を考えないで直読直解で英語を読んでいる時は、→ 印のように意味を取りましょう。
挿入用法
4. My summer vacation, during which (time) I enjoyed diving, was great !
→ 私の夏休みは、(どんな休みかわからないかもしれないから補足説明を付け加えると)、その(期間)の間私はダイビングを楽しんだのだが、とてもすばらしかった。
[訳] 私の夏休みは、その間私はダイビングを楽しんで[だのだが]、とてもすばらしかった。
[訳] ダイビングを楽しんだ私の夏休みはとてもすばらしかった。
5. Your plan, as to which I have some questions to ask, sounds great.
→ 君のプランは、(どんなプランかわからないかもしれないから補足説明を付け加えると)、それに関して私は尋ねたい質問がいくつかあるのだが、とてもよさそうに聞こえる。
[訳] 君のプランは、それに関して尋ねたい質問はいくつかあるが、とてもよさそうに聞こえる。
和訳を考えないで直読直解で英語を読んでいる時は、→ 印のように意味を取りましょう。
上記の例文の場合、前置詞(句)を後置した次のような英文は不可です。
1. I spent my summer vacation in Okinawa, which (time) I enjoyed diving during. (×)
2. You have told me about your plan, which I have some questions to ask as to. (×)
3. Mr Suzuki says he is a school teacher, which I know nothing except. (×)
2. の例文は、as to ではなく about だったら、
2. You have told me about your plan, which I have some questions to ask about. (○)
のように、about を後置しても構いません。
では、例文をまとめます。
この用法は文語なので読めるだけいいと思っている方もいると思いますが、例文を覚えていなければ、読み取りも聞き取りも素早くできません。
ということですから、がんばって覚えてしまいましょう。
1. 私は夏休みを沖縄で過ごして(たが)、その(期間の)間、ダイビングを楽しんだ。
2. 君は私に君の計画について話してくれたが、それに関して、私は尋ねたい質問がいくつかある。
3. 鈴木さんは学校の教師だと言っていますが、それ以外、私は何も知りません。
4. 私の夏休みは、その間私はダイビングを楽しんで[だのだが]、とてもすばらしかった。
5. 君のプランは、それに関して尋ねたい質問はいくつかあるが、とてもよさそうに聞こえる。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
1. I spent my summer vacation in Okinawa, during which (time) I enjoyed diving.
2. You have told me about your plan, as to which I have some questions to ask.
3. Mr Suzuki says he is a school teacher, except which I know nothing..
4. My summer vacation, during which (time) I enjoyed diving, was great !
5. Your plan, as to which I have some questions to ask, sounds great.
では、お疲れ様でした。 (^-^)
次回-関係詞の非限定用法-where
tb: -- cm: 0
« 関係詞の非限定用法-where
アメリカ口語教本-中級-和訳-Lesson 19-Section 2. Application Dialogue »
コメント
コメントの投稿
| h o m e |