Thu.
to 不定詞 [to V] の用法-S be to V の用法 (2)-運命 
to 不定詞 [to V] の用法-S be to V の用法 (2)-運命
⇒ to 不定詞 [to + V] の用法-総合目次
⇒ S be to V の用法-導入 + 目次
S be to V
(2) [運命]
(4) SはVする運命である
(2) = be destined to V [デスティンド]
[イメージ]
SはVすることに向かっている
→ SはVする運命である
「予定」 が 「人生の予定」 に変わると、「運命」 を表していると解釈できます。
I felt we were to get married someday.
= I felt we were destined to get married someday.
私達はいつかは結婚する運命なんだ[することになるんだろうな]と私は感じた。
いわば運命の神の意志に左右されるわけですね。
否定的運命の場合は、「Vする方向に向いていなかった」 というイメージで、「Vしない運命だった」 と訳します。
He was never to see his homeland again.
= He was destined never to see his homeland again.
彼は二度と再び故郷を見ない運命だった。
「彼は再び故郷を見ることに決して到達しなかった。」とというイメージでとらえれば、
「彼は二度と故郷を見ることが出来なかった。」と後で解説する 「可能」 にも訳せます。
あいまいに、
「彼は二度と故郷を見ることはなかった。」と訳すこともできます。
ただの be + to V なのですから、こういう複数解釈もありだと思います。
さらにもう一例追加します。
Then he received a phone call that was to change his life.
= Then he received a phone call that was destined to change his life.
= Then he received a phone call that would change his life.
その時、彼は彼の人生を変えることになる(運命の)電話を受けた。
[暗誦例文]
1. 私達はいつかは結婚する運命なんだと[することになるんだろうな]私は感じた。
2. 彼は二度と再び故郷を見ない運命だった[見ることはなかった]。
3. その時、彼は彼の人生を変えることになる(運命の)電話を受けた。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
1. I felt we were to get married someday.
1. = I felt we were destined to get married someday.
2. He was never to see his homeland again.
2. = He was destined never to see his homeland again.
3. Then he received a phone call that was to change his life.
3. = Then he received a phone call that was destined to change his life.
3. = Then he received a phone call that would change his life.
次回-to 不定詞 [to V] の用法-S be to V の用法 (3)-義務
⇒ to 不定詞 [to + V] の用法-総合目次
tb: -- cm: 0
« to 不定詞 [to V] の用法-S be to V の用法 (3)-義務
to 不定詞 [to V] の用法-S be to V の用法 (1)-予定 »
コメント
コメントの投稿
| h o m e |