最初に述べたように、英語は理解しただけで身に付きません
理解できた英語は必ず頭にインプット(暗記)する必要があります
頭の中に理解できている英語があれば、別の単語に入れ替えして、自分の表現したいことが話したり書いたりできるようになります。
文法はその理解のためのただの道具です。
多くの英語に接し、自らも英語を発することができるようになったら、文法は次第に意識しなくなるでしょう。

というわけで、ここまで学習してきた英語を全部テストします。
ここで逃げてやらないようなら、道場を破門です。(笑)


復習テスト (完全)自動詞と(完全)他動詞の判別

まず、復習して来てください。

[要点]

まず余分な要素=副詞相当語句を消す

動詞だけが後に残り、その動詞だけで最低限意味が通じる場合は「完全自動詞」。
単語帳にメモする時は「…する」と書く。

動詞の後に動作の対象=動詞の目的語(O)が必要な場合は「完全他動詞」。
単語帳にメモする時は「Oを…する」と書く。


[問題] 次の日本語を英語にしなさい。又、動詞の用法もまとめなさい。

1.
a. 雪はもうすぐ溶けるでしょう。
b. 暖かい太陽はすぐに雪を溶かすでしょう。

2.
a. 私は職を変えました。
b. 天気はすぐに変わるでしょう。

3.
a. 人口は急速に増えた。
b. 君は知識を増やす必要がある。

4.
a. 私の給料は来年上がるでしょう。
b. 社長は来年私の給料を上げてくれるでしょう。

5.
a. ケンはベッドの上に横になっていた。
b. ケンはベッドに赤ちゃんを横たえた。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・

[解答]

1.
a) The snow will melt soon.
a) melt : 溶ける
b) The warm sun will melt the snow soon.
b) melt O : Oを溶かす

2.
a) I have changed my job.
a) change O : Oを変える
b) The weather will change soon.
b) change : 変わる

3.
a) The population increased quickly.
a) increase インクリース : 増える 増加する
b) You need to increase your knowledge.
b) increase O : Oを増やす Oを増加させる

4.
a) My pay will rise next year.
a) rise : 上がる
b) My boss will raise my pay next year.
b) raise O : Oを上げる

5.
a) Ken was lying on the bed.
a) lie : 横たわる 横になる
b) Ken laid his baby on the bed.
b) lay O : Oを横たえる Oを置く

お疲れ様でした。m(__)m


2014/10/24 07:24 [edit]

category: 動詞の文型-復習テスト

thread: 英語・英会話学習 - janre: School

tb: --   cm: 0
復習テスト-副詞(相当語句)の消去

まずは復習して来てください。

[要点]

1. 動詞の右側を見て1語の副詞、2語以上の副詞相当語句、特に「前置詞+名詞」を消去

2. 動詞だけが残ったら完全自動詞なので、辞書の[自]と書かれた箇所で意味を探す。

3. 動詞+名詞が残ったら、完全他動詞+目的語。辞書の[他]と書かれた箇所で意味を探す。

[単語の意味のまとめかた]

1. 完全自動詞であれば、基本的に次のようにまとめる。

[例] look : 見る  live : 住む

ただし、文法的には消去可能な副詞(相当語句)でも、それに重要な意味があって消去し難い場合は、

look around : あたりを見回す  live in ~ : ~に住む

のように副詞(相当語句)も含めてまとめるほうが実用的

2. 完全他動詞であれば、基本的に次のようにまとめる。

[例] put O : Oを置く  leave O : Oを出発する

ただし、文法的には消去可能な副詞(相当語句)でも、それに重要な意味があって消去し難い場合

put O into ~ : ~にOを入れる  leave O for ~ : ~に向けてOを出発する

のように副詞(相当語句)も含めてまとめるほうが実用的


[問題] 次の日本語を英語にしなさい。又、動詞の用法もまとめなさい。

01. 彼は速く走ることができる。
02. 彼は早く来た。
03. 彼は一生懸命英語を勉強した。
04. 彼はゆっくり歩いていた。
05. 彼は注意深く聞いた。
06. 彼は上手にギターを弾いた。
07. 私は昨日公園に行きました。
08. 私は今朝かばんの中にその本を入れました。
09. 私は夕食後テレビを見ました。
10. 私は子供のころ東京に住んでいました。
11. 私は朝の7時に東京に着きました。
12. 私は朝の7時に東京に着きました。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・

[解答]

01. He can run fast.
01. run : 走る
02. He came early.
02. come : 来る
03. He studied English hard.
03. study O : Oを勉強する
04. He was walking slowly.
04. walk : 歩く
05. He listend carefully.
05. listen : 聞く
06. He played the guitar well.
06. play O(楽器) : O(楽器)を演奏する
07. I went to the park yesterday.
07. go (to ~) : (~へ)行く
08. I put the book into the bag this morning.
08. put O (into ~) : (~の中に)Oを入れる
09. I watched TV after dinner.
09. watch O : Oを見る
10. I lived in Tokyo when I was a child.
10. live (in ~) : (~に)住む
11. I arrived in Tokyo at seven in the morning.
11. arrive (in ~) : (~に)到着する
12. I reached Tokyo at seven in the morning.
12. reach O : Oに到着する、Oに着く


お疲れ様 m(__)m


2014/10/25 21:15 [edit]

category: 動詞の文型-復習テスト

thread: 英語・英会話学習 - janre: School

tb: --   cm: 0
復習テスト-間違えやすい(完全)自動詞と(完全)他動詞

まず、復習して来てください。

その1 日本語の訳で他動詞か自動詞か判定しない。
その2 必ず自動詞か他動詞か判定してから辞書を引くこと。

[問題] 次の日本語を英語にしなさい。又、動詞の用法もまとめなさい。

1. 私は彼らとその問題について話し合った。
2. その車は猛スピードで私に近づいてきた。
3. 私達は午後音楽を聴いた。
4. 私はこの前の土曜に京都を訪れた。
5. 彼女は金持ちの男と結婚した。
6. 彼はその部屋に入った。
7. 私はあちこち眼鏡をさがした。

・・・・・・・・・・・・・・・・・

[解答]

1. I discussed the problem with them.
1. discuss O : Oについて話し合う

2. The car approached me with great speed..
2. approach O : Oに近づく

3. We listened to the music in the afternoon.
3. listen (to ~) : (~を)聞く 聴く

4. I visited Kyoto last Saturday.
4. visit O : Oを訪れる

5. She married a rich man.
5. marry O : Oと結婚する

6. He entered the room.
6. enter O : Oに入る

7. I looked for my glasses everywhere.
7. look (for ~) : (~を求めて)見る → (~を)さがす

お疲れ様 m(__)m


2014/10/26 07:48 [edit]

category: 動詞の文型-復習テスト

thread: 英語・英会話学習 - janre: School

tb: --   cm: 0
復習テスト-意外な意味のある(完全)自動詞と(完全)他動詞

まず、復習して来てください。

教訓
知っているつもりの動詞でも、使い方[文型]が変わると意味も変わる!


[問題] 次の日本語を英語にしなさい。又、動詞の用法もまとめなさい。

1. 私は毎朝朝食前にポチを散歩させます。
2. 私達は川の方へ向かった。
3. この仕事はあまり(よく)もうからない。
4. すべての票が大事だ。一票と言えど大切だ。
5. 私のお父さんはイタリア料理のレストランを経営しています。
6. 私はもうこれ以上あの男を我慢することができない。
7. このミルクは明日まで持たないだろう。
8. おもしろければどんな本でも結構です。
9. その劇場では何が上映[上演]されていますか。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

[解答]

1. I walk Pochi before breakfast every morning.
1. walk O:Oを歩かせる、Oを散歩させる、Oを散歩に連れて行く
2. We made for the river.
2. make (for ~):(~の方へ)進む、向かう
3. This job doesn't pay well.
3. pay:もうかる、ひきあう、ためになる
4. Every vote counts.
4. count:大切である、重要である
5. My dad runs an Italian restaurant.
5. run O:Oを経営する、管理する、運営する
6. I can't stand that man any more.
6. stand O:Oを我慢する、Oに耐える
7. This milk won't keep till tomorrow.
7. keep:もつ
8. Any book will do if it is interesting
8. (will) do:役に立つ,間に合う,十分である, よろしい,けっこうである.
9. What's showing at the theater?
8. show:上映[上演]される

今回はちょっと難しかったかもしれませんね。
ではまた (^^)/


2014/10/28 07:46 [edit]

category: 動詞の文型-復習テスト

thread: 英語・英会話学習 - janre: School

tb: --   cm: 0
復習テスト-動詞の目的語と名詞相当語句

まず、復習して来る

(完全)他動詞の目的語は単純な名詞だけでなく、さまざまな名詞相当語句も使われます。

[テスト] 次の日本語を英語にして、目的語の部分に下線を引いてください。

01. 私はテレビゲームをすることが大好きです。
02. 私達はテレビゲームをすることを楽しんだ。→ゲームをして楽しんだ。
03. 私は君が無罪潔白であることを信じています。
04. あなたは彼がなぜ来なかったのか知っていますか。
05. 彼が来るかどうかわかりません。
06. 私は何をしたらいいのかわからなかった。
07. 私は日本で勉強すること[日本に留学すること]を望んでいます。
08. 私達は野球をするのを止めた。
09. 私はあなたがパーティーに来ることを期待しています。 → パーティーに来てくれるものと思っています。
10. 私は誰がドアを壊したのかしらと(疑問に)思った。
11. あなたは彼が今家に居るかどうか知っていますか。
12. わたしは彼はパーティーに来るのかしらと(疑問に)思った。
13. 私はどの本を買えばいいかわからなかった。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

01. I love to play video games.
02. We enjoyed playing video games.
03. I believe that you are innocent.
04. Do you know why he didn't come?
05. I don't know if [whether] he will come (or not).
06. I didn't know what to do.
07. I hope to study in Japan..
08. We stopped playing baseball.
09. I expect (that) you will come to the party.
10. I wondered who broke the door.
11. Do you know whether he is at home now (or not)?
12. I wondered if he is coming to the party.
13. I didn't know which book to buy.


お疲れ様 m(__)m


2014/10/29 06:22 [edit]

category: 動詞の文型-復習テスト

thread: 英語・英会話学習 - janre: School

tb: --   cm: 0
復習テスト-いろいろな副詞相当語句

いろいろな副詞(相当語句)=M を復習して来る

[問題] 次の日本語を英語にして、副詞(相当語句)=Mに下線を引きなさい。

01. 私は始発列車に乗るために5時に起きた。
02. 純子はいつも音楽を聴きながら勉強する。
03. 私は紙を使って鳥を作りました。
04. 彼は子供たちに囲まれて座っていた。
05. 私は夕食を食べる前に宿題を終わらせた。
06. もし明日雨が降ったら、私は行きません。
07. 私は歴史を勉強するために図書館へ行きました。
08. 彼女は楽しそうに歌を歌いながら部屋に入ってきた。
09. 彼女は母親に支えられて[支えられながら]部屋に入ってきた。
10. 私が戻って来るまでここで待っていてください。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

01. I got up at five to catch the first train.
02. Junko always studies listening to music.
03. I made birds using paper.
04. He was sitting on the sofa surrounded by the children.
05. I finished my homework before I had dinner.
06. I won't go if it rains tomorrow.
07. I went to the library to study history.
08. She came into the room singing merrily.
09. She came into the room supported by her mother.
10. Please wait here until I get back.


お疲れ様 (^.^)


2014/10/31 08:47 [edit]

category: 動詞の文型-復習テスト

thread: 英語・英会話学習 - janre: School

tb: --   cm: 0

Sun.

復習テスト-be動詞  

復習テスト-be動詞

be動詞を復習して来る

今回は、今までで一番楽勝です。

[問題] 次の日本語を英語にして、be動詞の文型も書きなさい。

be は、Vに換えてください。 [例] S+be+C → S+V+C
文型  S+V (+M)  S+V+C (+M) のどちらかです。
(+M)は無ければ書かなくても結構です。

1. 神は存在する。
2. ケンは庭に居ます。
3. 私はここにいます。
4. 僕の車はあそこにあります。
5. 君の本は机の上にあります。
6. 吾輩は猫である。
7. マリーは美しい。
8. あなたはとても美しい。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

1. God is. S+V
2. Ken is in the yard. S+V (+M)
3. I am here. S+V (+M)
4. My car is over there. S+V (+M)
5. Your book is on the desk. S+V (+M)
6. I am a cat. S+V+C
7. Mary is beautiful. S+V+C
8. You are so young. S+V+C



お疲れさまでした。m(__)m


2014/11/02 08:02 [edit]

category: 動詞の文型-復習テスト

thread: 英語・英会話学習 - janre: School

tb: --   cm: 0

Tue.

復習テスト-不完全自動詞  

復習テスト-不完全自動詞

前回のbe動詞とは違い、今回の不完全自動詞重要です。
全てしっかり暗記してください。

不完全自動詞を復習して来る

[問題] 次の日本語(類例も含めて)を英語にして、動詞の用法もまとめなさい。

01. 君の考えは素晴らしそうに聞こえる。
02. 君の考えは素晴らしそうに思える。
03. この料理はおいしそうに見える。
04. この料理はおいしそうに見える[思える]。
05. この料理はおいしい味がする。
06. この料理はおいしいにおいがする。
07. この布は滑らかな手触りがする。
08. 私は今朝は寒く感じる。
09. 彼は医者になった。
10. 彼女は将来有名になるだろう。
11. 寒くなってきています。
[類例] 腹を立てた状態になる → 腹を立てる、怒る
12. あなたは背が高くなりましたね。
13. 彼は頭がおかしくなった。発狂した。
[類例] 頭がおかしくなる 
[類例] 悪くなる → 腐る
14 そのうわさは本当になった。
[類例] 正しくなる → よくなる
[類例] きれいになる → 白状する、真実を話す
15. 私は電車で眠り込んだ。
[類例] 黙った状態になる → 黙りこむ
16. 木の葉が赤くなった。
[類例] すっぱくなる
[類例] (顔色が)青くなる
17. 井戸が乾燥した状態になった → 枯れた[干上がった]。
[類例] 不足した状態になる → 不足する
18. 君は良い歌手になるだろう。
19. 彼はずっと黙っていた。
20. そのドアは開いたままだった。
21. 彼女は一生独身のままだった。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・

01. Your idea sounds great.
01. sound+C : C(のよう、そう)に聞こえる
02. Your idea seems great.
01. seem+C : C(のよう、そう)に思われる
03. This dish looks delicious.
01. look+C : C(のよう、そう)に見える
04. This dish appears delicious.
01. appear+C : C(のよう、そう)に見える、思われる
05. This dish tastes delicious.
05. taste+C : Cな味がする
06. This dish smells delicious.
01. smell+C : Cなにおいがする
07. This cloth feels smooth.
01. feel+C : Cな手触りがする、(さわると)Cの感じがする
08. I feel cold this mprning.
01. feel+C : (人が)Cに感じる
09. He became a doctor.
01. become+C : C(の状態)になる
10. She will be famous in the future.
01. be+C : C(の状態)になる
11. It is getting cold.
[類例] get angry
01. get+C : C(の状態)になる
12. You've grown tall.
01. grow+C : C(の状態)になる
13. He went mad.
[類例] go crazy
[類例] go bad
01. go+C : C(の悪い状態)になる
14. The rumor came true.
[類例] come right
[類例] come clean
01. come+C : C(の状態)になる
15. I fell asleep on the train.
[類例] fall silent
01. fall+C : C(の状態)になる、陥る
16. The leaves have turned red.
[類例] turn sour
[類例] turn pale
01. turn+C : (変化して)C(の状態)になる
17. The well has run dry.
01. run+C : C(の状態)になる
[類例] run short
18. You will make a good singer.
01. make+C : (素質・資格があって)Cになる
19. He kept silent all the time.
01. keep+C : C(の状態)を保つ、C(の状態)にしている、ずっとC(の状態)である
20. The door remained open.
01. remain+C : C(の状態)のままである、C(の状態)にとどまる
21. She stayed single all her life.
01. stay+C : C(の状態)のままである、C(の状態)にとどまる


お疲れ様 m(__)m


2014/11/04 10:39 [edit]

category: 動詞の文型-復習テスト

thread: 英語・英会話学習 - janre: School

tb: --   cm: 0
復習テスト-完全自動詞・不完全自動詞・完全他動詞の判別 その1

復習をして来る

[問題] 次の日本語を英語にして、動詞の用法もまとめ、さらに文型と動詞の種類も書きなさい。

現在習っている文型は

S+V (+M)-完全自動詞
S+V+C (+M)-不完全自動詞
S+V+O (+M)-完全他動詞

(M) は無ければ書かなくても結構です。

1. この肉は明日までもたないだろう。
2. 私の弟は一瞬たりともじっとしていられない。
3. トムとジェリーはいつまでも友達のままだろう。
4. 彼は金庫の中にお金を全部しまいこんでいる。
5. その鍵は簡単に回った。
6. 私はゆっくりと鍵を回した。
7. 彼女はその知らせを知って[聞いて]青くなった。
8. 彼は最後にはテロリストになった。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

1. This meat won't keep till tomorrow.
keep : (食物などが腐らないで)もつ
S+V (+M)-完全自動詞
2. My little brother can't keep still for a moment.
keep C : ずっとC(の状態)である、C(の状態)のままでいる
S+V+C (+M)-不完全自動詞
3. Tom and Jerry will keep friends forever.
keep C : ずっとC(の状態)である、C(の状態)のままでいる
S+V+C (+M)-不完全自動詞
4. He keeps all his money in his safe.
keep O : Oをしまっておく、保管しておく
S+V+O (+M)-完全他動詞
実戦的にはも明示して keep O in ~ : ~(の中)にOをしまっておく、保管しておく
5. The key turned easily.
turn : 回る、回転する
S+V (+M)-完全自動詞
6. I turned the key slowly.
turn O : Oを回す
S+V+O (+M)-完全他動詞
7. She turned pale at the news.
turn C : C(の状態)になる
S+V+C (+M)-不完全自動詞
8. He turned terrorist in the end.
turn C : Cになる(Cになる名詞は無冠詞)
S+V+C (+M)-不完全自動詞


今日は数が少ないから楽でしたね。
では、また。 (^.^)/~~~


2014/11/07 08:31 [edit]

category: 動詞の文型-復習テスト

thread: 英語・英会話学習 - janre: School

tb: --   cm: 0
復習テスト-完全自動詞・不完全自動詞・完全他動詞の判別 その2

まず、復習して来ましょう。

さあ、テストです。

[問題] 次の日本語を英語にして、動詞の用法もまとめ、さらに文型と動詞の種類も書きなさい。

現在習っている文型は

S+V (+M)-完全自動詞
S+V+C (+M)-不完全自動詞
S+V+O (+M)-完全他動詞

(M) は無ければ書かなくても結構です。


1. a) ジムは駅まで走って行った。
1. b) 私の父はホテルを三つ経営している。
1. c) 私の父はホテルを三つ経営している。

2. a) 私は昨日家に残った。
2. b) 彼らは長年友達のままであった。
2. c) それらの窓は一日中開いたままだった。

3. a) 私の髪の毛はとても速く伸びる。
3. b) 私たちは庭でトマトを栽培しています。
3. c) その音はだんだん大きくなった。

4. a) 私たちはホテルに泊まった。
4. b) さようなら。元気でね。

5. a) 君はもう家に帰らなければいけない。
5. b) 卵は暑い天気ではすぐ悪くなる[腐る]。

6. a) その鐘は正午に鳴ります。
6. b) 君の考えは奇妙に聞こえる。

7. a) その犬は私の手の匂いをかいだ。
7. b) その犬はひどい匂いがした。

8. a) 突然背の高い男が現れた。
8. b) あの背の高い男は金持ち(のよう)に見える。

9. a) このスープを食べてごらん。おいしいよ。
9. b) このミルクはすっぱい味がする。

10. a) 彼女は私の手を触った。
10. b) あなたの手は冷たく感じる。
10. c) 私はとても寒く感じる。

11. a) 彼は突然地面に倒れた。
11. b) 私の祖父は突然病気になった。

12. a) ジェーンはとても幸せそうに見えた。
12. b) ジェーンは嬉しそうにジョンを見た。
12. c) ジェーンは私の目をじっと見た。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

01. a. Jim ran to the station.
01. a) run : 走る 実戦的には run to ~ : ~まで走って行く
01. a) S+V (+M)-完全自動詞
01. b. My father runs three hotels.
01. a) run O : Oを経営する、運営する、管理する
01. a) S+V+O-完全他動詞
01. c. Money will run short soon.
01. a) run C ; C(の状態)になる 実戦的には run short : 不足する
01. a) S+V+C (+M)-不完全自動詞

02. a. I remained at home yesterday.
01. a) remain : 残る、居残る
01. a) S+V (+M)-完全自動詞
02. b. They remained friends for many years.
01. a) remain C : C(の状態)のままである
01. a) S+V+C (+M)-不完全自動詞
02. c. The windows remained open all day.
01. a) remain C : C(の状態)のままである
01. a) S+V+C (+M)-不完全自動詞

03. a. My hair grows very fast.
01. a) grow : 育つ、成長する、生える
01. a) S+V (+M)-完全自動詞
03. b. We grow tomatoes in our garden.
01. a) grow O : Oを育てる、栽培する
01. a) S+V+O (+M)-完全他動詞
03. c. The sound grew louder and louder.
01. a) grow C : C(の状態)になる
01. a) S+V+C -不完全自動詞

04. a. We stayed at a hotel.
01. a) stay : 泊まる、滞在する、居る 実戦的には stay at [in] ~ : ~に泊まる、滞在する、居る
01. a) S+V (+M)-完全自動詞
04. b. Good-bye. Stay well.
01. a) stay C : C(の状態)のままである
01. a) S+V+C -不完全自動詞

05. a. You must go home now.
01. a) go : 行く 実戦的には go home : (家の外が視点の中心で)家に帰る
01. a) S+V (+M)-完全自動詞
05. b. Eggs soon go bad in hot weather.
01. a) go C : C(の状態)になる(通例、悪い状態になる)
01. a) S+V+C (+M)-不完全自動詞

06. a. The bell sounds at noon.
01. a) sound : 鳴る、響く、音が出る
01. a) S+V (+M)-完全自動詞
06. b. Your idea sounds strange.
01. a) sound C : Cに聞こえる
01. a) S+V+C -不完全自動詞

07. a. The dog smelled my hands.
01. a) smell O : Oの匂いをかぐ
01. a) S+V+O -完全他動詞
07. b. The dog smelled terrible.
01. a) smell C : Cのにおいがする
01. a) S+V+C -不完全自動詞

08. a. A tall man appeared suddenly.
01. a) appear : 現れる、出現する
01. a) S+V (+M)-完全自動詞
08. b. That tall man appeared rich.
01. a) appear C : C(のよう、そう)に見える、思われる
01. a) S+V+C -不完全自動詞

09. a. Taste this soup. It's delicious.
01. a) taste O : Oを味わう、試食する、食べる
01. a) S+V+O -完全他動詞
09. b. This milk tastes sour.
01. a) taste C : Cの味がする
01. a) S+V+C -不完全自動詞

10. a. She felt my hands.
01. a) feel O : Oを触る、Oに触れる
01. a) S+V+O -完全他動詞
10. b. Your hands feel cold.
01. a) feel C : Cな手触りがする、(さわると)Cの感じがする
01. a) S+V+C -不完全自動詞
10. c. I feel very cold.
01. a) feel C : (人が)Cに感じる
01. a) S+V+C -不完全自動詞

11. a. He fell to the ground suddenly.
01. a) fall : 倒れる、落ちる
01. a) S+V (+M)-完全自動詞
11. b. My grandfather fell ill suddenly.
01. a) fall C : C(の状態)になる 実用的には fall ill = fall sick : 病気になる、病に倒れる
01. a) S+V+C (+M)-不完全自動詞

12. a. Jane looked very happy.
01. a) look C : C(のよう、そう)に見える
01. a) S+V+C -不完全自動詞
12. b. Jane looked at John happily.
01. a) look : 見る 実用的には look at ~ : ~を見る
01. a) S+V (+M)-完全自動詞
12. c. Jane looked me in the eye.
01. a) look 人 in the eye : 人の目をじっと見る
01. a) S+V+O (+M)-完全他動詞


お疲れ様でした (^.^)


2014/11/11 09:21 [edit]

category: 動詞の文型-復習テスト

thread: 英語・英会話学習 - janre: School

tb: --   cm: 0
復習テスト-授与動詞 S+V+O+O その1

授与動詞 S+V+O+O その1 を復習して来る

[問題] 次の日本語を英語にして、動詞の用法もまとめてください。

01. 私の父は私に自分の車をくれた。
02. 私は彼に私のアルバムを見せた。
03. 彼は息子に面白い話をした。
04. 私にお金をいくらか貸してください。
05. 祖母は私にリンゴを一箱送ってくれた。
06. 私は彼女に長い手紙を書いた
07. 母は私に数学を教えてくれた。
08. お前に新い自転車を買ってあげよう。
09. 彼女の姉は彼女ににかわいい人形を作ってあげた。
10. 彼は私にそのコンサートのチケットを手に入れてくれた。
11. 彼は私に席を見つけてくれた。
12. 彼女にタクシーを呼んであげてください。
13. 彼女は私にお茶を一杯持って来てくれた。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

01. My father gave me his car.
01. give+人+物 : 人に物を与える
02. I showed him my album.
02. show+人+物 : 人に物を見せる
03. He told his son an interesting story.
03. tell+人+物 : 人に物を話す
04. Please lend me some money.
04. lend+人+物 : 人に物を貸
05. My grandmother sent me a box of apples.
05. send+人+物 : 人に物を送る
06. I wrote her a long letter.
06. write+人+物 : 人に物を書く
07. My mother taught me math.
07. teach+人+物 : 人に物を教える
08. I'll buy you a new bike.
08. buy+人+物 : 人に物を買ってあげる
09. Her big sister made her a cute doll.
09. make+人+物 : 人に物を作ってあげる
10. He got me a ticket for the concert.
10. get+人+物 : 人に物を手に入れてあげる
11. He found me a seat.
11. find+人+物 : 人に物を見つけてあげる
12. Please call her a taxi.
12. call+人+物 : 人に物を呼んであげる
13. She brought me a cup of tea.
13. bring+人+物 : 人に物を持って来る


お疲れ様 (^.^)


2014/11/14 18:21 [edit]

category: 動詞の文型-復習テスト

thread: 英語・英会話学習 - janre: School

tb: --   cm: 0
復習テスト-授与動詞 S+V+O+O その2

復習をして来る

[問題] 次の日本語を tofor を使って英語にしなさい。

S+V+O(物)+to 人
S+V+O(物)+for 人
文型は S+V+O (+M)

01. 彼はそれを息子に与えた。
02. 彼はそのアルバムを自分の彼女[恋人]に見せた。
03. 私ははそれを自分用に買ったんです。
04. 君はそれを皆に話したほうがよい[話すべきだ]。
05. 君にいい席を見つけてあげよう。
06. それを私に貸してください。
07. 父は私に椅子を作ってくれた。
08. 私はメールを母に送った。
09. 私はその老婦人にタクシーを呼んであげた。
10. ホワイト先生は数学を私たちのクラスに教えている。
11. 私は手紙を両親に書いた。
12. 君のご両親に良い席を見つけてあげよう。
13. 彼は私にお茶を一杯持って来てくれた。
14. あの椅子を私の所へ持って来て。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

01. He gave it to his son.
02. He showed the album to his girlfriend.
03. I bought it for myself.
04. You should tell it to everyone.
05. I'll find a good seat for you.
06. Please lend it to me.
07. My father made a chair for me.
08. I sent an e-mail to my mother.
09. I called a taxi for the old lady.
10. Ms White teaches math to our class.
11. I wrote a letter to my parents.
12. I'll get a good seat for your parents.
13. He brought a cup of tea for me.
14. Bring that chair to me.


お疲れ様 m(__)m


2014/11/19 08:03 [edit]

category: 動詞の文型-復習テスト

thread: 英語・英会話学習 - janre: School

tb: --   cm: 0
復習テスト-授与動詞 S+V+O+O その3

復習して来る

[問題] 次の日本語を下線部に注意して英語にしなさい。

文型は全て S+V+O(人)+O(物) で、
O(物)名詞相当語句[名詞句・名詞節]の場合です。

1. 私は彼に疲れていると言った。
2. 私は彼になぜそんなに怒っているのか尋ねた。
3. 彼女に来るかどうか尋ねてみよう。(2種類)
4. この花瓶をどこに置けばいいか教えてください。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

1. I told him (that) I was tired.
2. I asked him why he was so angry.
3. I'll ask her whether she will come (or not).
5. I'll ask her if she will come.
4. Please tell me where to put this vase.


2014/11/21 08:15 [edit]

category: 動詞の文型-復習テスト

thread: 英語・英会話学習 - janre: School

tb: --   cm: 0
復習テスト-不完全他動詞 S+V+O+C その1

復習をして来る

[問題 1] 次の日本語を英語にして、動詞の用法もまとめてください。

1. a) 私は彼にタクシーを呼んであげた。
1. b) 私は彼をタクシーと呼んでいる。
2. a) 君に椅子を作ってあげよう。
2. b) 君を私の秘書にしよう。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

1. a) I called him a taxi.
1. a) call O(人) O(物) : O(人)にO(物)を呼んであげる
1. b) I call him Taxi.
1. b) call O C : OをCと呼ぶ
2. a) I'll make you a chair.
2. a) make O(人) O(物) : O(人)にO(物)を作ってあげる
2. b) I'll make you my secretary.
2. b) make O C : OをC(の状態)にする


[問題 2] 次の英語を日本語にしてください。

3. 私はあなたの娘を幸せにします。
4. その贈り物は彼女を喜ばせた。(← 彼女を喜んでいる状態にした)
5. その知らせは彼女を悲しませた。(← 彼女を悲しい状態にした)
6. 私の言葉は彼を怒らせた。(← 彼を怒った状態にした)
7 その映画は私を興奮[わくわく]させた。(← 私を興奮した[わくわくした]状態にした)

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

3. I'll make your daughter happy.
4. The gift made her happy.
5. The news made her sad.
6, My words made him angry.
7. The movie made me excited.


お疲れ様 (^.^)



2014/11/22 07:21 [edit]

category: 動詞の文型-復習テスト

thread: 英語・英会話学習 - janre: School

tb: --   cm: 0
復習テスト-不完全他動詞 S+V+O+C その2

復習をして来る。

[問題] 次の日本語を英語にして動詞の用法も書き添えてください。

01. 私達は赤ちゃん猫をタマと名付けた。
02. 私はドアを開けておいた。
03. 君はドアを開けっ放しにした。
04. その知らせは彼女を青くした。 → その知らせを聞いて彼女は青くなった。
05. 君は私を気違いに追いやろうとしている。 → 君のせいで頭がおかしくなりそうだ。
06. 私達は彼を会議の議長に選んだ。
07. 私はこの本は面白いとわかった[思った]。
08. 私はあなたを無罪だと信じている。
09. 私はその壁を白く塗った。
10. 私はドアを押し開けた。
11. コーヒーをブラックにして欲しい。 → コーヒーはブラックにしてください。
12. 私はコーヒーはブラック(で飲むの)が好きだ。

[参考] S+V+O
私はブラックコーヒーが欲しい。
私はブラックコーヒーが好きだ。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

01. We named our baby cat Tama.
01. name O C : OをCと名付ける
02. I kept the door open.
02. keep O C : OをC(の状態)に保つ、OをC(の状態)にしておく
03. You left the door open.
03. leave O C : OをC(の状態)に放置する、OをC(の状態)のままにしておく
04. The news turned her pale.
04. turn O C : OをC(の状態)に変化させる、OをC(の状態)にする
05. You are driving me crazy.
05. drive O C : OをC(の状態)に追いやる、OをC(の状態)にする
06. We chose him chairperson of the meeting.
06. choose O C : OをCに選ぶ
[注] 一つしかない官職・地位を表す名詞が、補語(C)になる場合は冠詞 (a the) は省略されます。
07. I found this book interesting.
07. find O C : OをCだとわかる、知る、思う
08. I believe you innocent.
08. believe O C : OをCだと信じる
09. I painted the wall white.
09. paint O C : Oに色を塗ってC(の状態)にする、OをC色に塗る
10. I pushed the door open.
10. push O C : Oを押してC(の状態)にする
11. I want my coffee black.
11. want O C : OがC(の状態)であることを望む、OをC(の状態)にして欲しい
12. I like coffee black.
12. like O C : OがC(の状態)であることを好む、OがC(の状態)なのが好きだ

[参考] S+V+O
I want black coffee. 
I like black coffee. 


お疲れ様 m(__)m


2014/11/24 18:46 [edit]

category: 動詞の文型-復習テスト

thread: 英語・英会話学習 - janre: School

tb: --   cm: 0
復習テスト-いろいろな補語 S+V+C の場合

復習して来る

[問題] 次の日本語を英語にしなさい。

01. 私の夢は医者になることです。
02. 私の趣味はギターを演奏することです。
03. 問題(なの)は父が酒を飲みすぎることです。
04. 問題は我々は次に何をすべきかである。
05. 問題は私がそこに行くべきかどうかです。
06. 問題は何今をすべきかです。
07. 彼はずっと立ち続けた[立っていた]。
08. ドアは閉められた[閉まった]ままだった。
09. 彼女は男の子のように見える。(2つ)
10. 健康なままでいてください。(2つ)
11. この辞書はとても役に立つ。(2つ)

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

01. My dream is to become a doctor.
02. My hobby is playing the guitar.
03. The problem is that my father drinks too much.
04. The question is what we should do next.
05. The question is whether I should go there (or not).
06. The question is what to do now.
07. He kept standing all the time.
08. The door remained closed.
09. She looks like a boy.
09.She looks boyish.
10. Stay in good health.
10.Stay healthy.
11. This dictionary is of great use.
11.This dictionary is very useful.


お疲れ様 (^.^)




2014/11/29 12:53 [edit]

category: 動詞の文型-復習テスト

thread: 英語・英会話学習 - janre: School

tb: --   cm: 0
復習テスト-いろいろな補語 S+V+O+C の場合

復習して来る

[問題] 次の日本語を英語にし、かつ動詞の用法も記しなさい。

01. 私達は一晩中火を燃やし続けた。
02. 私は彼を1時間待たせっぱなしにした。
03. 私はスーパーで彼が買い物をしているのを見かけた。
04. 私はすべてのドアが閉められている[閉まっている]のがわかった。
05. 私は彼女が先生に叱られるのを見たことがない。
06. ジョギングはあなたを健康に保ってくれます。
07. どうぞおくつろぎください。
08. 私の母は毎日3時間私を勉強させます。
09. 君の車を使わせてください。
10. 私は彼が彼女の部屋に入っていくのを見た。
11. 私は父が車を洗うのを手伝った。
12. 私は彼に家に帰るように言いました。
13. 私は父に新しい自転車を買ってくれるように頼んだ。
14. 私は君にもっと努力してもらいたい。
15. 私は君にもっと努力していただきたい。
16. 私は彼がパーティーに来ることを期待[予期]した。 → 来るものと思っていた。
17. 彼は私が彼の車を使うことを許してくれた。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

01. We kept the fire burning all night.
01. keep O Ving : OをVしている状態に保つ → OをVし[させ]続ける。
02. I left him waiting for an hour.
02. leave O Ving : OをVしている状態に放置する → OをVしっ放し[させっ放し]にする
03. I saw him shopping at the supermarket.
03. see O Ving : OがVしているのを見る
04. I found all the doors closed.
04. find O Vpp : OがVされているのがわかる[Vされているのを知る、見つける]
05. I've never seen her scolded by the teacher.
05. see O Vp.p. : OがVされるのを見る
06. Jogging keeps you in good health.
06. keep O in good health : Oを健康(な状態)に保つ
07. Please make yourself at home.
07. make oneself at home : 自分を家に居るようなくつろいだ状態にする → くつろぐ
08. My mother makes me study for 3hours every day.
08. make O V : Oに[を]Vさせる(強制)
09. Please let me use your car.
09. let O V : Oに[を]Vさせる、させてやる(許可)
10. I saw him go into her room.
10. see O V : OがVするのを見る
11. I helped my father (to) wash his car.
11. help O (to) V : OがVするのを手伝う[助ける]
12. I told him to go home.
12. tell O to V : OにVするように言う
13. I asked my father to buy a new bike.
13. ask O to V : OにVするように頼む[求める]
14. I want you to try harder.
14. want O to V : OがVすることを望む、OにVして欲しい
15. I'd like you to try haredr.
15. would like O to V : OがVすることを望む、OにVしていただきたい
16. I expected him to come to the party.
16. expect O to V : OがVすることを期待[予期]する
17. He allowed me to use his car.
17. allow O to V : OがVするのを許す


お疲れ様 (^.^)




2014/12/13 05:11 [edit]

category: 動詞の文型-復習テスト

thread: 英語・英会話学習 - janre: School

tb: --   cm: 0

プロフィール

最新記事

最新コメント

月別アーカイブ

カテゴリ

アクセスカウンター

検索フォーム

RSSリンクの表示

リンク

ブロとも申請フォーム

QRコード

▲Page top