高校英語・基礎-関係詞の非限定用法-which (目的格)

まず最初に、次の項目は理解できているか確認しましょう?

which (目的格) の限定用法

忘れている人はこちらを参考にしてください。

関係(代名)詞 その9-which (目的格) の解説

関係(代名)詞 その10-which (目的格) の練習

限定用法非限定用法の違い+継続用法挿入用法

よくわからない人はこれまでの復習をして来てください。

関係詞の限定用法非限定用法 重要!

関係詞の非限定用法-who (主格) 重要!

関係詞の非限定用法-who(m) (目的格)

関係詞の非限定用法-which (主格)



継続用法

1. a. I have a car, which my father gave to me.
 → 私は車を1台持っている、(そしてさらに補足説明を付け加えると)、父がそれ[which)]を私にくれた。
[訳] 私は車を1台持っているが、父がそれを私にくれたんです。
1. b. I have two cars, which my father gave to me.
 → 私は車を2台持っている、(そしてさらに補足説明を付け加えると)、父がそれら[which)]を私にくれた。
[訳] 私は車を2台持っているが、父がそれらを私にくれたんです。

和訳を考えないで直読直解で英語を読んでいる時は、→ 印のように意味を取りましょう

これらの例文を、中学程度の英文で書き換えてみましょう。

前の文と後の文を継続させるためには、接続詞が必要ですから、and でつなぎます
次に、主格の関係代名詞 which を中Ⅰで習った目的格の代名詞 it / them に戻します。

1. a. I have a car, and my father gave it to me.
1. b. I have two cars, and my father gave them to me.

[注]
コンマを付けない限定用法にすると

I have a car (which/that)) my father gave to me.
私は父がくれた車を1台持っている。
I have two cars (which/that) my father gave to me.
私は父がくれた車を2台持っている。

限定用法だと、父がくれた車以外も所有している感じがします。



書き換えをする場合、前の文と後の文をつなぐ接続詞は、and 以外の場合もあります

2. I bought a new car, which my wife doesn't like.
私は新車を買った、(そしてさらに補足説明を付け加えると)、妻はそれ[which]が気にいっていない。
[訳] 私は新車を買ったが、妻はそれが気に入っていない。
= I bought a new car, but my wife doesn't like it.

3. Our family has three cars, which we need for living in the country.
我が家には3台車がある、(そしてさらに補足説明を付け加えると)、私達は田舎で暮らすのにそれら[which]は必要だ。
[訳] 我が家には3台車があるが、それは私達が田舎で暮らすのにそれらが必要だからだ。
= Our family has three cars, because we need them for living in the country.



挿入用法

4. This used car, which I bought last year、is very economical.
4. economical [エコミカル] : 経済的な
この中古車は、(どんな車かわからないかもしれないから補足説明を付け加えると)、私は去年それ[which]を買ったのですが、とても経済的です。
[訳] この中古車は、去年私が買ったものですが、とても経済的です。
[訳] 去年買ったこの中古車は、とても経済的です。
この場合、接続詞では書き換えできません

5. My father's car, which he bought only last month, is a lemon.
4. lemon;: 欠陥車
父の車は、(どんな車かわからないかもしれないから補足説明を付け加えると)、父はそれ[which]をつい先月買ったばかりなのだが、欠陥車だ。
[訳] 父の車は、つい先月買ったばかりだが、欠陥車だ。
[訳] つい先月買ったばかりの父の車は欠陥車だ。
= My father's car, though he bought it only last month, is a lemon..

6. This car, which I find very economical, may be suitable for my wife.
5. suitable [シュータブル] : 適している
この車は、(どんな車かわからないかもしれないから補足説明を付け加えると)、私はとてもそれ[which]を経済的だとわかる[思う]のだが、私の妻に適しているかもしれない。
[訳] この車は、私はとても経済的だと思うのだが[思うので]、私の妻に適しているかもしれない。
[訳] 私がとても経済的だと思うこの車は、私の妻に適しているかもしれない。
= This car, as I found it very economical, may be suitable for my wife.



which が前置詞の目的語

前置詞を which の前に前置する場合と、後置する場合の両方がありますが、後置する方が口語的です。

7. My new car, for which I paid 3 million yen, was a lemon.
7. = My new car, which I paid 3 million yen for, was a lemon.
7. pay 金 for ~ : ~に金を払う
私の新車は、(どんな車かわからないかもしれないから補足説明を付け加えると)、私はそれ[which]に300万円支払ったのだが、欠陥車だった。
[訳] 私の新車は、300万円支払ったのだが[のに]、欠陥車だった。
[訳] 300万円支払った私の新車は、欠陥車だった。
= My new car, though I paid 300 million yen for it, was a lemon.

8. She had a knife with her by chance, with which she cut the apple.
8. = She had a knife with her by chance, which she cut the apple with.
8. has O with her : Oを身に付けている、Oを携帯している
8. by chance : 偶然、たまたま
8. with 道具 : 道具で、道具を使って
彼女は偶然ナイフを持っていた、(そしてさらに補足説明を付け加えると)、それ[which]を使ってそのリンゴを切った。
[訳] 彼女は偶然ナイフを持っていて[いたのだが]、それで[を使って]そのリンゴを切った。
= She had a knife with her by chance, and she cut the apple with it.




では、例文をまとめましょう


1. a. 私は車を1台持っているが、父がそれを私にくれたんです。
1. b. 私は車を2台持っているが、父がそれらを私にくれたんです。
2. 私は新車を買ったが、妻はそれが気に入っていない。
3. 我が家には3台車があるが、それは私達が田舎で暮らすのにそれらが必要だからだ。
4. この中古車は、去年私が買ったものですが、とても経済的です。
5. 父の車は、つい先月買ったばかりだが、欠陥車だ。
6. この車は、私はとても経済的だと思うのだが[思うので]、私の妻に適しているかもしれない。
7. 私の新車は、300万円支払ったのだが[のに]、欠陥車だった。
8. 彼女は偶然ナイフを持っていて[いたのだが]、それで[を使って]そのリンゴを切った。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

1. a. I have a car, which my father gave to me.
1. b. I have two cars, which my father gave to me.
2. I bought a new car, which my wife doesn't like.
3. Our family has three cars, which we need for living in the country.
4. This used car, which I bought last year、is very economical.
5. My father's car, which he bought only last month, is a lemon.
6. This car, which I find very economical, may be suitable for my wife.
7. My new car, for which I paid 3 million yen, was a lemon.
7. = My new car, which I paid 3 million yen for, was a lemon.
8. She had a knife with her by chance, with which she cut the apple.
8. = She had a knife with her by chance, which she cut the apple with.



では、お疲れ様でした。 (^-^)


次回-関係詞の非限定用法-句・節・文を受ける whcih (主格・目的格)


2015/10/24 11:19 [edit]

category: 高校英語・基礎

thread: 英語・英会話学習 - janre: School

tb: --   cm: 0

Comments

Post a comment

Secret

プロフィール

最新記事

最新コメント

月別アーカイブ

カテゴリ

アクセスカウンター

検索フォーム

RSSリンクの表示

リンク

ブロとも申請フォーム

QRコード

▲Page top