高校英語・基礎-動詞の文型-make O V / let O V / have O V (入門・初級)
make O V / let O V / have O V は、「OにVさせる」という和訳だけ見ればとてもよく似ています。
ここでは、入門・初級向けにこの3つの文型の違いを学習します。
中・上級者向けの個々の文型の詳細な説明と例文は別に扱います。
⇒ make O V (中・上級) 作成予定
⇒ let O V (中・上級) 作成予定
⇒ have O V (中・上級) 作成予定
make O V : Oに[を]Vさせる
通例、強制的に何かをさせる場合に使います。
(場合によって、強制的とまではいかない場合もあります。)
1. I made my son clean his dirty room.
1. dirty [ダーティ] : 汚い
1. 私は息子に彼の汚い部屋を掃除させた。
人だけでなくよく物事も主語に来ます。
2. What made you do such a thing?
2. 何があなたにそのようなことをさせたのですか。
→ どうしてあなたはそのようなことをしたのですか。
let O V : Oに[を]Vさせる、Vさせてやる、Vさせてくれる
許可・放任を表します。
したいことを許してさせる、又はしてはいけない事を放任してさせる場合に使います。
3. I let my son use my car.
3. 私は息子に私の車を使わせた[使わせてやった]。
4. Don't let your dog run around here.
4. あなたの犬をここで走り回らせてはいけません。
have O V : Oに[を]Vさせる、Vしてもらう
軽い使役・依頼を表します。
させて[してもらって]当然の相手に何かをさせる[してもらう]場合に使います。
例えば、上司が部下に仕事をさせたり、チップを払ってホテルのボーイさんに荷物を運んでもらったりする時に使います。
5. Have that bellboy carry your baggage to your room.
5. bellboy [ベルボイ] : (ホテルの)ボーイ
5. baggage [バゲジ] : 手荷物
5. あのボーイに手荷物を部屋まで運ばせなさい[運んでもらいなさい]。
6. He had his secretary copy the papers.
6. secretary [セクレタリ] : 秘書
6. 彼は秘書に書類をコピーさせた[してもらった]。
次の3例の違いがわかりますか?
わかれば、入門・初級免許皆伝です。 (^.^)
a. I made him go.
b. I let him go.
c. I had him go.
a. は、行くのを嫌がっている彼を無理やり行かせた。
b. は、行きたがっている彼を行かせた。
c. は、行かせて[行ってもらって]当然の彼を行かせた[行ってもらった]。
という意味になります。
《質問》
学校で、 have O V = get O to V だと教わりましたが、本当ですか?
少し違うような気がするのですが・・・
《答え》
和訳すればどちらも「OにVさせる、Vしてもらう」で全く同じですが、使う状況がかなり違うと思います。
get O to V : (説得などして)OにVさせる、Vしてもらう
例えば、危険な山に登ろうとしている人をやめるように説得したが、
I couldn't get him to give up climbing the mountain.
私は彼にその山に登るのをあきらめさせることができなかった。
ダンスが下手だからパーティーに行くのを嫌がっていた人を説得して、
I got him to go to the party with me.
私は彼に一緒にパーティーに行ってもらった。
のように使います。
もっとも、 have O V = get O to V と書いてある辞書もあるので断言は避けますが、通常は上記のように使い分けるのがよろしいかと思います。
⇒ have O V と get O to V (作成予定)
では、例文を暗唱しましょう。
1. 私は息子に彼の汚い部屋を掃除させた。
2. 何があなたにそのようなことをさせたのですか。
→ どうしてあなたはそのようなことをしたのですか。
3. 私は息子に私の車を使わせた[使わせてやった]。
4. あなたの犬をここで走り回らせてはいけません。
5. あのボーイに手荷物を部屋まで運ばせなさい[運んでもらいなさい]。
6. 彼は秘書に書類をコピーさせた[してもらった]。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
1. I made my son clean his dirty room.
2. What made you do such a thing?
3. I let my son use my car.
4. Don't let your dog run around here.
5. Have that bellboy carry your baggage to your room.
6. He had his secretary copy the papers.
では、お疲れ様でした。 (^-^)
tb: -- cm: 0
« 高校英語・基礎-関係詞の限定[制限]用法と非限定[制限]用法
アメリカ口語教本-中級-和訳-Lesson 19-Section 5. Vocabulary Building »
Comments
Post a comment
| h o m e |