Tue.
どの分野の英語も同じ その3 
Jack : You seem somewhat familiar.
まず seem から。
次の例文で look と sound と seem の違いを覚えましょう。これぐらいはどんな種類の英語でも常識です。
That looks interesting.
それはおもしろそうに見える。
→ (目で見て)おもしろそうですね。
That sounds interesting.
それはおもしろそうに聞こえる。
→ (耳で聞いて)おもしろそうですね。
That seems interesting.
それはおもしろそうに思われる。
→ (目や耳に限定しないで)おもしろそうですね。
somewhat は辞書を引けば「少し、多少)とすぐにわかります。
familiar という単語は大学入試必修単語です。
たいていの大学入試用の熟語集には「be familiar to ~」と「be familiar with ~」が載せられています。
私流にまとめると次のようになります。
1. Mr.A is familiar with B.
A さんは B をよく知っている。
2. B is familiar to Mr. A.
B は A さんによく知られている。
A は必ず人でなければいけないので「Mr. A」と覚えておきましょう。
B は物事でも人でもどちらでも構いません。
1 と 2 は裏返せば結局同じ意味です。
次に 2. の is の部分を look に入れ換えて to Mr. A を to me に換えます。
B looks familiar (to me).
B は私によく知られているように見える。→ B には見覚えがある。
look を sound に換えると
B sounds familiar (to me).
B は私によく知られているように聞こえる。→ B には聞き覚えがある。
さらに seem に置き換えると
B seems familiar (to me).
B は私にはよく知られているように思われる。→ B には見[聞き]覚えがある。
というわけで、
you seem somewhat familiar.
君には少し見覚えがある。
→ どこかで見たかな。
となります。
では、暗誦例文です。
1. Your face looks[seems] familiar (to me).
あなたのお顔に見覚えがあるのですが。
どこかでお会いしたような気がするのですが。
2. That name sounds[seems] familiar (to me).
その名前に聞き覚えがあります。
その名前はどこかで聞いたことがあるような気がする。
次回に続く
前回に戻る
まず seem から。
次の例文で look と sound と seem の違いを覚えましょう。これぐらいはどんな種類の英語でも常識です。
That looks interesting.
それはおもしろそうに見える。
→ (目で見て)おもしろそうですね。
That sounds interesting.
それはおもしろそうに聞こえる。
→ (耳で聞いて)おもしろそうですね。
That seems interesting.
それはおもしろそうに思われる。
→ (目や耳に限定しないで)おもしろそうですね。
somewhat は辞書を引けば「少し、多少)とすぐにわかります。
familiar という単語は大学入試必修単語です。
たいていの大学入試用の熟語集には「be familiar to ~」と「be familiar with ~」が載せられています。
私流にまとめると次のようになります。
1. Mr.A is familiar with B.
A さんは B をよく知っている。
2. B is familiar to Mr. A.
B は A さんによく知られている。
A は必ず人でなければいけないので「Mr. A」と覚えておきましょう。
B は物事でも人でもどちらでも構いません。
1 と 2 は裏返せば結局同じ意味です。
次に 2. の is の部分を look に入れ換えて to Mr. A を to me に換えます。
B looks familiar (to me).
B は私によく知られているように見える。→ B には見覚えがある。
look を sound に換えると
B sounds familiar (to me).
B は私によく知られているように聞こえる。→ B には聞き覚えがある。
さらに seem に置き換えると
B seems familiar (to me).
B は私にはよく知られているように思われる。→ B には見[聞き]覚えがある。
というわけで、
you seem somewhat familiar.
君には少し見覚えがある。
→ どこかで見たかな。
となります。
では、暗誦例文です。
1. Your face looks[seems] familiar (to me).
あなたのお顔に見覚えがあるのですが。
どこかでお会いしたような気がするのですが。
2. That name sounds[seems] familiar (to me).
その名前に聞き覚えがあります。
その名前はどこかで聞いたことがあるような気がする。
次回に続く
前回に戻る
tb: -- cm: 0
« どの分野の英語も同じ その4
どの分野の英語も同じ その2 »
コメント
コメントの投稿
| h o m e |