Tue.
if を使った未来の条件文-その2 (If + S + 現在形-練習) 
if を使った未来の条件文-その2 (If + S + 現在形-練習)
⇒ if を使った仮定を表す文 - 導入 - 目次
では、前回の続きです。
練習に入る前に、もう一度 公式 をまとめておきます。
確率5割以上の未来に関する仮定の条件節 + 主節[帰結節] (節 = 文)
If + S + V[現在形]、 未来志向の文
(条件節) (主節 = 帰結節)
未来志向の文
↓
S + V[現在形]
S + will / can / may / 等 + V[原形]
命令文
依頼文
勧誘文
など
(確率およそ5割以上で)
(条件節) ⇒ もし S が V すれば / したら / なら / だったら
(主節 = 帰結節) ⇒ S は V する、V するだろう、できる、かもしれない、してもよい、等、Vしなさい / Vしてくれませんか / V しませんか[しましょう]、など
※ 主節 = 帰結節 には would / could / might も使えますが、練習の順番の都合で後回しにします。
※ もちろん、主節 = 帰結節 を先行させて、後に 条件節 を置くこともできます。
いきなり、「日本語を英語にしなさい。」 では、荷が重いでしょうから、いくつか例文を暗誦していただきます。
文脈付きで例文を挙げますが、覚えるところは太線部分だけでも結構です。
[暗誦例文 1]
1. I'm not sure if Ken will come to the meeting tomorrow or not.
1. If he comes, can you tell him to give me a call?
1. My number is xxxxxxx.
1. I'm not sure if … (or not). = I'm not sure whether … (or not). : … であるかどうかわからない[← 確信がない]
2. It's about the plan for tomorrow.
2. Let's play catch in the park if it's clear or cloudy.
2. But if it rains, we'll play video games at home.
2. play catch : キャッチボールをする
2. play a video game [ヴィディオゥ] : テレビゲームをする
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
1. ケンが明日の会議に来るかどうかわかりません。
1. もしケンが来たら、私に電話するように言ってくれますか。
1. 私の番号は xxxxxxxx です。
2. 明日の計画のことだけど。
2. もし晴れか曇りなら公園でキャッチボールをしよう。
2. でも、もし雨が降ったら、家でテレビゲームをしよう。
[暗誦例文 2]
3. Are you interested in baseball?
3. If you join us, we can form a team.
4. I have a favor to ask of you.
4. I'll appreciate it if you can help me with my math homework..
4. a favor to ask of you [フェイヴァ] : 君にお願いしたいこと
4. appreciate O [アプリーシエイト] : Oをありがたく思う、Oのことを感謝する
5. I may be late for the last bus.
5. Call me if you're late. I'll pick you up.
5. be late for ~ : ~に遅れる
5. pick 人 up / pick up 人 : 車で人を迎えに行く
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
3. 君、野球に興味ある?
3. もし君が僕らに加わってくれたら、チームを結成できるんだ。
4. 君にお願いがあるんだ。
4. もし数学の宿題を手伝ってもらえたらありがたいんだけど。
5. 最終バスに乗り遅れるかもしれません。
5. もし乗り遅れたら電話して。 迎えに行くから。
[暗誦例文 3]
6. I'm afraid Ken can't come tomorrow.
6. What! If he doesn't come, I('ll) have to take his place.
6. I'm afraid … : 残念ながら … だと思う
6. take A's place / taka the place of A : A の代わりをする
7. The weather forecast says it will snow next Sunday.
7. Oh, no. If it snows, the trip may be put off.
7. weather forecast [ウェザ・フォーキャスト] : 天気予報
7. put O off / put off O : O を延期する
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
6. 残念だけど、ケンは明日来れないと思う。
6. 何ですって! もし彼が来なければ、私が彼の代わりをしなければいけない(だろう)。
7. 天気予報で今度の日曜は雪になると言ってたよ。
7. あーあ、(T_T) もし雪が降ったら、旅行は延期されるかもね。
[暗誦例文 4]
08. You're going to the party, aren't you?
08. If you see Ken, tell him to come and visit us sometime.
09. Is it all right if I stay here tonight?
09. Be my guest!
09. if … : (この場合は) もし … しても
09. Be my guest : どうぞどうぞ。いいですとも。(快諾[かいだく]の返事)
10. You want a new bike? I'll tell you what.
10. If you get a hundred on the next math test, I'll buy you one.
10. I('ll) tell you what. : ねえ、私にいい考えがある、こうしたらどうでしょう?
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
08. 君、パーティーに行くんでしょ?
08. もしケンに会ったら、いつかうちに遊びに来るように言っておいてくれる。
09. 今夜ここに泊ってもいいですか?
09. いいですよ!
10. 新しい自転車が欲しいだって? じゃあ、こうしよう。
10. もし次の数学のテストで100点を取ったら買ってあげるよ。
[暗誦例文 5]
11. How about going to the new shopping mall this afternoon?
11. Well, I'm busy with my homework now..
11. If I have finished it by noon, I'll go[come] with you.
11. How about Ving? : Vしてはどうでしょう?
11. be busy with ~ : ~で忙しい
11. I'll go[come] with you. : 相手と一緒に行く時は、同行者の相手に敬意を払って come も使えます。
12. Hasn't Ken come yet?
12. If he hasn't arrived by 10 a.m, we'd better give him a call.
11. we'd better V = we had better V : Vしたほうがよい、Vすべきだ、Vしなければいけない
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
11. 今日の午後、新しいショッピングモールにに行かない?
11. う~ん、今は宿題で忙しいんだ。
11. もし昼までにそれを終えたら、一緒に行くよ。
12. ケンがまだ来ていない?
12. もし彼が午前10時までに到着しなければ、彼に電話しないといけない。
未来の時点でのあり得そうな完了動作を仮定する場合には、「現在完了形」 を使います。
If I will have finished it by noon (×) や If he will not have arrived by 10 p.m. (×) としないように気を付けましょう。
この英文だと、「正午までに終えると予測されたら」とか、「10時までに到着しないと予測されたら」という、推量の will の意味が入った変な意味の英文になってしまいます。(;''∀'')
現在形で未来のことを仮定するのに慣れましたか?
では、現在(完了)形で未来のことを仮定する条件節だけを練習してみましょう。
次の日本語を英語で表現してください。
1. もし明日雨が降ったら
2. もし明日雨が降らなければ
3. もし明日晴れたら
4. もしケンが明日の会議に来たら
5. もし君が僕達に加わったら
6. もし君が私の宿題を手伝うことができたら[手伝ってくれたら]
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
1. if it rains tomorrow
2. if it doesn't rain tomorrow
3. if it is clear tomorrow
4. if Ken comes to the meetimg tomorrow
5. if you join us
6. if you can help me with my math homework
7. もし私が最終バスに乗り遅れたら
8. もし君がパーティーでケンに会ったら
9. もし私が今晩ここに泊ったら[泊っても]
10. もしお前が次の数学のテストで100点を取ったら
11. もし(私が)お昼までに宿題を終えたら
12. もしケンが午前10時までに到着しなければ
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
7. if I am late for the last bus
8. if you see Ken at the party
9. If I stay here tonight
10. If you get a hundred on the next math test
11. if I have finished my homework by noon
12. if Ken hasn't arrived by 10 p.m.
さて、これで 「可能性が5割以上ある未来の行為を仮定する現在形を使った条件節」 の基本練習は終わりました。
さらに、補足しておきたい文法的説明と、覚えてもらいたい応用練習がありますが、それは次回にします。
文法が嫌いな人は、文法的補足説明は飛ばしてもらっても構いませんだ、応用練習だけはやっておきましょう。
次回-if を使った未来の条件文-その3 (文法的補足説明-マニア向け)
⇒ if を使った条件文 - 導入 - 目次
tb: -- cm: 0
« if を使った未来の条件文-その3 (文法的補足説明-マニア向け)
if を使った未来の条件文-その1 (If + S + 現在形-説明) »
コメント
コメントの投稿
| h o m e |