FC2ブログ

英語 (A xxx B) : 和訳(B → A) の 和訳 (A → B) への移行 - その1 (A as well as B)

いきなり、意味の分からない変なタイトルの記事で申し訳ありません。m(__)m

順番に記事を読んでいけば意味が分かりますから、しばらく辛抱してください。



まず最初に、太線部に注意して次の英文を和訳してみましょう

1. She was very kind.
2. She gave us some money as well as food.

えーと、A as well as B「Bと同様にAも」「BだけでなくAも」という意味の慣用句だから、「彼女はとても親切だった。食べ物だけでなくお金もくれた。」和訳すればいいじゃないですか?

正解です。真面目に英語を勉強していれば、高校1年生でもこれ位の和訳は楽勝ですね。



では、次の英文はどうでしょう?

2. An American friend of mine really loves sports. .
1. He likes baseball, basketball, football, as well as soccer.
1. football : ここでは、association [アソシイション] football = サッカーではなく、 米語の American football = アメリカンフットボール = アメフト(通称) という意味
1. soccer [] : サッカー

同じじゃないんですか?「私のあるアメリカ人の友達は本当にスポーツが好きです。サッカーだけでなく野球もバスケットボールもアメフトも好きです。」 あれ? … (?_?) … なんか変ですね?この英語、順番がおかしくないですか?

正解の和訳は、野球もバスケットボールもアメフトも、それにサッカーも好きなんです。 です。

そんな前から後ろに流す訳し方学校で習わなかったですよー。手元の辞書や参考書にも載ってないしー。(# ゚Д゚)



確かにそうですね。

たいでいの辞書や学習参考書には A as well as B = Bと同様AもBだけでなくAもBはもちろんAも としか書かれていませんね。

ごく一部の辞書や参考書類にしかまだ書かれていませんが、 A(,) as well as B には、前から順送りに和訳しないと文意が通らない場合が多々あるのです。

オンラインの辞書、英辞郎 で as well as を調べてみると次のように書かれています。

《A as well as》 AもBも、AおよびB、BだけでなくAも、BはもちろんAも

興味深いですね。前から順送りする和訳の方を先に紹介して、後ろから訳す従来の和訳を後回しにしています。

別のオンライン辞書 Weblio (研究社英和中辞典) には、A as well as B語法の解説のコラムで、

(2) 時には A と B が意味上対等な重みで並置されることがある
(2) In theory as well as in practice, the idea was unsound.
(2) 理論的にも実際面でもその考えはしっかりしたものではなかった.


辞書類保守的ですから、AB「並置・並列訳」 = AもBも」「AおよびBも しか載せられていないようです。

ところが、実際の英文では、AB が逆転した AだけでなくBも」「「AはもちろんBも解釈しなければ文意が通じない場合が多々出てきます

手元にある辞書では、ウィズダム英和辞典(第3版)だけが、AだけでなくBも、と訳したほうが適切な場合もある という注意書きを付けています。

Longman Dictionary of Contemporary English Online には、

as well as something/somebody
in addition to something or someone else
何か他のもの、誰か他の人に加えて

という定義が書かれています。

この定義からすると、「Bに加えてAも」「BだけでなくAも」訳すのが正しそうに見えるのですが、その下に書かれている例文は、

They own a house in France as well as a villa in Spain.
彼らはスペインの別荘に加えて[だけでなく]フランスに家も持っている。(・・?

どう考えても逆ですね。

ウィズダム英和の注意書き通り、彼らはフランスに家を持っているだけでなく、スペインに別荘も持っている。訳す方が適切です。



まとめます。

A(,) as well as B

1. BだけでなくAもBはもちろんAも
1. (意味上の重点は A にあり、後ろから訳し上げる。)
2. AもBもAそれにBも
2. (意味上の重点は A B 同等で、前から後ろに順送りに訳す。)
3. AだけでなくBもAはもちろんBも
3. (意味の重点は B にあり、前から後ろに順送りに訳す。)

どの意味になるかは、文脈で決まる

となります。

一番最初に挙げた例文は、文脈によって次の3つに解釈できます

She gave us some money as well as food.
1. 彼女は食べ物だけでなくお金もくれた。
2. 彼女はお金も(それに)食べ物もくれた。
3. 彼女はお金だけでなく食べ物もくれた。



1.2. はともかく、3. のような特殊な訳し方、私達高校生には必要ないんじゃないですか?

いや、必要です

大学入試検定教科書英語にも出てきますから、高校生や受験生も覚えておく必要があります

次回から、もう少し踏み込んで、この AB の逆転現象について書いていこうと思います。

また、このような現象が起きている他の表現も紹介していきます。



次回-英語 (A xxx B) : 和訳(B → A) の 和訳 (A → B) への移行 - その2 (A as well as B)

2018/05/09 09:13 [edit]

category: 高校英語・応用

thread: 英語・英会話学習 - janre: 学校・教育

tb: --   cm: 0

コメント

コメントの投稿

Secret

プロフィール

最新記事

最新コメント

月別アーカイブ

カテゴリ

アクセスカウンター

検索フォーム

RSSリンクの表示

リンク

ブロとも申請フォーム

QRコード

▲Page top