Thu.
前置詞 + Ving [動名詞]-(11) to Ving  
前置詞 + Ving [動名詞]-(11) to Ving
⇒ to 不定詞 [to + V] の用法-総合目次
⇒ 動名詞 [Ving] の用法-総合目次
to + Ving
まず次の例文を見ていただきましょう。
a. I'm looking forward to the party.
b. I'm now used to Japanese food.
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
a. 私はそのパーティーを楽しみにしています。
b. 私は今は日本の食べ物に慣れています。
b. → 私はもう日本の食べ物に慣れました。
look forwawrd to ~ [フォーワード]
~を楽しみに待つ
be used to ~ [ユースト]
~に慣れている
で、to の後ろの ~ は名詞ですから、to は前置詞です。
前置詞の後に動詞が続く場合は必ず動名詞
→ 前置詞 + Ving [動名詞]
ですから、次のような文法問題は楽勝ですね。
[問] ( )内の動詞を適当な形に変えなさい。
a. I'm looking forward to (see) you.
b. I'm now used to (live) alone.
to は前置詞ですから、その後は Ving [動名詞] に決まっています。
[答]
a. seeing
a. 私はあなたに会うのを楽しみにしています。
b. living
b. 私は今は一人で暮らすのに慣れています。
これらを to V [不定詞] と間違えて、
a. I'm looking forward to see you. (×)
b. I'm now used to live alone. (×)
にしないように気を付けましょう。
よく使われる、「前置詞 to を含む慣用表現」を次に列挙しますから、全部例文付きで覚えてしまいましょう。
look forward to Ving [フォーワード]
Vするのを楽しみに待つ
I'm looking forward to seeing you.
私はあなたにお会いするのを楽しみにしています。
be used to Ving [ユースト]
be accustomed to Ving [アカスタムド]
Vすることに慣れている(状態)
I'm now used[accustomed] to living alone.
私は今一人で暮らすのに慣れています。
get[become][grow] used to Ving
get[become][grow] accustomed to Ving
Vすることに慣れる(動作)
(「慣れた状態になる」が原意)
I've got(ten) [become] [grown] used to living alone.
= I've got(ten) [become] [grown] accustomed to living alone.
(「慣れた状態になる」が原意)
私は一人で暮らすのに(もう)慣れました。
when it comes to Viing
Vすることになると、Vすることに関しては
When it comes to playing tennis, Ken is the best in my class.
テニスをすることに関しては、ケンはクラスで一番上手だ。
in addition to Ving [アディション]
= besides Ving [ビサイズ]
Vすることに加えて、Vするだけでなく
In addition to being beautiful, she is intelligent.
= Besides being beautiful, she is intelligent.
intelligent [インテリジェント] : 頭がいい
美しいことに加えて[美しいだけでなく]、彼女は頭もいい。
What do you say to Ving?
= How about Ving? = What about Ving?
Vしてはどうですか?
What do you say to going to a movie tomorrow?
= How [What] about going to a movie tomorrow?
明日映画を見に行くのはどうですか。
→ 明日映画でも見に行きませんか。
object to Ving [オブジェクト]
Vすることに反対する(動作)
He objected to his son marrying her.
彼は息子が彼女と結婚することに反対した。
(his son は動名詞の意味上の主語)
be opposed to Ving [オポウズド]
= be against Ving [アゲンスト]
Vすることに反対している (状態)
He was opposed to his son marrying her.
= He was against his son marrying her.
彼は息子が彼女と結婚することに反対していた。
with a view to Ving [ヴュー]
Vする目的で
(Vすることに向けた(将来の)眺め[view]を持って、が原意)
= for the purpose of Ving
purpose [パーパス] : 目的
I'm saving money with a view to buying a new car.
save O [セイヴ] : Oを貯める、蓄える、取っておく
= I'm saving money for the purpose of buying a new car.
私は新車を買う目的で[買うために]お金を貯めています。
devote O to Ving [ディヴォウト]
OをVすることにささげる、充[あ]てる
He devoted all his time to studying science.
彼は全ての時間を科学を研究することに充てた[費やした]。
prefer V1ing to V2ing [プリファー]
V2するよりV1するほうが好きだ
I prefer watching TV to reading books.
私は本を読むよりテレビを見る方が好きです。
では、例文を覚えてしまいましょう。
1. 私はあなたにお会いするのを楽しみにしています。
2. 私は今一人で暮らすのに慣れています。
3. 私は一人で暮らすのに(もう)慣れました。
4. テニスをすることに関しては、ケンはクラスで一番上手だ。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
1. I'm looking forward to seeing you.
2. I'm now used[accustomed] to living alone.
3. I've got(ten) [become] [grown] used to living alone.
3. = I've got(ten) [become] [grown] accustomed to living alone.
4. When it comes to playing tennis, Ken is the best in my class.
5. 美しいことに加えて[美しいだけでなく]、彼女は頭もいい。
6. 明日映画を見に行くのはどうですか。
6. → 明日映画でも見に行きませんか。
7. 彼は息子が彼女と結婚することに反対した。
8. 彼は息子が彼女と結婚することに反対していた。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
5. In addition to being beautiful, she is intelligent.
5. = Besides being beautiful, she is intelligent.
6. What do you say to going to a movie tomorrow?
6. = How [What] about going to a movie tomorrow?
7. He objected to his son marrying her.
8. He was opposed to his son marrying her.
8. = He was against his son marrying her.
09. 私は新車を買う目的で[買うために]お金を貯めています。
10. 彼は全ての時間を科学を研究することに充てた[費やした]。
11. 私は本を読むよりテレビを見る方が好きです。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
09. I'm saving money with a view to buying a new car.
09. = I'm saving money for the purpose of buying a new car.
10. He devoted all his time to studying science.
11. I prefer watching TV to reading books.
お疲れ様! m(__)m
次回-前置詞 + Ving [動名詞]-(12) into Ving / out of Ving
⇒ 動名詞 [Ving] の用法-総合目次
tb: -- cm: 0
« 前置詞 + Ving [動名詞]-(12) into Ving / out of Ving
前置詞 + Ving [動名詞]-(10) about Ving »
Comments
Post a comment
| h o m e |