前置詞 + Ving [動名詞]-(5) without Ving / instead of Ving

to 不定詞 [to + V] の用法-総合目次

動名詞 [Ving] の用法-総合目次



without Ving
VすることなしにVしないで

instead of Ving [インス]
Vする(ことの)代わりにVしないで

without Vinginstead Ving も、意訳すればどちらも ~しないで という日本語になるので、両者を混同している人が多いようです。



まず、without Ving の方から説明します。

1. He went out of the room without even saying goodbye.
1. 彼はさよならも言わないで[← さよならを言うことさえなしで]部屋を出て行った。
2. He sneaked out of the house without being noticed.
2. sneak out of ~ [ニー] : ~からこっそり抜け出す、出る
2. be noticed [ウティス] : 気付かれる
2. 彼は気付かれずに[← 気付かれることなしに]こっそり家から抜け出した。
3. I passed by without him [his] seeing me.
3. pass by : そばを通り過ぎる
3. 私は彼に見られないで[← 彼が私を見ることなしに]そばを通り過ぎた。
3. (him [his]動名詞の意味上の主語です。)
4. You can't make an omelet without breaking eggs.
4. 卵を割らずに[← 卵をわることなしで]オムレツは作れない。(ことわざ)
4. (何らかの犠牲を払わなければ目的を達することはできない。)

1. 出て行く時は普通はさよならを言うのが常識なのに、それをしないで出て行った。
2. 家を出て行く時は普通は誰か家の人に気づかれるのに、そうされないで出て行った。
3. 人のそばを通り過ぎる時はその人が私を見るのが普通なのに、その行為を伴わないで通り過ぎた。
4. オムレツを作る時は卵を割る必要があるから、それをしないではオムレツは作れない。

without Ving は、Aする時は、それと同時にBするのが普通だが[Bする必要があるが]、そのBする行為なしにAするという文脈で使われます。



次は instead of Ving です。

5. He went out instead of staying (at) home.
5. 彼は家に居ないで[← 家に居る代わりに]外出した。
6. I sent my son instead of going myself.
6. 私は自分で行かないで[← 自分で行く代わりに]息子を遣[や]った。
7. What the hell are you doing instead of studying?
7. the hell [] : (疑問詞の直後に置いて) 一体全体
7. 勉強もしないで[← 勉強する代わりに]一体何をしてるの。

7. 家にいるべきだったのに、そうしないで[そうする代わりに]外出した。
8. 本来は自分が行くべきだったのに、そうしないで[そうする代わりに]代理で息子を遣った。
9. 勉強しなければいけないのに、そうしないで一体何をやってるの?

instead of Ving は、 「本来はBすることになっているのに、それをしないで[そうする代わりに]それとは対照的なAという行為をする という文脈で使われます。



違いが理解できましたか? (^-^)

では、例文二つずつ覚えてしまいましょう

1. 彼はさよならも言わないで部屋を出て行った。
2. 彼は気付かれずに家から出て行った。
3. 私は自分で行かないで息子を遣[や]った。
4. 勉強もしないで何をしてるの。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
1. He went out of the room without even saying goodbye.
2. He went out of the house without being noticed.
3. I sent my son instead of going myself.
4. What are you doing instead of studying?



《ちょっとプラス》

without Ving を含む慣用表現2つ紹介しておきます。

合わせて覚えておきましょう。

never [not] V1 without V2ing
V2することなしでは(決して)V1しない
V1すれば必ず[いつも]V2する

Tom and Jerry never meet without quarrel(l)ing.
= Tom and Jerry always quarrel when(ever) they meet.
whenever … : … する時はいつでも
(whenever は、すでに always の意味を含んでいるが、強調のため、よく重ねて使われる)
quarrel [ウォーレル] : 喧嘩[けんか]する、口論する
トムとジェリーは喧嘩しないでは決して会わない。
→ トムとジェリーは会えば必ず[いつも]喧嘩する。

I can't see this picture without remembering my grandpa.
= Whenever I see this picture, I (always) remember my grandpa.
grandpa [ン(ド)パ] = grandfather
私はおじいちゃんを思い出さないではこの写真を見ることができない。
→ 私はこの写真を見るといつもおじいちゃんを思い出す。

It goes without saying that …
… であることは言わなくても通る[通用する]
… であることは言うまでもない

It goes without saying that health is more important than wealth.
wealth [ウェルス] : 富
健康が富に勝ることは言うまでもない。



次回-前置詞 + Ving [動名詞]-(6) before Ving / after Ving

動名詞 [Ving] の用法-総合目次


2018/03/07 10:40 [edit]

category: 高校英語・基礎

thread: 英語・英会話学習 - janre: School

tb: --   cm: 0

Comments

Post a comment

Secret

プロフィール

最新記事

最新コメント

月別アーカイブ

カテゴリ

アクセスカウンター

検索フォーム

RSSリンクの表示

リンク

ブロとも申請フォーム

QRコード

▲Page top