Sat.
前置詞 + Ving [動名詞]-(2) by Ving  
前置詞 + Ving [動名詞]-(2) by Ving
⇒ to 不定詞 [to + V] の用法-総合目次
⇒ 動名詞 [Ving] の用法-総合目次
(2) by Ving
(2) Vすることによって → Vすることで、Vして
方法・手段を表します。
よく使われますから、必修表現です。
I sometimes help my mom by washing the dishes.
私は時々皿洗いをしてお母さんを手伝います。
wash the dishes = do the dishes : 皿洗いをする
you can make cranes by using paper.
crane [クレイン] : 鶴[つる]
紙を使って鶴を作ることができます。
次のように、 by が省略されている場合があります。
I sometimes help my mom(,) washing the dishes.
You can make cranes(,) using paper.
これは、現在分詞の副詞的用法 = 分詞構文に解釈するのが一般的です。
⇒ 中学英語・ちょっと復習-Ving の用法 その2
方法・手段から発展して、原因を表し、結果を導くことがありますが、和訳は同じです。
By studying hard, he won the scholarship.
win a scholarship [スコラシプ] : 奨学金を得る、もらう
一生懸命勉強することによって[勉強して]、(その結果) 彼は奨学金を得た。
= As a result of studying hard, he won the scholarship.
as a result of Ving [リザルト] : Vした結果(として)
start (O) by Ving
begin (O) by Ving
Vすることによって始まる[Oを始める]
→ Vすることから始まる[Oを始める]
end (O) by Ving
Vすることによって終わる[Oを終える]
→ Vして終わる[Oを終える]
は、慣用表現として覚えておきましょう。
We started [began] by introducing ourselves.
introduce oneself [イントロデュース] : 自己紹介する
私達は自己紹介(すること)から始めた。
He ended his speech by singing the national anthem.
national anthem [ナショナル アンセム] : 国歌
彼は国歌を歌って演説を終えた。
例文を覚えてしまいましょう。
1. 私は時々皿洗いをしてお母さんを手伝います。
1. wash the dishes = do the dishes : 皿洗いをする
2. 紙を使って鶴を作ることができます。
2. crane [クレイン] : 鶴[つる]
3. 一生懸命勉強することによって[勉強して]、(その結果) 彼は奨学金を得た。
3. win a scholarship [スコラシプ] : 奨学金を得る、もらう
4. 私達は自己紹介(すること)から始めた。
4. introduce oneself [イントロデュース] : 自己紹介する
5. 彼は国歌を歌って演説を終えた。
5. national anthem [ナショナル アンセム] : 国歌
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
1. I sometimes help my mom by washing the dishes.
2. you can make cranes by using paper.
3. By studying hard, he won the scholarship.
4. We started [began] by introducing ourselves.
5. He ended his speech by singing the national anthem.
次回-前置詞 + Ving [動名詞]-(3) for Ving
⇒ 動名詞 [Ving] の用法-総合目次
tb: -- cm: 0
« 前置詞 + Ving [動名詞]-(3) for Ving
前置詞 + Ving [動名詞]-(1) 導入 »
Comments
Post a comment
| h o m e |