動名詞の用法その14-慣用表現-(8) have difficulty[trouble] Ving
⇒ 動名詞 [Ving] の用法-総合目次
(8) have difficulty Ving
(8) = have trouble Ving
(8) Vするのに苦労する
have difficulty (in) Ving
have toruble (in) Ving
の 前置詞 in が省略された表現です。
受信英語用に、「in が入っていることもある」 ということは覚えておいても損はありませんが、in がない方が圧倒的多数です。
発信用英語は、in なしで練習しましょう。
in が省略されると、Ving は 動名詞 か 現在分詞 か わからなくなります。
ですから、これらの表現を、「現在分詞の慣用的用法」 として扱っている参考書も多いのも納得できます。
difficulty (困難) と trouble (面倒) は、微妙な違いはあるものの、英米の比較サイトでも interchangeable (交換可能) と説明している所が多いので、同意表現と考えてもいいと思います。
では、基本例文を2つ覚えていただきます。
1. I had difficulty[trouble] finding your house.
2. I am having trouble[difficulty] learning French.
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
1. 私はあなたの家を見つけるのに苦労しました。
2. 私はフランス語を習得するのに苦労しています[手こずってます]。
difficulty や trouble の前に 「量や程度を表す形容詞(句)」を置いて、苦労の程度を言い表すことができます。
1. の基本例文を土台にして、いくつか、苦労の程度が違う例文を作ってみましょう。
1. a. 私はあなたの家を見つけるのにとても苦労しました。
1. b. あなたはは私の家を見つけるのにとても苦労しましたか。
1. c. 私はあなたの家を見つけるのにあまり[それほど]苦労しませんでした。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
1. a. I had a lot of difficulty[trouble] finding your house.
1. a. = I had great difficulty[trouble] finding your house.
1. b. Did you have much difficulty[trouble] finding my house?
1. c. I did not have much difficulty[trouble] finding your house.
much は疑問文・否定文で使い、肯定文では a lot of や great などを使いましょう。
1. d. 私はあなたの家を見つけるのにいくらか苦労しました。
1. e. あなたはは私の家を見つけるのに(いくらか)苦労しましたか。
1. f. 私はあなたの家を見つけるのに全く[全然]苦労しませんでした。
1. g. 私はあなたの家を見つけるのにほとんど全く[全然]苦労しませんでした。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
1. d. I had some difficulty[trouble] finding your house.
1. e. Did you have any difficulty[trouble] finding my house?
1. f. I did not have any difficulty[trouble] finding your house.
1. f. = I had no difficulty[trouble] finding your house.
1. g. I had almost no difficulty[trouble] finding your house.
1. g. = I had hardly any difficulty[trouble] finding your house.
1. g. = I had scarcely any difficulty[trouble] finding your house.
1. g. hardly any ~ [ハードリ] = scarcely any ~ [スケアスリ] = almost no ~
hardly と scarcely は、単独では名詞を修飾できません。
必ず、hardly any ~ / scarcely any ~ のように、any と組み合わせて使いましょう。
hardly any ~ と scarcely any ~ は少し難しいので、受信用の英語にしておいて、発信用の英語は almost no ~ に限るのも一つの手です。 (^-^;
1. h. 私はあなたの家を見つけるのに少し苦労しました。
1. i. 私はあなたの家を見つけるのにほとんど[少ししか]苦労しませんでした。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
1. h. I had a little difficulty[trouble] finding your house.
1. i. I had (very) little difficulty[trouble] finding your house.
1. i. ≒ I had only[just] a little difficulty[trouble] finding your house.
結局、g. と i. は、ほぼ同じ意味になります。
《ちょっとプラス》
have difficulty[trouble] Ving の同意表現に、
have a hard time Ving
Vするのに苦労する
が、あります。
この表現も、元は have a hard time (in) Ving の in が省略されたものです。
よく使われますから、これも覚えておきましょう。
[例]
I had a very hard time finding your house.
私はあなたの家を見つけるのにとても苦労しました。
I've been having a hard time going to sleep at night lately.
have been Ving : ずっとVしている(現在完了進行形-継続)
lately : 最近
最近私は夜寝るのに苦労しています。
→ 最近私は夜なかなか寝れなくて困っています。
a hard time は、a tough [タフ] time とか a difficult time になっていることもあります。
受信英語用に覚えておきましょう。
《さらにちょっとプラス》
have a hard time Ving に、形がよく似た表現に、
have a good time Ving
Vして楽しく過ごす
があります。
この表現も、have a good time (in) Ving の in が省略されたものですが、in が残っていることは超まれで、もう 動名詞 というよりは 現在分詞 と言ってもいいかもしれません。
「Vしながら[Vして]よい時を過ごす」というイメージで覚えておけばいいでしょう。
[例]
We had a very good time playing cards last night.
play cards : トランプをする
私達は昨晩トランプをして楽しんだ。
a good time は、a great time とか a nice time とか a pleasant [プレズント] time になっている場合もあるので、受信英語用に覚えておきましょう。
次回-動名詞の用法その14-動名詞を使った慣用表現-(9) spend 時・金・労力 Ving
⇒ 動名詞 [Ving] の用法-総合目次
tb: -- cm: 0
« 動名詞の用法その14-慣用表現-(9) spend 時・金・労力 Ving
動名詞の用法その14-慣用表現-(7) cannot help Ving »
Comments
Post a comment
| h o m e |