動名詞の用法その9-(S +) V + O の O [他動詞の目的語]に使う場合

動名詞 [Ving] の用法-総合目次



この用法は、以前に書いた記事[ページ]を周回していただくことになります。



まず最初に、次のリンク先で中学2年生程度の学習内容を確認してください。

中学英語・ちょっと復習-Ving の用法 その2

さすがにこれは簡単ですね。



次に、中学2年から高校1年の1学期程度までの学習内容を次のリンク先で復習してください。

中学英語・ちょっと復習-to V [to不定詞]の名詞的用法 と Ving [動名詞]

頭の中で次の4つのグループ分けができている必要があります。

1. to V しか使えない場合
2. Ving しか使えない場合
3. to V / Ving のどちらも使えて(微妙な差はあるが)ほぼ意味が同じ場合
4. to V / Ving のどちらも使えるが意味が全く違う場合

同ページ内にある練習問題を確実にこなせるようにしてください。

 他動詞の目的語に to V / Ving のどちらを使うかを試す練習問題(中2~高1の1学期)

ここまでマスターしたあなたは、この用法に関しては基礎が出来上がりました

後は、4つのグループ内の数を増やしていくだけです。



次のリンク先中・上級者向けの練習問題があります。
(他動詞 + Ving / to V だけでなく、自動詞 + Ving / to V も混じっています。)

動詞 + to V / 動詞 + Ving の文型-総テスト (1)

動詞 + to V / 動詞 + Ving の文型-総テスト (2)

全部で99個ありますから、全部正解した人は素晴らしい英語力の持ち主です。



成績があまり良くなかった人は、次のリンク先のページをよく読みましょう

動詞 + to V / 動詞 + Ving の文型-序文

動詞 + to V = 動詞 + Ving の文型

動詞 + to V の文型

動詞 + Ving の文型

動詞 + to V≠ 動詞 + Ving の文型 その1

動詞 + to V≠ 動詞 + Ving の文型 その2

かなりの量になりますが、手抜きしないで徹底的に解説したつもりです。

例文を覚えるくらいまで繰り返し読んでください。

その後、上記の総テスト (1) (2) に戻って確認作業をしましょう。



今度は全部正解しましたか? (^-^)

お疲れ様でした。 m(__)m



次回-動名詞の用法その10-(S +) V + O + C の Oに直接使う場合

動名詞 [Ving] の用法-総合目次

2017/10/04 11:21 [edit]

category: 高校英語・基礎

thread: 英語・英会話学習 - janre: School

tb: --   cm: 0

Comments

Post a comment

Secret

プロフィール

最新記事

最新コメント

月別アーカイブ

カテゴリ

アクセスカウンター

検索フォーム

RSSリンクの表示

リンク

ブロとも申請フォーム

QRコード

▲Page top