FC2ブログ

Fri.

It appears that S + V と S appear(s) to V  


It appears that S + V と S appear(s) to V

to 不定詞 [to + V] の用法-総合目次



It appears that S + VS appear(s) to V は、

主語繰り上げ構文と to V [to 不定詞]-序文

で次のように簡単に紹介しました。

2. It appears that Ken loves Junko.
2.Ken appears to love Junko.
2. ケンはジュンコを愛しているように見える。
2. It appears that S + V.
2.S appears to V.
2. SはVする[している]ように見える。

appearseem類義語ですから、It seems that S + VS seem(s) to Vその1 ~ その8 で詳説したことがほぼ全部 appear にも当てはまります

まとめ直すと、

It appears (that) S + V.
= S appear(s) to V.
SはVする[している]ように見える[思われる]。
SはVする[している]ようだ。

appearseem とほぼ同義ですが、多少 look よりなので、「思われる」という和訳と「見える」という和訳の二つを覚えておきましょう

では、例文をいくつか挙げておきます。
seemappear置き換えただけですから、簡単ですね。



1. It appears (that) Ken is very smart.
1. = Ken appears (to be) very smart.
2. It appears (that) Ken likes Junko.
2. = Ken appears to like Junko.
3. It appears (that) Ken has been interested in music since he was young.
3. = Ken appears to have been interested in music since he was young.
4. It appears (that) Ken liked Junko when he was a child.
4. = Ken appears to have liked Junko when he was a child.

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

1. ケンはとても頭がいいように思われる[見える][ようだ]。
2. ケンはジュンコが好きであるように思われる[見える][ようだ]。
3. ケンは若い頃からずっと音楽に興味を持っているように思われる[ようだ]。
4. ケンは子供の頃ジュンコが好きだったように思われる[ようだ]。



[seemappaer共通点相違点]

1. It seems と同様に、文中に挿入したり、文末に置いたりできます。

Ken, it appears, likes Junko.
Ken likes Junko, it seems.
ケンはジュンコが好きなように見える[思われる][ようだ]。

2. S seems to be ~. と同様、S appears to be ~. が、段階性のある、程度を表す語句の場合は、通例 to be は省略可能です。

Ken appears (to be) smart. (省略可能)
ケンはあたまがよさそうに見える[思われる][そうだ]。
Ken seems to be American. (省略不可)
ケンはアメリカ人のように見える[思われる][ようだ]。

3. It seems as if [as though] S + V. と同様、It appears as if [as though] S + V. も使われています。

It appears as if [as though] Ken is American.
ケンはアメリカ人のように見える[思われる][ようだ]。

4. It seems like S + V. とは違い、 It appears like S + V. (×) は使われないので注意しましょう。

It seems like Ken is American. (
It appears like Ken is American. (×)
ケンはアメリカ人のように思われる[ようだ]。

5. S seem(s) like ~. (名詞相当語句) と同様に、 S appear(s) like ~.時々使われます。ただし、 S look(s) like ~. のほうが普通です。

Ken seems like a smart boy.
ケンは頭がいい少年のように思われる。
Ken appears like a smart boy.
ケンは頭がいい少年のように見える[思われる]。
Ken looks like a smart boy.
ケンは頭がいい少年のように見える。

6. can't seem to V (Vすることができないように思われる) とは言えますが、can't appear to V とは言えません。

It seems (that) Ken can't speak English very well. (○)
Ken can't seem to speak English very well. (○)
It appears (that) Ken can't speak English very well. (○)
Ken can't appear to speak English very well. (×)
ケンはあまり上手に英語が話せないように思われる[ようだ]。

can't seem to V 参考ページ



seem の解説で少し書き忘れがあったので、次回は seem にもう一度戻ります。

次回-It happens that S + V と S happen(s) to V

to 不定詞 [to + V] の用法-総合目次

2017/01/13 11:42 [edit]

category: 高校英語・基礎

thread: 英語・英会話学習 - janre: 学校・教育

tb: --   cm: 0

コメント

コメントの投稿

Secret

プロフィール

最新記事

最新コメント

月別アーカイブ

カテゴリ

アクセスカウンター

検索フォーム

RSSリンクの表示

リンク

ブロとも申請フォーム

QRコード

▲Page top