It seems that S + V と S seem(s) to V - その8
⇒ to 不定詞 [to + V] の用法-総合目次
⇒ 主語繰り上げ構文と to V [to 不定詞]-序文
⇒ It seems that S + V と S seem(s) to V - その1
⇒ It seems that S + V と S seem(s) to V - その2
⇒ It seems that S + V と S seem(s) to V - その3
⇒ It seems that S + V と S seem(s) to V - その4
⇒ It seems that S + V と S seem(s) to V - その5
⇒ It seems that S + V と S seem(s) to V - その6
⇒ It seems that S + V と S seem(s) to V - その7
以前、次のページで
⇒ It seems like S + V. / It looks like S + V. / It sounds like S + V.
を紹介しました。
この場合の like は、 as if / as though と同意の接続詞でした。
(It) Seems like Ken is American.
ケンはアメリカ人であるように[のように]思われる[ようだ]。
(It) Looks like it's going to rain.
雨が降りそうに見える[降りそうだ]。
(It) Sounds like Ken likes Junko.
(話を聞いた限りでは)ケンはジュンコが好きなように聞こえる[ようだね]。
前置詞の like を使う次のような文型も覚えておきましょう。
S look(s) like ~. : Sは~のように見える。
S sound(s) like ~. : Sは~のように聞こえる。
S seem(s) like ~. : Sは~のように思われる。
(~ は名詞相当語句)
Ken looks like a smart boy.
ケンは頭がいい少年のように見える[ようだ]。
It sounds like a good idea.
それはいい考えのように聞こえる[ようだ]。
Ken seems like a smart boy.
ケンは頭がいい少年のように思われる[ようだ]。
It seemed like a long time ago.
それはずいぶん昔のことのように思われた。
Ken seems like a smart boy.
ケンは頭がいい少年のように思われる[ようだ]。
は、もちろん
= Ken seems (to be) a smart boy.
= It seems (that) Ken is a smart boy.
= It seems as if[though] Ken is a smart boy.
= It seems like Ken is a smart boy.
などとも言えます。
お疲れさまでした。 m(__)m
次回-It seems that S + V と S seem(s) to V - その9
⇒ to 不定詞 [to + V] の用法-総合目次
tb: -- cm: 0
« It appears that S + V と S appear(s) to V
新年のあいさつ »
コメント
コメントの投稿
| h o m e |