FC2ブログ

Tue.

動詞 + O + to V の文型-その5  


動詞 + O + to V の文型-その5

to 不定詞 [to + V] の用法-総合目次

動詞 + O + to V の文型 -その1(導入)

動詞 + O + to V の文型 -その2

動詞 + O + to V の文型 -その3

動詞 + O + to V の文型 -その4



動詞 + O + to V の文型 -その2紹介した

09. persuade O to V (説得してOにVさせる)
10. enable O to V (OがVすることを可能にする)
11. allow O to V (OがVすることを許す)
12. permit O to V (OがVすることを許可する)
13. cause O to V (OにVさせる)
14. force O to V (OにVすることを強[し]いる)
15. get O to V ((OにVさせる、してもらう)


類例を紹介します。

これらの使役許可を表す文型to V の基本イメージは、Vすることに到達してですから、実際にVする[した]ことを暗示していることが多いです。



1. inspire O to V [インスイア]
1. be inspired to V
1. My teacher's words inspired me to try harder.
1. I was inspired by my teacher's words to try harder.
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
1. VするようにOを奮起させる[刺激する]
1. Vするように奮起させられる[刺激される]
1. 私の先生の言葉はもっと努力するように私を奮起させた。
1. 私は先生の言葉にもっと努力しようと奮起させられた。

inspire は、人を奮[ふる]い立たせて、刺激して、何かさせるイメージです。

ちなみに、名詞形inspiration [インスピイション] は、「刺激、激励、鼓舞[こぶ]、感化」という意味です。



2. lead O to V [ード]
1. be led to V []
1. This experience led me to believe in ghosts.
1. believe in ghosts [ウスト] : 幽霊(の存在)を信じる
1. I was led to believe that I was safe.
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
1. OにVするように仕向ける[Vする気にさせる}
1. Vするように仕向けられる[Vする気にさせられる]
1. この経験が私を幽霊を信じる気にならせた。
1. → この経験で私は幽霊を信じるようになった。
1. 私は自分が安全だと思い込まされた。
1. → 私は自分が安全だと思い込んだ。

lead は、人を誘導して何かさせるイメージです。



3. tempt O to V [ムプト]
3. be tempted to V
3. Her beauty tempted me to kiss her.
3. I was tempted to kiss her.
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
3. Oを誘惑してVする気にさせる
3. 誘惑されてVする気にさせられる[→ する気になる」
3. 彼女の美しさは私を誘惑してキスする気にさせた。
3. 彼女の美しさに誘われて思わずキスしたくなった。
4. 私は彼女にキスをする気にさせられた。
3. 私は彼女に思わずキスしたいという誘惑に駆られた。

tempt は、人を誘惑して何かをやらせるというイメージです。

tempt の場合は、最初に書いた to V の基本イメージ「Vすることに到達して」というよりむしろVすることの向かって」のほうに近いですから、実際にVする[した]かどうかは定かではありません

ちなみに、名詞形temptation [テムプイション] は、「誘惑」という意味です。



4. motivate O to V [ウティヴェイト]
2. be motivated to V
2. How can I motivate my students to study harder?
2. I'm not motivated to study harder.
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
2. OにVするようにやる気を出させる
2. Vするようにやる気を出させられる
2. どうすれば私の生徒達にもっと勉強するようにやる気を出させることができるだろうか。
2. 私はもっと一生懸命勉強する[しようという]やる気が出ない。

motivate何かをするやる気、意欲、モチベーションを与えるイメージです。

ちなみに、名詞形motivation [モウティヴェイション] は、「意欲、やる気、モチベーション」という意味です。



5. drive O to V [イヴ]
3. be driven to V [ヴン]
3. My sickness drove me to give up drinking. [ウヴ]
3. I was driven to give up drinking.
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
3. OをVするように駆り立てる[追い込む]
3. Vするように駆り立てられる[追い込まれる]
3. 病気は私を酒をやめるように追い込んだ。
3. → 病気のせいで私は酒をやめなければいけなくなった。
3. 私は酒を飲むのをやめるように追い込まれた。
3. → 私は酒をやめなければいけなくなった。。

drive は、人を駆り立てて追い込むイメージです。

ちなみに、

You're driving me crazy. は、

君は私を頭がおかしい状態に追い込んでいる
→ 君のおかげで私は頭がおかしくなりそうだ。

という意味です。
参考にしてください。



6. push O to V [シュ]
6. be pushed to V
6. My mother pushed me to go to bed eary.
6. I was pushed to go to bed early.
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
6. OをVするようにせきたたてる[せかす]
Oをせきたてて[せかして]Vさせる
6. Vするようにせきたてられる[せかされる]
せきたてられて[せかされて]Vする
6. 母は私を早く寝るようにせかした[→ せかして早く寝かしつけた]。
6. 私は早く寝るようにせかされた[→ せかされて早く寝た]。

push は、人の背中を押して何かさせるイメージです。

to V のない、ただの Don't push me. は、「私をせかさないで。」という意味です。



7. press O to V []
7. be pressed to V
7. He pressed me to see the movie.
7. I was pressed to see the movie.
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
6. OをVするようにせきたたてる[せかす]
Oをせきたてて[せかして]Vさせる
6. Vするようにせきたてられる[せかされる]
せきたてられて[せかされて]Vする
7. 彼はその映画をぜひ見るように私をせかした[に勧めた]。
7. 私はその映画をぜひ見るようにとせかされた[勧められた]。

presspush とほぼ同義で、何かするように圧力をかけるイメージです。



8. induce O to V [インデュース]
1. be induced to V
1. What induced you to change your mind?
1. change one's mind : 決心を変える → 気が変わる
1. I was induced to change my mind.
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
1. OにVするように仕向ける[Vする気にさせる]
1. Vする気に仕向けられる[させられる]
1. 何があなたを決心を変える気にさせたのですか。
1. あなたはどうして決心を変える気になったのですか。
1. 私は決心を変える気にさせられた。→ 変える気になった。

induce人を何かするように誘い込むイメージです。



9. compel O to V [コムペル]
9. be compelled to V
9. Bad health compelled me to quit my job.
9. bad health : 悪い健康 → 健康不良、病気
9. quit O [クィ] : Oをやめる
9. I was compelled to quit my job.
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
9. OにVすることを強[し]いる(やむなく) OにVさせる
9. Vすることを強いられるVせざるを得ない
9. 病気は私に仕事を辞[や]めることを強いた。
9. 病気のため私は仕事を辞めざるを得なかった。
9. 私は仕事をやめることを強いられた。
9. 私は仕事を辞めざるを得なかった。

compel O to V は、その2で先に紹介した force O to V とほぼ同意です。

force O to V ほどは使われていませんが、中・上級者は覚えておきましょう

force O to V



10. oblige O to V [オブイジ]
10. be obliged to V
10. The law obliges us to pay taxes.
10. tax [クス] : 税金
10. We are obliged to pay taxes.
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
10. OにVする義務を負わせるOに余儀[よぎ]なくVさせる
10. Vする義務を負わせられる余儀なくVさせられる
10. 法律は私達に税金を払うことを義務付けている。
10. 私達は税金を払うことを義務付けられている[→ 払わなければならない]。

oblige は、義務上、余儀なく、Vさせるイメージです。

ちなみに、名詞形obligation [オブリイション] は、「義務・責任」という意味です。




次回-動詞 + O + to V の文型-その6

to 不定詞 [to + V] の用法-総合目次

2016/10/25 16:30 [edit]

category: 高校英語・基礎

thread: 英語・英会話学習 - janre: 学校・教育

tb: --   cm: 0

コメント

コメントの投稿

Secret

プロフィール

最新記事

最新コメント

月別アーカイブ

カテゴリ

アクセスカウンター

検索フォーム

RSSリンクの表示

リンク

ブロとも申請フォーム

QRコード

▲Page top