Fri.
to 不定詞 [to V] の用法-~ enough to V-暗誦例文のまとめ 
to 不定詞 [to V] の用法-~ enough to V-暗誦例文のまとめ
⇒ to 不定詞 [to + V] の用法-総合目次
⇒ to 不定詞 [to V] の用法-~ enough to V その1
⇒ to 不定詞 [to V] の用法-~ enough to V その2
前2回の内容を総復習します。
~[形・副] enough (for A) to V
[基本イメージ訳]
(Aが)Vする[できる]のに十分な程度~だ
[標準万能訳]
(Aが)Vする[できる]ほど[くらい]~だ
[前から意訳]
とても~なのでVする[できる]
~にもVする[できる]
ただし、~が「尺度[単位]を表す形容詞・副詞」の場合は、
Vする[できる]年齢 だ
(Aが) Vする[できる]ほどの[くらいの]大きさ/高さ/長さ/深さ だ
(Aが)Vする[できる]だけの大きさ/高さ/長さ/深さ がある
で、前から意訳はできません。
~が名詞の場合は、
enough ~[名詞] (for A) to V
[基本イメージ訳]
(Aが)Vする[できる]のに十分な量[数]の~[名詞]
[標準万能訳]
(Aが)Vする[できる]だけの[くらいの]~[名詞]
[前から意訳]
あまりしない。
~[名詞] enough (for A) to V のように、enough が名詞を後ろから修飾するのはまれです。
では、暗誦例文をまとめます。
和訳は、基本イメージ訳は割愛します。
標準万能訳+前から意訳できる場合はその訳も書いておきます。
so ~ (that) … (とても~なので…だ) に書き換えできる場合は、それも併記しておきます。
1. 私はテニスができるほど[くらい]若い。
1. → 私はとても若いのでテニスができる。
2. 私は始発電車に間に合うほど[くらい]早く起きた。
2. → 私はとても早く起きたので始発電車に間に合った。
3. a. 散歩で出かけれるほど[くらい]暖かい。
3. a. → とても暖かいので散歩に出かけることができる。
3. b. 祖父が散歩で出かけれるほど[くらい]暖かい。
3. b. → とても暖かいので祖父は散歩に出かけることができる。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
1. I am young enough to play tennis.
1. → I am so young (that) I can play tennis.
2. I got up early enough to catch the first train.
2. → I got up so early (that) I caught[could catch] the firsst train.
2. catch a train : 電車に間に合う、(間に合って)乗る
3. a. It is warm enough to go out for a walk.
3. b. It is warm enough for my grandfather to go out for a walk.
3. b. → It is so warm (that) my grandfather can go out for a walk.
3. b. go out for a walk : 散歩に出かける
4. a. この部屋は100人収容できるほど[くらい]広い。
4. a. → この部屋はとても広いので100人収容できる。
4. b. この部屋は4人収容できるほどの[くらいの]広さだ。(尺度)
5. 彼女は結婚できる年齢だ。(尺度)
6. 私の息子はその本棚に手が届くだけの身長はない。(尺度)
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
4. a. This room is large enough to hold 100 people.
4. a. → This room is so large (that) it can hold 100 people.
4. b. This room is large enough to hold 4 people.
4. a. hold O : Oを収容する
4. a. large : (部屋などが)広い
5. She is old enough to get married.
6. My son is not tall enough to reach the bookshelf.
6. reach O : Oに手が届く
6. bookshelf [ブックシェルフ] : 本棚
7. a. この本は理解できるほど[くらい]簡単だ。
8. b. この本は私が理解できるほど[くらい]簡単だ。
8. b. → この本はとても簡単なので私は理解できる。
8. a. この川は泳げるほど[くらい]安全だ。
8. b. この川は子供が泳げるほど[くらい]安全だ。
8. b. → この川はとても安全なので子供が泳ぐことができる。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
7. a. This book is easy enough to understand.
7. b. This book is easy enough for me to understand (it).
7. b. → This book is so easy (that) I can understand it.
8. a. This river is safe enough to swim in.
8. b. This river is safe enough for children to swim in (it).
8. b. → This river is so safe (that) children can swim in it.
09. a. この部屋は住めるほどの[くらいの]広さがある。(尺度)
09. b. この部屋は私たちが住めるほどの[くらいの]広さがある。(尺度)
10. a. ケンは付いていけるほど[くらい]ゆっくり走った。
10. b. ケンは私が付いていけるほど[くらい]ゆっくり走った。
10. b. → ケンはとてもゆっくり走ったので私は付いていくことができた。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
09. a. This room is large enough to live in.
09. b. This room is large enough for us to live in (it)
10. a. Ken ran slowly enough to keep up with.
10. b. Ken ran slowly enough for me to keep up with (him).
10. b. → Ken ran so slowly (that) I could keep up with him.
11. 親切にもケンは私を手伝ってくれた。
12. 幸運にも私はその試験に受かった。
13. よろしければ窓を開けていただけないでしょうか。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
11. Ken was kind (enough) to help me.
12. I was lucky (enough) to pass the exam.
13. Would you be kind enough to open the window?
13. = Would you kindly open the window?
14. 僕は新しい自転車を買えるくらいのお金は持ってます。
15. 私達全員が飲めるだけのワインがある。
16. 私達全員が食べれるだけの卵がある。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
14. I have enough money to buy a new bike.
14. = I have money enough to buy a new bike. (まれ)
15. There is enough wine for us all to drink.
14. = There is wine enough for us all to drink. (まれ)
16. There are enough eggs for us all to eat.
16. = There are eggs enough for us all to eat. (まれ)
15. us all = all of us : 私達全員
お疲れさま (^-^)
次回-to 不定詞 [to V] の用法-so ~ as to V / such ~ as to V
⇒ to 不定詞 [to + V] の用法-総合目次
tb: -- cm: 0
« to 不定詞 [to V] の用法-too ~ to V-暗誦例文のまとめ
to 不定詞 [to V] の用法-~ enough to V その2 »
コメント
コメントの投稿
| h o m e |