FC2ブログ
最初に述べたように、英語は理解しただけで身に付きません
理解できた英語は必ず頭にインプット(暗記)する必要があります
頭の中に理解できている英語があれば、別の単語に入れ替えして、自分の表現したいことが話したり書いたりできるようになります。
文法はその理解のためのただの道具です。
多くの英語に接し、自らも英語を発することができるようになったら、文法は次第に意識しなくなるでしょう。

というわけで、ここまで学習してきた英語を全部テストします。
ここで逃げてやらないようなら、道場を破門です。(笑)


復習テスト (完全)自動詞と(完全)他動詞の判別

まず、復習して来てください。

[要点]

まず余分な要素=副詞相当語句を消す

動詞だけが後に残り、その動詞だけで最低限意味が通じる場合は「完全自動詞」。
単語帳にメモする時は「…する」と書く。

動詞の後に動作の対象=動詞の目的語(O)が必要な場合は「完全他動詞」。
単語帳にメモする時は「Oを…する」と書く。


[問題] 次の日本語を英語にしなさい。又、動詞の用法もまとめなさい。

1.
a. 雪はもうすぐ溶けるでしょう。
b. 暖かい太陽はすぐに雪を溶かすでしょう。

2.
a. 私は職を変えました。
b. 天気はすぐに変わるでしょう。

3.
a. 人口は急速に増えた。
b. 君は知識を増やす必要がある。

4.
a. 私の給料は来年上がるでしょう。
b. 社長は来年私の給料を上げてくれるでしょう。

5.
a. ケンはベッドの上に横になっていた。
b. ケンはベッドに赤ちゃんを横たえた。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・

[解答]

1.
a) The snow will melt soon.
a) melt : 溶ける
b) The warm sun will melt the snow soon.
b) melt O : Oを溶かす

2.
a) I have changed my job.
a) change O : Oを変える
b) The weather will change soon.
b) change : 変わる

3.
a) The population increased quickly.
a) increase インクリース : 増える 増加する
b) You need to increase your knowledge.
b) increase O : Oを増やす Oを増加させる

4.
a) My pay will rise next year.
a) rise : 上がる
b) My boss will raise my pay next year.
b) raise O : Oを上げる

5.
a) Ken was lying on the bed.
a) lie : 横たわる 横になる
b) Ken laid his baby on the bed.
b) lay O : Oを横たえる Oを置く

お疲れ様でした。m(__)m


2014/10/24 07:24 [edit]

category: 動詞の文型-復習テスト

thread: 英語・英会話学習 - janre: 学校・教育

tb: --   cm: 0

コメント

コメントの投稿

Secret

プロフィール

最新記事

最新コメント

月別アーカイブ

カテゴリ

アクセスカウンター

検索フォーム

RSSリンクの表示

リンク

ブロとも申請フォーム

QRコード

▲Page top