Thu.
to 不定詞 [to V] の用法-副詞的用法-判断の根拠 その2 
to 不定詞 [to V] の用法-副詞的用法-判断の根拠 その2
⇒ to 不定詞 [to + V] の用法-総合目次
まず、前回の復習をして来てください。
⇒ to 不定詞 [to V] の用法-副詞的用法-判断の基準 その1
前回、学習した例文、
1. Ken was kind to give his seat to the elderly woman.
1. その年配の女性に席を譲るとは[譲るなんて]ケンは親切だった。
は、形式[仮]主語の It を使い、次のようにも言えます。
1. It was kind of Ken to give his seat to the elderly woman.
この英文の of ~ は本来は ~については、~に関しては という意味で、読む時は to V の前にポーズを置きます。
It was kind of Ken / to give his seat to the elderly woman.
直訳すると、
その年配の女性に席を譲ったことはケンに関しては親切だった。
→ その年配の女性に席を譲った行為は親切だった、そしてそれはケンに関する(一時的な)性質であった。
意訳すると、
その年配の女性に席を譲るとは[譲るなんて]ケンは親切だった。
となり、結局、Ken を主語にした英文と全く同じ意味になります。
まとめると次のようになります。
[判断の根拠]
S is ~ to V
= It is ~ of S to V
VするとはSは~だ
VするなんてSは~だ
前回学習した残りの英文も、書き換えてみましょう。
2. You were careless to leave your umbrella on the train.
2. = It was careless of you to leave your umbrella on the train.
2. 電車に傘を置き忘れるとは[なんて]君も不注意だったね。
3. You were wrong to lend him money.
3. = It was wrong of you to lend him money.
3. 彼に金を貸すとは[なんて]君は間違っていた。
4. You were really wise not to follow his stupid advice.
4. = It was really wise of you not to follow his stupid advice.
4. 彼のばかげたアドバイスに従わなかったとは[なんて]君は本当に賢明だった。
5. a. Ken is foolish to buy such a car.
5. = It is foolish of Ken to buy such a car.
5..a. そんな車を買うなんてケンは馬鹿だ。
5. b. Ken is foolish to have bought such a car.
5. b. = It is foolish of Ken to have bought such a car.
5. b. そんな車を買ったなんてケンは馬鹿だ。
5. c. Ken is a fool to buy such a car.
5. c. =
5. c. そんな車を買うなんてケンは馬鹿だ。
書き換えできるのは形容詞だけです。
a fool のような 名詞はこの用法には使えません。
《質問》
よく見かけるお馴染みの It is ~ for A to V と、今回学習した It is ~ of A to V との違いを教えてください。
《答え》
It is ~ for A to V の用法は次のページを復習して来てください。
⇒ It is ~ for A to V を復習して来る。
復習してきましたか?
では、説明を始めます。
まず最初にあげる決定的な違いは、~ に入る形容詞の種類です。
It is ~ of A to V の場合、
= A(人) is ~ to V
Vするなんて[とは]Aは~だ
と書き換えることができ、A は人ですから、~ には人に対する形容詞[人の性質]が使われます。
それに反して、It is ~ for A to V の場合、先ほど復習したように、
It is ~ for A to V
VすることはAに(とって)は~だ
AがVするのは~だ
となり、easy / interesting / important / impossible などの物事に対する形容詞が使われます。
問題は、両方の型に共通して使われる形容詞があるということです。
例えば、foolish は、「物事がばかげている」という意味と、「人が馬鹿だ」という意味の2つの意味を持っています。
次の3つの英文を比較してみましょう。
1. It is foolish for a girl to buy such a car.
2. It is foolish for Ken to buy such a car.
3. It is foolish of Ken to buy such a car.
1. の for a girl は、to buy … の意味上の主語で、to buy … は一般的な行為を表してます。
1. 女の子がそんな車を買うのはばかげている。
2. の for Ken も to buy … の意味上の主語で、to buy … はまだ行われていない未来の行為を表しています。
2. ケンがそんな車を買うのはばかげている。
1. → ケンがそんな車を買ったとしたらばかげている。
3. の to buy … はもうすでに終わっている行為で to have bought … と同じ意味になり、It is foolish of Ken は Ken is foolish と書き換えることができます。
3. そんな車を買うとは[買うなんて]ケンは馬鹿だ。
公式でまとめると。
It is ~ for A to V
VすることはAに(とって)は~だ
AがVすることは~だ
(~ は、物事に対する形容詞)
(to V は一般的な行為、又はこれからする行為)
It is ~ of A to V
= A is ~ to V
VするとはAは~だ
VするなんてAは~だ
(~ は、人に対する形容詞)
(to V はもうすでに終わった行為)
では、次の3文の違いはもう分りますね。
1. It is wrong for a gentleman to do such a thing.
2. It is wrong for you to do such a thing.
3. It is wrong of you to do such a thing.
1. 紳士がそんなことをするのは間違っている[よくない]。
1. (一般的な行為)
2. 君がそんなことをするのは間違っている[よくない]。
1. (これからする行為)
3. そんなことをするとは[なんて]君は間違っている[けしからん]。
2. (すでに終わった行為)
to V の部分が先に述べられていたり、言わなくても分かっている場合は、省略されます。
6. Ken bought such a car? It's foolish of him.!
6. ケンはそんな車を買ったのですか? 彼は馬鹿だ。
He is foolish. とも言えますが、上記の言い方にも慣れておきましょう。
さらに、It ではなく That も使われています。
7. I'll help you with your homework. / That's very kind of you.
7. 君の宿題を手伝ってあげましょう。 / ご親切にどうもありがとう。
これも、You're very kind. とも言えますが、上記の言い方のほうが普通です。
また、This is very kind of you. という言い方もありますが、あまり使われていないようです。
最後に、感嘆文の書き換えを練習しましょう。
It is foolish of Ken to buy such a car.
→ How foolish (it is) of Ken to buy such a car !
そんな車を買うとは[買うなん]てケンはなんて馬鹿なんだろう。
通例、it is は省略されます。
もう1例練習しておlきましょう。
It was careless of you to leave your umbrella on the train.
→ How careless of you to leave your umbrella on the train !
電車に傘を置き忘れるとは[忘れるなんて]なんて不注意だったんでしょう[なんでしょう]。
省略されているのが it was か it is かわかりませんが、どちらにしてもあまり意味は変わりません。
さらに会話の例をもう1つ挙げておきます。
I'll help you with your homework. / How kind of you !
君の宿題をてつだってあげましょう。 / なんて親切なんでしょう[ご親切にどうもありがとう]。
これは、先ほど例文として挙げた、That's very kind of you. の感嘆文です。
これもよく使われますから覚えておきましょう。
最後に暗誦例文をまとめます。
1. その年配の女性に席を譲るとは[譲るなんて]ケンは親切だった。
2. 電車に傘を置き忘れるとは[なんて]君も不注意だったね。
3. 彼に金を貸すとは[なんて]君は間違っていた。
4. 彼のばかげたアドバイスに従わなかったとは[なんて]君は本当に賢明だった。
5..a. そんな車を買うなんてケンは馬鹿だ。
5. b. そんな車を買ったなんてケンは馬鹿だ。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
1. It was kind of Ken to give his seat to the elderly woman.
1. = Ken was kind to give his seat to the elderly woman.
2. You were careless to leave your umbrella on the train.
2. = It was careless of you to leave your umbrella on the train.
3. You were wrong to lend him money.
3. = It was wrong of you to lend him money.
4. You were really wise not to follow his stupid advice.
4. = It was really wise of you not to follow his stupid advice.
5. a. Ken is foolish to buy such a car.
5. a. = It is foolish of Ken to buy such a car.
5. b. Ken is foolish to have bought such a car.
5. b. = It is foolish of Ken to have bought such a car.
6. a. 女の子がそんな車を買うのはばかげている。(一般的な行為)
6. b. ケンがそんな車を買うのはばかげている。 (これからする行為)
6. c. そんな車を買うとは[買うなんて]ケンは馬鹿だ。(すでに終わった行為)
7. a. 紳士がそんなことをするのは間違っている[よくない]。(一般的な行為)
7. b. 君がそんなことをするのは間違っている[よくない]。 (これからする行為)
7. c. そんなことをするとは[するなんて]君は間違っている[けしからん]。 (すでに終わった行為)
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
6. a. It is foolish for a girl to buy such a car.
6, b, It is foolish for Ken to buy such a car.
6, c, It is foolish of Ken to buy such a car.
7. a. It is wrong for a gentleman to do such a thing.
7. b. It is wrong for you to do such a thing.
7. c. It is wrong of you to do such a thing.
08. ケンはそんな車を買ったのですか? 彼は馬鹿だ。
09. 君の宿題を手伝ってあげましょう。 / ご親切にどうもありがとう。
10. そんな車を買うとは[買うなんて]ケンはなんて馬鹿なんだろう。
11. 電車に傘を置き忘れるとは[忘れるなんて]あなたはなんて不注意なんでしょう。
12. 君の宿題を手伝ってあげましょう。 / なんて親切なんでしょう[ご親切にどうもありがとう]。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
08. Ken bought such a car? It's foolish of him.!
09. I'll help you with your homework. / That's very kind of you.
10. How foolish of Ken to buy such a car !
11. How careless of you to leave your umbrella on the train !
12. I'll help you with your homework. / How kind of you !
お疲れさまでした。 m(__)m
次回-be 形容詞 to V の文型(慣用表現) その1
⇒ to 不定詞 [to + V] の用法-総合目次
tb: -- cm: 0
« to 不定詞 [to V] の用法-be 形容詞 to V の文型(慣用表現) その1
to 不定詞 [to V] の用法-副詞的用法-判断の根拠 その1 »
Comments
Post a comment
| h o m e |