to 不定詞 [to V] の用法-副詞的用法-形容詞限定 その1(暗誦例文のまとめ)
⇒ to 不定詞 [to + V] の用法-総合目次
まず復習して来てください。
⇒ to 不定詞 [to V] の用法-副詞的用法-形容詞限定 その1
では、これから暗誦例文を列挙します。
形式[仮]主語や形式[仮]目的語の it を使った英文のほうが、入門・初級者にはわかりやすいと思うので、さきにそちらから覚えて、その後に形容詞限定の英文が来るように配列します。
かなりの量になりますが、頑張って覚えてしまいましょう。 (^-^)
次の日本語を英語にしてください。
まず、形式[仮]主語)を使った英文。
次に、動詞・前置詞の目的語を主語にした、形容詞限定の英文を作って下さい。
01. a. この本を読むのは簡単だ。(形式[仮]主語)
01. a. この本は読むのが簡単だ → 読み易い。(形容詞限定)
01. b. この本を理解するのは簡単だ。
01. b. この本は理解するのが簡単 → 理解し易い。
02. この数学の問題を解くのは難しい。
02. この数学の問題は解くのが難しい。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
01. a. It is easy to read this book.(形式[仮]主語)
01. a. This book is easy to read.(形容詞限定)
01. b. It is easy to understand this book.
01. b. This book is easy to understand.
02. It is hard to figure out this math problem.
02. This math problem is hard to figure out.
03. この川で泳ぐのは危険だ。(形式[仮]主語)
03. この川は泳ぐと危険だ。(形容詞限定)
04. このかばんに物を入れて持ち運ぶのは便利だ。
04. このかばんは物を入れて持ち運ぶのに便利だ。
05. この車を運転するのは難しい。
05. この車は運転するのが難しい → 運転しにくい。
06. その質問に答えるのは不可能だった。
06. その質問は答えるのが不可能だった。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
03. It is dangerous to swim in this river.(形式[仮]主語)
03. This river is dangerous to swim in.(形容詞限定)
04. It is convenient to carry things in this bag.
04. This bag is convenient to carry things in.
05. It is difficult to drive this car.
05. This car is difficult to drive.
06. It was impossible to answer the question.
06. The question was impossible to answer.
07. この犬に触るのは安全だ。(形式[仮]主語)
07. この犬は触って(も)安全だ。(形容詞限定)
08. この椅子に座るのは快適だ。
08. この椅子は座るには快適だ → 座り心地が良い。
09. 僕の彼女と話すのは楽しい。
09. 僕の彼女は話すと[話して]楽しい。
10. 彼と付き合うのは難しい。
10. 彼は付き合うのが難しい → 付き合いにくい。
11. ハムスターを世話するのは簡単だ。
11. ハムスターは世話するのが簡単だ → 世話し易い。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
07. It is safe to touch this dog.(形式[仮]主語)
07. This dog is safe to touch.(形容詞限定)
08. It is comfortable to sit on this chair.
08. This chair is comfortable to sit on.
09. It is pleasant to talk to my girlfriend.
09. My girlfriend is pleasant to talk to.
10. It is difficult to get along with him.
10. He is difficult to get along with.
11. It is easy to take care of hamsters.
11. Hamsters are easy to take care of.
まず、形式[仮]目的語) it を使った英文。
次に、動詞・前置詞から目的語を分離して、それを述語動詞[本動詞]の目的語にした、形容詞限定の英文を作って下さい。
12. 私はこの本を読むのが簡単だとわかった。(形式[仮]目的語)
12. 私はこの本は読むのが簡単[読み易い]とわかった。(形容詞限定)
13. その大雨はその川を泳いで渡るのを不可能にした。(形式[仮]目的語)
13. → その大雨のせいでその川を泳いで渡るのが不可能になった。
13. その大雨はその川を泳いで渡るのが不可能(な状態)にした。(形容詞限定)
13. → その大雨のせいでその川は泳いで渡ることが不可能になった。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
12. I found it easy to read this book.(形式[仮]目的語)
12. I found this book easy to read.(形容詞限定)
[参] I found (that) it was easy to read this book.(口語的)
[参] I found (that) this book was easy to read.(口語的)
13. The heavy rain made it impossible to swim across the river.(形式[仮]目的語)
13. The heavy rain made the river impossible to swim across.(形容詞限定)
[参] It became impossible to swim across the river because of the heavy rain.(口語的)
[参] The river became impossible to swim across because of the heavy rain.(口語的)
その他の例文です。
14. これは読むのが簡単な[→ 読み易い]本です。
15. これは運転するのが難しい[→ 運転しにくい]車です。
16. これは泳ぐと危険な川です。
17. この本を読むのは子供には簡単だ。(形式[仮]主語)
17. この本は子供には読み易い。(形容詞限定)
18. 私はこの本を読むのは子供には簡単だわかった。(形式[仮]目的語)
18. 私はこの本は子供には読み易いとわかった。(形容詞限定)
19. 昨日私は本を買った、そしてそれ[その本]は読みやすい。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
14. This is an easy book to read.
14. = This is a book that is easy to read.
15. This is a difficult car to drive.
15. = This is a car that is difficult to drive.
16. This is a dangerous river to swim in.
16. = This is a lake that is dangerous to swim in.
17. It is easy for children to read this book.
17. This book is easy for children to reed.
18. I found it easy for children to read this book.
17. I found this book easy for children to read.
19. I bought a book yesterday, and it's easy to read.
例文がかなり多くなりましたが、頑張って覚えましょう。
必ず、後で報われますから。 (^-^)
次回は、同じ形容詞限定でも、形式[仮]主語や形式[仮]目的語で書き換えできない場合を紹介します。
次回-to 不定詞 [to V] の用法-副詞的用法-形容詞限定 その2
⇒ to 不定詞 [to + V] の用法-総合目次
tb: -- cm: 0
« to 不定詞 [to V] の用法-副詞的用法-形容詞限定 その2
to 不定詞 [to V] の用法-副詞的用法-形容詞限定 その1 »
コメント
コメントの投稿
| h o m e |