Fri.
to 不定詞 [to V] の用法-副詞的用法-導入 
to 不定詞 [to V] の用法-副詞的用法-導入
⇒ to 不定詞 [to + V] の用法-総合目次
「to 不定詞 [to V] の副詞的用法とはどんな用法なのですか?」
↓
「副詞の働きをする to V [動詞の原形] ののことです。」
↓
「では、副詞って何ですか?」
↓
「それはですねぇ … 副詞とは … (;´Д`)」
(ここで詳細な副詞の用法を説明し始めるのは場違いなので、不定詞 [to V] の副詞的用法を理解するのに必要な最低限の副詞の用法だけ説明します。)
「副詞は動詞・形容詞・文全体を修飾することができます。」
↓
「修飾するってどういう意味ですか?」
↓
「言葉で説明すると堂々巡りになりそうなので、入門程度の簡単な例で示しましょう。」
He came early.
彼は早く来た。
He studied English hard.
彼は一生懸命英語を勉強した。
「早く来た」の「早く」、「一生懸命英語を勉強した」の「一生懸命」は、それぞれ動詞の「来た」「勉強した」を後ろから修飾する副詞です。。
He is very young.
彼はとても若い。
He is young enough.
彼は十分若い。
「とても若い」の「とても」、「十分若い」の「十分」は、それぞれ形容詞の「若い」を修飾する副詞です。。
(very は前から、enough [イナフ] は後ろから young を修飾しています。)
Luckily, I passed the exam.
幸運にも、私はその試験に合格した。
luckily [ラキリー] (幸運にも) は、後の文の前置きになっています。つまり、文を修飾する副詞です。。
これらの副詞 early ・ hard ・ very ・ enough ・ luckily と同じように、動詞・形容詞・文を修飾する to 不定詞 [to V] は副詞的用法です。
次ページから一つずつ詳しく解説していきますが、副詞的用法の to 不定詞 [to V] を全体的に概観してみましょう。
1. 目的
I went to Austria to study music.
私は音楽を勉強するためにオーストリアへ行った。
to study music (音楽を勉強するために) が、動詞句の went to Austria (オーストリアへ行った) を修飾しています。
2. 感情の原因
I am glad to hear the news.
私はその知らせを聞いてうれしい。
to hear the news (その知らせを聞いて) が、形容詞の glad (うれしい) を修飾しています。
3. 形容詞限定
This book is easy to read.
この本は読むには[読むのが]簡単です。
to read (読むには) が、形容詞の easy (簡単) を修飾しています。
4. 判断の根拠
You were foolish to do such a thing.
そんなことをするなんて[するとは]君はバカだった。
to do such a thing (そんなことをするなんて) が、形容詞の foolish (ばかな、愚かな) を修飾しています。
5. 結果
He grew up to be a great musician.
彼は偉大な音楽家になるべくして[なる運命で]成長した。
→ 彼は成長して偉大な音楽家になった。
to be a great musician (偉大な音楽家になるべくして) が、動詞句の grew up (成長した) を修飾しています。
6. 条件
To hear him sing a song, you would take him for a girl.
take O for ~ : (間違えて) Oを~だと思う
彼が歌を歌うのを聞いたら、君は彼を女の子だと思うでしょう。
to hear him sing a song が、you would take him for a girl という文の条件になっています。
すなわち文を修飾しています。
6. 慣用表現
To be honest with you, I don't like it.
あなたに対して正直になれば[→ 正直に言えば]、私はそれは好きじゃない。
to be honest with you (正直に言えば) が、I don't like it という文を修飾しています。
上記のように、to 不定詞 [to V] が 動詞(句)・形容詞・文 を修飾する用法を、副詞的用法と言います。
では、次回から一つ一つ詳しく解説していきます。
次回-to 不定詞 [to V] の用法-副詞的用法-目的
⇒ to 不定詞 [to + V] の用法-総合目次
tb: -- cm: 0
« to 不定詞 [to V] の用法-副詞的用法-目的
to 不定詞 [to V] の用法-疑問詞 to V / whether to V の用法-導入 »
コメント
コメントの投稿
| h o m e |