FC2ブログ

Tue.

高校英語・基礎-関係副詞 how   


高校英語・基礎-関係副詞 how

[問] 次の英文の(  )内に適当な前置詞を入れて、和訳してみましょう。

1. It was made (  ) a special way.
2. He speaks (  ) a strange way.
3. (  ) this way, I came to know him.
3. come to know ~ : ~と知り合いになる

way方法 / 様子[ようす] / 風[ふう] / 有様[ありさま] / 状態 / 次第[しだい] / 経緯[いきさつ]

[答]
1. in それは特別な方法で作られた。
2. in 彼は変な風に[様子で]話す[→ 変な話し方をする]。
3. in このような経緯で[このようにして]、私は彼と知り合った。

way に付く前置詞は in です

ということは、先行詞に way を使って関係代名詞の文を作ると、in が残る英文になりますね。

1. Do you know the way in which it was made?
2. I don't like the way in which he speaks.
3. This is the way in which I came to know him.

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

1. あなたはそれが作られた方法を知っていますか。
2. 私は彼が話す様子[→ 彼の話し方]が好きではない。
3. これは私が彼と知り合いになった経緯です。
3. → このようにして私は彼と知り合いました。

場所を表す前置詞と違い、in を後に残す次のような用法はまれです。

1. Do you know the way (which / that) it was made in? (?)
2. I don't like the way (which / that) he speaks in. (?)
3. This is the way (which / that) I came to know him in. (?)

参考ページ (場所を表す前置詞の場合)



上記の in which の代わりをする関係副詞は how です

in whichhow に換えると次のような英文になります。

1. Do you know the way how it was made? (?)
2. I don't like the way how he speaks. (?)
3. This is the way how I came to know him. (?)

ところが、どういう訳かこのような the wayhow を組み合わせた英文は現代英語ではまれなのです。

現在使われている形式は次の4種類です

in which を使う。 (文語)
how の代用の that を使う
how を省略する
先行詞の the way を省略して how だけを使う。(= how の中に the way の意味を吸収する)

全形式の例文をまとめてみましょう

1. あなたはそれが作られた方法を知っていますか。
2. 私は彼が話す様子[→ 彼の話し方]が好きではない。
3. これは私が彼と知り合いになった経緯です。
3. → このようにして私は彼と知り合いました。

1. Do you know the way in which it was made? (△)
1. Do you know the way how it was made? (?)
1. Do you know the way that it was made? (○)
1. Do you know the way it was made? (◎)
1. Do you know how it was made? (◎)
2. I don't like the way in which he speaks. (△)
2. I don't like the way how he speaks. (?)
2. I don't like the way that he speaks. (○)
2. I don't like the way he speaks. (◎)
2. I don't like how he speaks. (◎)
3. This is the way in which I came to know him. (△)
3. This is the way how I came to know him. (?)
3. This is the way that I came to know him. (○)
3. This is the way I came to know him. (◎)
3. This is how I came to know him. (◎)



先行詞の the way を省略[吸収]して how だけを使う場合は、疑問詞の how と同じ形ですから紛らわしいことがあります

4. a. Ask him how he solved the problem.
4. b. Tell me how he solved the problem.
4. c. This is how he solved the problem.

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

4. a. 彼にどうやってその問題を解いたのか[解決したのか]尋ねなさい。 (疑問詞)
4. b. 彼がにどうやってその問題を解いたのか[解決したのか]教えてください。 (疑問詞)
4. b. 彼がその問題を解いた[解決した]方法を教えてください。 (関係副詞)
4. c. これが彼がその問題を解いた[解決した]方法です。 (関係副詞)
4. c. → このようにして彼はその問題を解いた[解決した]のです。

b. が、疑問詞か関係副詞かあいまいですね。
でも、どちらに解釈しても相手に伝わる情報は同じです。



ちなみに、way は関係詞以外に、to不定詞[= to V] や of Ving でも修飾できます

5. There are a lot of ways to solve the problem.
5. There are a lot of ways of solving the problem.
5. その問題を解く[解決する]方法はたくさんある。

これをあえて関係詞を使うと、

5. There are a lot of ways in which you[we] can solve the problem.
5. There are a lot of ways that you[we] can solve the problem.
5. There are a lot of ways you[we] can solve the problem.

となります。

先行詞が the way でないので、当然 the way の意味を吸収した how は使えません



暗記すべき例文をまとめます

1. あなたはそれが作られた方法を知っていますか。 (4つ)
2. 私は彼が話す様子[→ 彼の話し方]が好きではない。 (4つ)
3. これは私が彼と知り合いになった経緯です。 (4つ)
3. → このようにして私は彼と知り合いました。
4. a. 彼にどうやってその問題を解いたのか[解決したのか]尋ねなさい。 (疑問詞)
4. b. 彼がにどうやってその問題を解いたのか[解決したのか]教えてください。 (疑問詞)
4. b. 彼がその問題を解いた[解決した]方法を教えてください。 (関係副詞)
4. c. これが彼がその問題を解いた[解決した]方法です。 (関係副詞)
4. c. → このようにして彼はその問題を解いた[解決した]のです。
5. その問題を解く[解決する]方法はたくさんある。 (5つ)

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

1. Do you know the way in which it was made? (△)
1. Do you know the way that it was made? (○)
1. Do you know the way it was made? (◎)
1. Do you know how it was made? (◎)
2. I don't like the way in which he speaks. (△)
2. I don't like the way that he speaks. (○)
2. I don't like the way he speaks. (◎)
2. I don't like how he speaks. (◎)
3. This is the way in which I came to know him. (△)
3. This is the way that I came to know him. (○)
3. This is the way I came to know him. (◎)
3. This is how I came to know him. (◎)
4. a. Ask him how he solved the problem.
4. b. Tell me how he solved the problem.
4. b. Tell me how he solved the problem.
4. c. This is how he solved the problem.
5. There are a lot of ways to solve the problem.
5. There are a lot of ways of solving the problem.
5. There are a lot of ways in which you[we] can solve the problem.
5. There are a lot of ways that you[we] can solve the problem.
5. There are a lot of ways you[we] can solve the problem.


お疲れ様でした。 (^-^)



次回-高校英語・基礎-先行詞のない関係詞と疑問詞


[関係副詞-目次]

関係副詞 where その1

関係副詞 where その2

関係副詞 when その1

関係副詞 when その2

関係副詞 why

関係副詞 how


2015/09/15 06:26 [edit]

category: 高校英語・基礎

thread: 英語・英会話学習 - janre: 学校・教育

tb: --   cm: 0

コメント

コメントの投稿

Secret

プロフィール

最新記事

最新コメント

月別アーカイブ

カテゴリ

アクセスカウンター

検索フォーム

RSSリンクの表示

リンク

ブロとも申請フォーム

QRコード

▲Page top