FC2ブログ

高校英語・基礎-関係副詞 when その1

まず最初に、基本的な「時の前置詞」を復習してみましょう

1. He arrived (  ) that time.
1. 私はその時到着した。
2. (  ) that moment, an idea came to me..
2. その瞬間、ある考えが私の頭に浮かんだ。
3. She got married (  ) the age of 16.
3. 彼女は16歳で結婚した。
4. I'll be busy (  ) this day..
3. 私はこの日は忙しいだろう。
5. I was born (  ) a cold morning.
5. 私はある寒い朝に生まれた。
6. (  ) what month were you born? (  ) April.
7. 何月生まれですか。 4月です。
7. You can waer this shirt (  ) all seasons.
8. このシャツはオールシーズン[季節を問わず]着れます。
8. The Second World War ended (  ) the year of 1945.
8. 第2次世界大戦は1945年に終わった。
9. We are living (  ) the age of technology.
6. 我々は科学技術の時代に生きている。
10. You might be able to travel to the moon (  ) the 22nd century.
10. 22世紀には月へ旅行することができるかもしれない。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
1. at (時刻)
2. at (瞬間・時点)
3. at (年齢)
4. on (日付)
5. on (朝/午前)
6. in (月)
7. in (季節)
8. in (年)
9. in (時代)
10. in (世紀)

点を表す時刻・時点・瞬間などは at ~ を使います。
年齢は長い人生の中のなので at を使います。
日付・曜日・朝・午後・晩・夜など、比較的短い時間には接触を表す on ~ を使います。
(ただし、「in the morning : 午前(中)」のように~中」の意味を表したい場合は、in も使います)
月・季節・年・世紀・時代など長期にわたる時間in ~ を使います。

これらの時を表す語句を先行詞にして、関係代名詞の例文を作ってみます。

1. The time at which he arrived was very late.
2. The morning on which I was born was very cold.
3. 1945 is the year in which The Second World War ended.

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

1. 彼が到着した時間はとても遅かった。
2. 私が生まれた朝はとても寒かった。
3. 1945年は第2次世界大戦が終わった年です。

ご覧のように、関係代名詞を使えば1.時刻を表す前置詞 at が、2.に付く前置詞 on が、3.に付く前置詞 in が必要です。

場所を表す前置詞と違い、前置詞を後に残す次のような英文は非常にまれです

1. The time (which / that) he arrived at was very late. (?)
2. The morning (which / that) I was born on was very cold. (?)
3. 1945 is the year (which / that) The Second World War ended in. (?)

参考ページ (場所を表す前置詞の場合)



これらの場合も、時を表す関係副詞 = when を使うと、場所を表す関係副詞 = where と同じように、前置詞が不要になります。

1. The time when he arrived was very late.
2. The morning when I was born was very cold.
3. 1945 is the year when The Second World War ended.

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

1. 彼が到着した時間はとても遅かった。
2. 私が生まれた朝はとても寒かった。
3. 1945年は第2次世界大戦が終わった年です。

3つだけでは物足りないので、さらに例文を追加します

4. The age when she got married is sixteen.
4. when = at which
5. Spring is the season when flowers are beautiful.
5. when = in which
6. Monday is the day when I'm busiest.
6. when = on which
7. The time will soon come when your dream will come true.
7. when のみ可能

7. の例文は、先行詞と関係詞が離れていることに注意しましょう。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

4. 彼女が結婚した年齢は17歳です。
5. 春は花が美しい季節です。
6. 月曜日は私が一番忙しい日です。
7. 君の夢が実現する時がやがて来るでしょう。




こちらから英語を発信する場合[アウトプット用]のお勧めは、when を使う英文です

at / on / in which は文語でちょっと堅苦しいので、お勧めしません

上記の7つ例文をしっかり暗記してしまいましょう

次回は、when の代用となる that と、when の省略を学習します。


お疲れ様でした。 (^-^)


[関係副詞-目次]

関係副詞 where その1

関係副詞 where その2

関係副詞 when その1

関係副詞 when その2

関係副詞 why

関係副詞 how



2015/09/04 16:17 [edit]

category: 高校英語・基礎

thread: 英語・英会話学習 - janre: 学校・教育

tb: --   cm: 0

コメント

コメントの投稿

Secret

プロフィール

最新記事

最新コメント

月別アーカイブ

カテゴリ

アクセスカウンター

検索フォーム

RSSリンクの表示

リンク

ブロとも申請フォーム

QRコード

▲Page top