アメリカ口語教本-中級-和訳-Lesson 16-Section 7. Conversation Guide
※ 先に「学習の順番」を読んで来てください。
※ テキスト(教本)を購入してから解説を参考にしてください。
アメリカ口語教本-中級用最新改訂版(CD付き)
Spoken American English _ Intermediate Course
アメリカ口語教本 _ 中級コース
Lesson 16
Recycle or pre-cycle (リサイクルそれともプレサイクル)
Section 7. Conversation Guide
Guide 1
A: I hear you're pretty good at English.
君は英語が得意だと聞いています[→ だそうですね]。
B: Well, I don't know about that. But I've been studying it a long time.
うーん、それはよくわからないが、長い間ずっと勉強はしています。
A: What started you studying English?
何があなたに英語を勉強し始めさせたのですか。
→ 英語を勉強し始めたきっかけは何だったんですか?
B: I want to go to America some day.
いつかアメリカに行きたいんです。
A: Can you afford to?
そうする(金銭的)余裕はあるのですか[→ 費用は大丈夫なのですか]?
B: I can if I get a scholarship.
奨学金をもらえれば大丈夫です。
A: I imagine a scholarship is pretty hard to get.
hard to get = difficult to get : 手に入れるのが難しい
⇒ 参考ページ 形容詞を限定する不定詞
奨学金はもらうのがかなり難しいと想像します[→ 思います]。
B: Yes. The tests are pretty difficult.
はい。テストがかなり難しいんです。
A: Well, if I can help you with your English, feel free to come over anytime.
help 人 with ~ : 人の~を手伝う ⇒ 参考ページ
君の英語でお手伝いできることがあれば、いつでも自由に[→ 遠慮せずに、気軽に]うちに来てください。
Guide 2
A: I wish my job were interesting.
I wish (that) S + V[仮定法過去形] : SがVであればいいのに(と願っている)
私の仕事が面白ければいいのですが。
B: What do you mean? Aren't you interested in your work?
どういう意味ですか?
自分の仕事に興味がないのですか?
A: No, it's too routine.
はい。それ[私の仕事]はあまりにも型にはまりすぎているんです。
→ 毎日決まった仕事をするだけでおもしろくありません。
B: What do you do?
何の仕事をなさっているのですか?
A: I work for a coffee shop.
喫茶店に勤めています。
B: Well, that sounds pretty interesting.
結構面白そうに聞こえますけど。
A: I used to think so, too. But by the time I worked there a few weeks, it wasn't interesting any more.
used to V : 以前はVしていた、Vしたものだった
by the time S + V : SがVするまでには → 頃には (接続詞相当語句)
not ~ any more : もう(それ以上)~ない
以前はそう思っていました。
でも、数週間そこで働いた頃には、もう全然おもしろくなくなっていました。
B: Why don't you get a different job?
Why don't you V …? : Vしたらどうですか ⇒ 参考ページ
違う仕事に就いたらどうですか?
A: I can't. My father owns the shop and he won't let me quit.
won't V : どうしてもVしようとしない
let O V : OにVさせる (許可・放任)
そうもいかないんです。
父がお店を経営していてやめさせてくれないんです。
Guide 3
A: Here's a picture of my father.
ここに父の写真があります。
→ 父のこの写真をちょっと見てください。
B: He looks pretty satisfied with life. What kind of work does he do?
(be) satisfied with ~ : ~に満足している
お父さんはとても人生に満足しているように見えます。
どんな仕事をしているのですか?
A: He's a doctor. He finds his work very interesting.
find O C : OをCだとわかる、思う
父は医者です。
父は自分の仕事をとても興味深いと思っています。
B: Well, doing interesting work is certainly important. We spend about half of our waking time working.
spend 時 Ving : Vして時を過ごす ⇒ 参考ページ
興味深い仕事をすることは本当に大切です。私達は起きている時間のおよそ半分を仕事をして過ごすのですから。
A: Right. And unless you enjoy your work, you'll be unhappy half of your life.
unless S + V : SがVしない限り、もしSがVしなければ
(for) half of your life : 人生の半分の間
その通りです。
そしてもし仕事を楽しまなければ人生の半分が不幸になります。
B: What does your father specialize in?
specialize in ~ : ~を専門にする
お父さんは何が専門なのですか?
A: He's a surgeon. He specializes in brain surgery.
父は外科医です。
父は脳外科が専門です。
B: What ever started him on that?
ever : (疑問詞を強めて)一体[全体]
start 人 in[on] ~ : 人に~を始めさせる
一体何がお父さんにそれを始めさせたのですか。
→ お父さんがそれを専門にしたきっかけは何だったんでしょうね?
A: I don't know.
わかりません。
Guide 4
A: What are you doing tonight.
今夜は何をするのですか?
B: I'm going to the opera.
オペラを見に行きます。
A: I wish I could go, too. When I was younger, I used to go to the opera often.
I wish (that) S + V[仮定法過去形] : SがVであればいいのに(と願っている)
私も行けたらいいのですが。
もっと若い時はよくオペラに行ったものでした。
B: Don't you go any more.
今はもう行かないのですか?
A: No. Unfortunately I work late almost every night. It's impossible for me to get away.
get away : 退社する、帰宅する
はい、あいにくほとんど毎晩遅くまで仕事なんです。
私が退社するのは不可能なんです。
B: Why don't you go to a Saturday-afternoon performance?
土曜の午後の公演に行ったらどうでしょう?
A: I'm always busy then, too. But let's forget about me. What are you going to see tonight?
その時間もいつも忙しいんです。
でも、私のことは忘れましょう。
今晩は何を見るつもりなのですか?
B: La Boheme. It's one of my favorite opera.
ラ・ボエームです。
私のお気に入りのオペラの一つなんです。
A: Yes. I like it. Well, have a good time.
はい。私も好きです。
じゃあ、楽しんできてください。
B: Thank you. I'm sure I will.
ありがとう。
(きっと)そうします。
次回-Lesson 17-Section 5. Vocabulary Building
※ 先に「学習の順番」を読んで来てください。
※ テキスト(教本)を購入してから解説を参考にしてください。
アメリカ口語教本-中級用最新改訂版(CD付き)
Spoken American English _ Intermediate Course
アメリカ口語教本 _ 中級コース
Lesson 16
Recycle or pre-cycle (リサイクルそれともプレサイクル)
Section 7. Conversation Guide
Guide 1
A: I hear you're pretty good at English.
君は英語が得意だと聞いています[→ だそうですね]。
B: Well, I don't know about that. But I've been studying it a long time.
うーん、それはよくわからないが、長い間ずっと勉強はしています。
A: What started you studying English?
何があなたに英語を勉強し始めさせたのですか。
→ 英語を勉強し始めたきっかけは何だったんですか?
B: I want to go to America some day.
いつかアメリカに行きたいんです。
A: Can you afford to?
そうする(金銭的)余裕はあるのですか[→ 費用は大丈夫なのですか]?
B: I can if I get a scholarship.
奨学金をもらえれば大丈夫です。
A: I imagine a scholarship is pretty hard to get.
hard to get = difficult to get : 手に入れるのが難しい
⇒ 参考ページ 形容詞を限定する不定詞
奨学金はもらうのがかなり難しいと想像します[→ 思います]。
B: Yes. The tests are pretty difficult.
はい。テストがかなり難しいんです。
A: Well, if I can help you with your English, feel free to come over anytime.
help 人 with ~ : 人の~を手伝う ⇒ 参考ページ
君の英語でお手伝いできることがあれば、いつでも自由に[→ 遠慮せずに、気軽に]うちに来てください。
Guide 2
A: I wish my job were interesting.
I wish (that) S + V[仮定法過去形] : SがVであればいいのに(と願っている)
私の仕事が面白ければいいのですが。
B: What do you mean? Aren't you interested in your work?
どういう意味ですか?
自分の仕事に興味がないのですか?
A: No, it's too routine.
はい。それ[私の仕事]はあまりにも型にはまりすぎているんです。
→ 毎日決まった仕事をするだけでおもしろくありません。
B: What do you do?
何の仕事をなさっているのですか?
A: I work for a coffee shop.
喫茶店に勤めています。
B: Well, that sounds pretty interesting.
結構面白そうに聞こえますけど。
A: I used to think so, too. But by the time I worked there a few weeks, it wasn't interesting any more.
used to V : 以前はVしていた、Vしたものだった
by the time S + V : SがVするまでには → 頃には (接続詞相当語句)
not ~ any more : もう(それ以上)~ない
以前はそう思っていました。
でも、数週間そこで働いた頃には、もう全然おもしろくなくなっていました。
B: Why don't you get a different job?
Why don't you V …? : Vしたらどうですか ⇒ 参考ページ
違う仕事に就いたらどうですか?
A: I can't. My father owns the shop and he won't let me quit.
won't V : どうしてもVしようとしない
let O V : OにVさせる (許可・放任)
そうもいかないんです。
父がお店を経営していてやめさせてくれないんです。
Guide 3
A: Here's a picture of my father.
ここに父の写真があります。
→ 父のこの写真をちょっと見てください。
B: He looks pretty satisfied with life. What kind of work does he do?
(be) satisfied with ~ : ~に満足している
お父さんはとても人生に満足しているように見えます。
どんな仕事をしているのですか?
A: He's a doctor. He finds his work very interesting.
find O C : OをCだとわかる、思う
父は医者です。
父は自分の仕事をとても興味深いと思っています。
B: Well, doing interesting work is certainly important. We spend about half of our waking time working.
spend 時 Ving : Vして時を過ごす ⇒ 参考ページ
興味深い仕事をすることは本当に大切です。私達は起きている時間のおよそ半分を仕事をして過ごすのですから。
A: Right. And unless you enjoy your work, you'll be unhappy half of your life.
unless S + V : SがVしない限り、もしSがVしなければ
(for) half of your life : 人生の半分の間
その通りです。
そしてもし仕事を楽しまなければ人生の半分が不幸になります。
B: What does your father specialize in?
specialize in ~ : ~を専門にする
お父さんは何が専門なのですか?
A: He's a surgeon. He specializes in brain surgery.
父は外科医です。
父は脳外科が専門です。
B: What ever started him on that?
ever : (疑問詞を強めて)一体[全体]
start 人 in[on] ~ : 人に~を始めさせる
一体何がお父さんにそれを始めさせたのですか。
→ お父さんがそれを専門にしたきっかけは何だったんでしょうね?
A: I don't know.
わかりません。
Guide 4
A: What are you doing tonight.
今夜は何をするのですか?
B: I'm going to the opera.
オペラを見に行きます。
A: I wish I could go, too. When I was younger, I used to go to the opera often.
I wish (that) S + V[仮定法過去形] : SがVであればいいのに(と願っている)
私も行けたらいいのですが。
もっと若い時はよくオペラに行ったものでした。
B: Don't you go any more.
今はもう行かないのですか?
A: No. Unfortunately I work late almost every night. It's impossible for me to get away.
get away : 退社する、帰宅する
はい、あいにくほとんど毎晩遅くまで仕事なんです。
私が退社するのは不可能なんです。
B: Why don't you go to a Saturday-afternoon performance?
土曜の午後の公演に行ったらどうでしょう?
A: I'm always busy then, too. But let's forget about me. What are you going to see tonight?
その時間もいつも忙しいんです。
でも、私のことは忘れましょう。
今晩は何を見るつもりなのですか?
B: La Boheme. It's one of my favorite opera.
ラ・ボエームです。
私のお気に入りのオペラの一つなんです。
A: Yes. I like it. Well, have a good time.
はい。私も好きです。
じゃあ、楽しんできてください。
B: Thank you. I'm sure I will.
ありがとう。
(きっと)そうします。
次回-Lesson 17-Section 5. Vocabulary Building
tb: -- cm: 0
« 中学英語・ちょっと復習-総称用法
関係代名詞-what »
コメント
コメントの投稿
| h o m e |