Fri.
高校英語・基礎-理由の接続詞 その3 as と for 
高校英語・基礎-理由の接続詞 その3 as と for
まず下記のページを復習して来てください。
⇒ 中学英語・ちょっと復習-理由の接続詞 その1 because と so
⇒ 高校英語・基礎-理由の接続詞 その2 because と since
接続詞 as はたくさんの意味があって、入門・初級者には相当手ごわい相手です。
出てくるたびに違う意味なので最初は戸惑います。
接続詞 as は別ページで詳説しますが、とりあえずざっと意味を並べてみます。
1. …する時、…しながら、…するにつれて (時)
2. …するように、…する通りに、…であるのと同様に (様態)
3. …なので、…だから (理由)
たくさんありますね… (・。・;
今回は理由に絞って説明します。
前回まで学習したように、
未知の[新情報]の理由を述べる場合は通例 because を使い、
既知の[旧情報]の理由を述べる場合は通例 since を使います。
as も since と同じように、既知の[旧情報]の理由を述べる場合、又はそれほど重要でない理由を述べる場合に使われます。
上を見ればわかるように、as にはたくさんの意味があってあいまいなので、because や since ほどは使われません。
自分の方から英語を発信する場合は、because と since と so を覚えておけば十分ですが、英語を受信する場合は全ての場合を想定しておかなければいけませんから、as の例文も一応覚えておきましょう。
as も since と同様に、文頭に置かれる方が普通です。
1. As it was getting dark, we went home. (○)
1. = We went home(,) as it was getting dark. (△)
2. As I was late, I took a taxi.. (○)
2. = I took a taxi(,) as I was late. (△)
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
1. 暗くなってきたので、私達は家に帰った。
2. 遅くなった[遅れた]ので、私はタクシーに乗った。
Because で始まる文は100%理由に解釈でき、Since で始まる文も、たまにある「…して以来」という意味をのぞいてほぼ理由に解釈できますが、As で始まる文はとてもあいまいです。
たとえば 1. の As it was getting dark は、「暗くなってきた時」とか「暗くなってくるにつれて」とか複数の解釈ができるので、後に続く文を見る[聞く]まではっきり決められないのです。
という訳で、こちらから英語を発信する時は 理由の as は使わない方が無難かもしれません。
後付け専用の理由の接続詞に , for というがあります。
先行する節(文)の後に付け足して付加的な理由を示します。
かなり改まった感じがするので、会話ではあまり使われません。
こちらから発信する場合は、, because を使えば事足ります。
⇒ because の例文を見てくる。
…, for ~ : …だ、というのは~だからだ
3. I was late for school, for I missed my usual bus.
3.For I missed my usual bus, I was late for school. (×)
4. I didn't go to the party, for I was very busy.
4.For I was very busy, I didn't go to the party. (×)
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
3. 私は学校に遅刻しました、というのはいつものバスに乗り遅れたからです。
4. 私はそのパーティーに行きませんでした、というのはとても忙しかったからです。
たったの4例です。
例文を覚えましょう。
1. 暗くなってきたので、私達は家に帰った。
2. 遅くなった[遅れた]ので、私はタクシーに乗った。
3. 私は学校に遅刻しました、というのはいつものバスに乗り遅れたからです。
4. 私はそのパーティーに行きませんでした、というのはとても忙しかったからです。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
1. As it was getting dark, we went home. (○)
1. = We went home(,) as it was getting dark. (△)
2. As I was late, I took a taxi.. (○)
2. = I took a taxi(,) as I was late. (△)
3. I was late for school, for I missed my usual bus.
3.For I missed my usual bus, I was late for school. (×)
4. I didn't go to the party, for I was very busy.
4.For I was very busy, I didn't go to the party. (×)
お疲れ様でした。 (^-^)
次回-because のさまざまな用法 (作成予定)
まず下記のページを復習して来てください。
⇒ 中学英語・ちょっと復習-理由の接続詞 その1 because と so
⇒ 高校英語・基礎-理由の接続詞 その2 because と since
接続詞 as はたくさんの意味があって、入門・初級者には相当手ごわい相手です。
出てくるたびに違う意味なので最初は戸惑います。
接続詞 as は別ページで詳説しますが、とりあえずざっと意味を並べてみます。
1. …する時、…しながら、…するにつれて (時)
2. …するように、…する通りに、…であるのと同様に (様態)
3. …なので、…だから (理由)
たくさんありますね… (・。・;
今回は理由に絞って説明します。
前回まで学習したように、
未知の[新情報]の理由を述べる場合は通例 because を使い、
既知の[旧情報]の理由を述べる場合は通例 since を使います。
as も since と同じように、既知の[旧情報]の理由を述べる場合、又はそれほど重要でない理由を述べる場合に使われます。
上を見ればわかるように、as にはたくさんの意味があってあいまいなので、because や since ほどは使われません。
自分の方から英語を発信する場合は、because と since と so を覚えておけば十分ですが、英語を受信する場合は全ての場合を想定しておかなければいけませんから、as の例文も一応覚えておきましょう。
as も since と同様に、文頭に置かれる方が普通です。
1. As it was getting dark, we went home. (○)
1. = We went home(,) as it was getting dark. (△)
2. As I was late, I took a taxi.. (○)
2. = I took a taxi(,) as I was late. (△)
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
1. 暗くなってきたので、私達は家に帰った。
2. 遅くなった[遅れた]ので、私はタクシーに乗った。
Because で始まる文は100%理由に解釈でき、Since で始まる文も、たまにある「…して以来」という意味をのぞいてほぼ理由に解釈できますが、As で始まる文はとてもあいまいです。
たとえば 1. の As it was getting dark は、「暗くなってきた時」とか「暗くなってくるにつれて」とか複数の解釈ができるので、後に続く文を見る[聞く]まではっきり決められないのです。
という訳で、こちらから英語を発信する時は 理由の as は使わない方が無難かもしれません。
後付け専用の理由の接続詞に , for というがあります。
先行する節(文)の後に付け足して付加的な理由を示します。
かなり改まった感じがするので、会話ではあまり使われません。
こちらから発信する場合は、, because を使えば事足ります。
⇒ because の例文を見てくる。
…, for ~ : …だ、というのは~だからだ
3. I was late for school, for I missed my usual bus.
3.
4. I didn't go to the party, for I was very busy.
4.
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
3. 私は学校に遅刻しました、というのはいつものバスに乗り遅れたからです。
4. 私はそのパーティーに行きませんでした、というのはとても忙しかったからです。
たったの4例です。
例文を覚えましょう。
1. 暗くなってきたので、私達は家に帰った。
2. 遅くなった[遅れた]ので、私はタクシーに乗った。
3. 私は学校に遅刻しました、というのはいつものバスに乗り遅れたからです。
4. 私はそのパーティーに行きませんでした、というのはとても忙しかったからです。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
1. As it was getting dark, we went home. (○)
1. = We went home(,) as it was getting dark. (△)
2. As I was late, I took a taxi.. (○)
2. = I took a taxi(,) as I was late. (△)
3. I was late for school, for I missed my usual bus.
3.
4. I didn't go to the party, for I was very busy.
4.
お疲れ様でした。 (^-^)
次回-because のさまざまな用法 (作成予定)
tb: -- cm: 0
« アメリカ口語教本-中級-和訳-Lesson 16-Section 5. Vocabulary Building
高校英語・基礎-理由の接続詞 その2 because と since »
コメント
コメントの投稿
| h o m e |