Tue.
中学英語・ちょっと復習-理由の接続詞 その1 because と so 
中学英語・ちょっと復習-理由の接続詞 その1 because と so
まず、中2で学習するのは、why-because の組み合わせですね。
Why …? : なぜ…なのですか。
Because ~. : (なぜなら)~だからです。
1. Why were you late for school?
1. be late for ~ : ~に遅れる
1. Because I missed my usual bus.
1. miss a bus : バスに乗り遅れる
2. Why didn't you go to the party?
1. Because I was very busy.
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
1. なぜあなたは学校に遅れたのですか。
1. (なぜなら)いつものバスに乗り遅れたからです。
2. なぜあなたはそのパーティーに行かなかったのですか。
2. (なぜなら)とても忙しかったからです。
ある行為をしたことに対して、なぜそうしたのか理由をメインに述べたい場合は、文章ではコンマで切り会話では休止[ポーズ]を置いて、because ~ を後置します。
…, because ~ : … だ、(なぜなら)~だからだ
…, because ~ : …であるのは~だからだ
3. I was late for school, because I missed my usual bus.
4. I didn't go to the party, because I was very busy.
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
3. 私は学校に遅刻しました、なぜならいつものバスに乗り遅れたからです。
3. 私が学校に遅刻したのはいつものバスに乗り遅れたからです。
4. 私はそのパーティーには行きませんでした、なぜならとても忙しかったからです。
4. 私がそのパーティーに行かなかったのは忙しかったからです。
[注意]
Why の質問に Because ~ で答えるのと、コンマの後に because ~ を続けるのはオーケーですが、ピリオドでいったん文を終わらせて、その後に Because ~ を続ける英文は不自然です。
(○) I was late for school, because I missed my usual bus.
(○) Why were you late for school? Because I missed my usual bus.
(×) I was late for school. Because I missed my usual bus.
中学生用の問題集に、上記のような(×)の英文が載っていても真似をしてはいけません。
先に理由を述べて、後でその結果を述べる場合は、so 又は and so を使って逆の順番にします。
~, so … / ~, and so … : ~だ、だから[それで] … だ
5. I missed my usual bus, so I was late for school.
5. = I missed my usual bus, and so I was late for school.
6. I was very busy, so I didn't go to the party.
6. = I was very busy, and so I didn't go to the party.
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
5. 私はいつものバスに乗り遅れました、だから[それで]学校に遅刻したんです。
6. 私はとても忙しかった、だから[それで]私はパーティーに行かなかったんです。
⇒ 参考ページ(so の用法)
コンマなしで[休止なしで] because ~ を続ける場合、又は because ~ を先に述べる場合は、普通 because ~ を先に和訳します。
… because ~ / Because ~, … : ~なので[~だから] … だ
7. I was late for school because I missed my usual bus.
7. = Because I missed my usual bus, I was late for school.
8. I didn't go to the party because I was very busy.
8. = Because I was very busy, I didn't go to the party.
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
7. 私はいつものバスに乗り遅れたので[遅れたたから]学校に遅刻したのです。
8. 私はとても忙しかったので[忙しかったから]そのパーティーには行きませんでした。
because を見れば、「なぜなら~だからだ」の和訳しか頭に浮かばない入門者は、「~なので[だから]」という訳もしっかり覚えておいて下さい。
特に Because ~ が先行する文では、、「~なので[だから]」という訳しか通用しませんから。
《質問》
7. と 8. の例文の場合、Because ~ が先行している場合は先に訳さないとおかしいですが、後に because ~ が続いている場合はコンマ[休止]なしでも、コンマ[休止]ありの 3. や 4. の場合と同じく、「なぜなら~だからだ」と訳してはダメなのですか?
《答え》
中学生が必ずと言っていいほどする質問です。
結論から言うと、どちらに訳しても相手に伝わる意味はほぼ同じです。
和訳の練習ではなくて、英語を直読直解する場合は、
私は学校に遅刻した + いつものバスに乗り遅れたので
私はパーティーに行かなかった + とても忙しかったから
という風に、理由を後で足し算する感じでいいと思います。
ただし、次のように文脈によって意味が変わる文は注意が必要です。
I didn't marry him because he was rich.
この英文は普通に文の最後を下げて読むと、
1. 私は彼が金持ちだったので[だったから]彼と結婚しなかった。
1. =私は彼と結婚しなかった。なぜなら彼が金持ちだったからだ。
1. =私が彼と結婚しなかったのは彼が金持ちだったからだ。
という意味になります。
ところが、him と because の間に休止を入れないで、語尾を余韻を持たせるような感じで一旦下げてまた少し上げる
と、
2. 私は彼が金持ちだったから彼と結婚したわけではない。
つまり、
= I married him, but it was not because he was rich.
= 私は彼と結婚したが、それは彼が金持ちだったからではない。
という意味に変わります。
否定文で始まる文でコンマ[休止]がない場合は前後の文脈を考えて意味を取りましょう。
最後はちょっと難しすぎたかもしれません。 <(_ _)>
because は用法が複雑なので、高校英語・基礎で再学習する予定です。
今回は、「(なぜなら)~だからだ」と「~なので、~だから」の二つをしっかり覚えておくだけでいいでしょう。
では、最後に例文を列挙しますので覚えてましょう。
1. なぜあなたは学校に遅れたのですか。
1. (なぜなら)いつものバスに乗り遅れたからです。
2. なぜあなたはそのパーティーに行かなかったのですか。
2. (なぜなら)とても忙しかったからです。
3. 私は学校に遅刻しました、なぜならいつものバスに乗り遅れたからです。
3. 私が学校に遅刻したのはいつものバスに乗り遅れたからです。
4. 私はそのパーティーには行きませんでした、なぜならとても忙しかったからです。
4. 私がそのパーティーに行かなかったのは忙しかったからです。
5. 私はいつものバスに乗り遅れました、だから[それで]学校に遅刻したんです。(英文を2つ)
6. 私はとても忙しかった、だから[それで]私はパーティーに行かなかったんです。(英文を2つ)
7. 私はいつものバスに乗り遅れたので[遅れたたから]学校に遅刻したのです。(英文を2つ)
8. 私はとても忙しかったので[忙しかったから]そのパーティーには行きませんでした。(英文を2つ)
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
1. Why were you late for school?
1. Because I missed my usual bus.
2. Why didn't you go to the party?
1. Because I was very busy.
3. I was late for school, because I missed my usual bus.
4. I didn't go to the party, because I was very busy.
5. I missed my usual bus, so I was late for school.
5. = I missed my usual bus, and so I was late for school.
6. I was very busy, so I didn't go to the party.
6. = I was very busy, and so I didn't go to the party.
7. I was late for school because I missed my usual bus.
7. = Because I missed my usual bus, I was late for school.
8. a. I didn't go to the party because I was very busy.
8. a. = Because I was very busy, I didn't go to the party.
お疲れ様でした。 (^-^)
次回-高校英語・基礎-理由の接続詞 その2 because と since
まず、中2で学習するのは、why-because の組み合わせですね。
Why …? : なぜ…なのですか。
Because ~. : (なぜなら)~だからです。
1. Why were you late for school?
1. be late for ~ : ~に遅れる
1. Because I missed my usual bus.
1. miss a bus : バスに乗り遅れる
2. Why didn't you go to the party?
1. Because I was very busy.
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
1. なぜあなたは学校に遅れたのですか。
1. (なぜなら)いつものバスに乗り遅れたからです。
2. なぜあなたはそのパーティーに行かなかったのですか。
2. (なぜなら)とても忙しかったからです。
ある行為をしたことに対して、なぜそうしたのか理由をメインに述べたい場合は、文章ではコンマで切り会話では休止[ポーズ]を置いて、because ~ を後置します。
…, because ~ : … だ、(なぜなら)~だからだ
…, because ~ : …であるのは~だからだ
3. I was late for school, because I missed my usual bus.
4. I didn't go to the party, because I was very busy.
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
3. 私は学校に遅刻しました、なぜならいつものバスに乗り遅れたからです。
3. 私が学校に遅刻したのはいつものバスに乗り遅れたからです。
4. 私はそのパーティーには行きませんでした、なぜならとても忙しかったからです。
4. 私がそのパーティーに行かなかったのは忙しかったからです。
[注意]
Why の質問に Because ~ で答えるのと、コンマの後に because ~ を続けるのはオーケーですが、ピリオドでいったん文を終わらせて、その後に Because ~ を続ける英文は不自然です。
(○) I was late for school, because I missed my usual bus.
(○) Why were you late for school? Because I missed my usual bus.
(×) I was late for school. Because I missed my usual bus.
中学生用の問題集に、上記のような(×)の英文が載っていても真似をしてはいけません。
先に理由を述べて、後でその結果を述べる場合は、so 又は and so を使って逆の順番にします。
~, so … / ~, and so … : ~だ、だから[それで] … だ
5. I missed my usual bus, so I was late for school.
5. = I missed my usual bus, and so I was late for school.
6. I was very busy, so I didn't go to the party.
6. = I was very busy, and so I didn't go to the party.
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
5. 私はいつものバスに乗り遅れました、だから[それで]学校に遅刻したんです。
6. 私はとても忙しかった、だから[それで]私はパーティーに行かなかったんです。
⇒ 参考ページ(so の用法)
コンマなしで[休止なしで] because ~ を続ける場合、又は because ~ を先に述べる場合は、普通 because ~ を先に和訳します。
… because ~ / Because ~, … : ~なので[~だから] … だ
7. I was late for school because I missed my usual bus.
7. = Because I missed my usual bus, I was late for school.
8. I didn't go to the party because I was very busy.
8. = Because I was very busy, I didn't go to the party.
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
7. 私はいつものバスに乗り遅れたので[遅れたたから]学校に遅刻したのです。
8. 私はとても忙しかったので[忙しかったから]そのパーティーには行きませんでした。
because を見れば、「なぜなら~だからだ」の和訳しか頭に浮かばない入門者は、「~なので[だから]」という訳もしっかり覚えておいて下さい。
特に Because ~ が先行する文では、、「~なので[だから]」という訳しか通用しませんから。
《質問》
7. と 8. の例文の場合、Because ~ が先行している場合は先に訳さないとおかしいですが、後に because ~ が続いている場合はコンマ[休止]なしでも、コンマ[休止]ありの 3. や 4. の場合と同じく、「なぜなら~だからだ」と訳してはダメなのですか?
《答え》
中学生が必ずと言っていいほどする質問です。
結論から言うと、どちらに訳しても相手に伝わる意味はほぼ同じです。
和訳の練習ではなくて、英語を直読直解する場合は、
私は学校に遅刻した + いつものバスに乗り遅れたので
私はパーティーに行かなかった + とても忙しかったから
という風に、理由を後で足し算する感じでいいと思います。
ただし、次のように文脈によって意味が変わる文は注意が必要です。
I didn't marry him because he was rich.
この英文は普通に文の最後を下げて読むと、
1. 私は彼が金持ちだったので[だったから]彼と結婚しなかった。
1. =私は彼と結婚しなかった。なぜなら彼が金持ちだったからだ。
1. =私が彼と結婚しなかったのは彼が金持ちだったからだ。
という意味になります。
ところが、him と because の間に休止を入れないで、語尾を余韻を持たせるような感じで一旦下げてまた少し上げる

2. 私は彼が金持ちだったから彼と結婚したわけではない。
つまり、
= I married him, but it was not because he was rich.
= 私は彼と結婚したが、それは彼が金持ちだったからではない。
という意味に変わります。
否定文で始まる文でコンマ[休止]がない場合は前後の文脈を考えて意味を取りましょう。
最後はちょっと難しすぎたかもしれません。 <(_ _)>
because は用法が複雑なので、高校英語・基礎で再学習する予定です。
今回は、「(なぜなら)~だからだ」と「~なので、~だから」の二つをしっかり覚えておくだけでいいでしょう。
では、最後に例文を列挙しますので覚えてましょう。
1. なぜあなたは学校に遅れたのですか。
1. (なぜなら)いつものバスに乗り遅れたからです。
2. なぜあなたはそのパーティーに行かなかったのですか。
2. (なぜなら)とても忙しかったからです。
3. 私は学校に遅刻しました、なぜならいつものバスに乗り遅れたからです。
3. 私が学校に遅刻したのはいつものバスに乗り遅れたからです。
4. 私はそのパーティーには行きませんでした、なぜならとても忙しかったからです。
4. 私がそのパーティーに行かなかったのは忙しかったからです。
5. 私はいつものバスに乗り遅れました、だから[それで]学校に遅刻したんです。(英文を2つ)
6. 私はとても忙しかった、だから[それで]私はパーティーに行かなかったんです。(英文を2つ)
7. 私はいつものバスに乗り遅れたので[遅れたたから]学校に遅刻したのです。(英文を2つ)
8. 私はとても忙しかったので[忙しかったから]そのパーティーには行きませんでした。(英文を2つ)
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
1. Why were you late for school?
1. Because I missed my usual bus.
2. Why didn't you go to the party?
1. Because I was very busy.
3. I was late for school, because I missed my usual bus.
4. I didn't go to the party, because I was very busy.
5. I missed my usual bus, so I was late for school.
5. = I missed my usual bus, and so I was late for school.
6. I was very busy, so I didn't go to the party.
6. = I was very busy, and so I didn't go to the party.
7. I was late for school because I missed my usual bus.
7. = Because I missed my usual bus, I was late for school.
8. a. I didn't go to the party because I was very busy.
8. a. = Because I was very busy, I didn't go to the party.
お疲れ様でした。 (^-^)
次回-高校英語・基礎-理由の接続詞 その2 because と since
tb: -- cm: 0
« 高校英語・基礎-理由の接続詞 その2 because と since
高校英語・基礎-名詞 of Ving »
Comments
Post a comment
| h o m e |