アメリカ口語教本-中級-和訳-Lesson 15-Section 7. Conversation Guide
※ 先に「学習の順番」を読んで来てください。
※ テキスト(教本)を購入してから解説を参考にしてください。
アメリカ口語教本-中級用最新改訂版(CD付き)
Spoken American English _ Intermediate Course
アメリカ口語教本 _ 中級コース
Lesson 15
Photography (写真撮影)
Section 7. Conversation Guide
Guide 1
A: You look pretty embarrassed. What happened?
look pretty embarrassed : とても恥ずかしい[ばつが悪い]思いをさせられたように見える
※ embarrassed は surprised や interested と同じく形容詞化しているので、very や pretty を付けることができる。
とても恥ずかしそうな顔つきをしていますね。どうしたのですか?
B: I forgot to study my English lesson.
英語のレッスンの勉強をするのを忘れていたんです。
A: That doesn't sound like anything to get embarrassed about.
get embarrassed about ~ : ~のことで恥をかかされた状態になる → ~のことで恥をかく
※ about ~ の ~ は to の前の anything (不定詞の形容詞的用法) ⇒ 参考ページ
そんなことは恥をかくこと[原因]のようには聞こえません[思えません]けど。
B: It is, though. You see, I couldn't answer in class.
though : [副] けれども、ところが
You see : 会話で相手の注意を促したい場合などに、使う。 ⇒ 参考ページ
ところがそうなんです。
授業で答えられなかったんですよ。
A: I see. But I'll bet it taught you a good lesson.
I bet … = I'll bet … = I'm sure … : きっと…だ
なるほど。
きっといい教訓になったでしょう。
B: What do you mean?
どういう意味ですか?
A: You'll never make the mistake of not studying again.
名詞 of Ving : Vする(という)名詞
君はもう二度と勉強しないという間違いを犯さないでしょうから。
Guide 2
A: No matter where you go, you see signs saying DPE. I wonder what they mean.
※ you は、話し手も含めた一般的主語
signs saying ~ : ~と言っている[→ 書いてある]看板
どこに行ってもDPEと書いてある看板を見かけます。どういう意味なんでしょう?
B: DPE stands for developing, printing, and enlarging. You find those signs in front of camera shops.
stand for ~ : ~を表す、~の略である
DPE は developing(現像) printing(焼付け) enlarging(引き伸ばし) を表しています[の略です]。
カメラ屋の前でそういう看板を見つけます[→ 前にそのような看板があります]。
A: I see. Photography is certainly popular here, isn't it?
なるほど、写真撮影はここでは本当に人気がありますね。
B: Yes. Almost everyone seems to be interested in taking pictures.
はい。ほとんど誰もが写真を撮ることに興味があるようです。
A: What kind of camera do you have?
どんな種類のカメラを持っているのですか?
B: I don't have one now. But I'm thinking of getting one.
one = a camera
be thinking of Ving : Vすることを考えている → Vしようかなと思っている
今は持っていません。でも、一台買おうかなと思っています。
A: Good ones are rather expensive, aren't they?
ones = cameras
良いカメラはかなり高価ですね。
B: Yes. But I think I'll get a medium-priced one. I can't afford to spend over fifty thousand yen.
can't afford to V : Vする余裕はない(財政的・時間的・精神的)
はい。でも、中程度の価格のものを買おうと思っています。5万円より多く費やす余裕はないので。
Guide 3
A: Do you have any hobbies?
何か趣味はお持ちですか?
B: Pardon me? I couldn't hear you.
Parden me? = Excuse me? [語尾を上げる] : (失礼ですが)もう一度おっしゃってください
何とおっしゃいましたか?聞こえませんでした。
A: I asked if you have any hobbies.
if … = whether … : …かどうか
趣味はお持ちかと尋ねたのです。
B: Oh, yes. I raise cacti.
raise O [レイズ] = grow O : Oを育てる、栽培する
cacti [カクタイ] : cactus [カクタス] サボテンの複数形 (cactuses [カクタスィズ]でもよい)
はい分かりました。サボテンを育てています。
A: That must be interesting. Do many people raise them?
それは面白いに違いありません[→ きっとおもしろいでしょうね]。
多くの人がさぼてんを育てているのですか?
B: Well, not in Japan. But in the United States it's a very popular hobby.
うーん、日本では育てていませんね。でも、合衆国では非常に人気のある趣味です。
次回-Lesson 16-Section 5. Vocabulary Building
※ 先に「学習の順番」を読んで来てください。
※ テキスト(教本)を購入してから解説を参考にしてください。
アメリカ口語教本-中級用最新改訂版(CD付き)
Spoken American English _ Intermediate Course
アメリカ口語教本 _ 中級コース
Lesson 15
Photography (写真撮影)
Section 7. Conversation Guide
Guide 1
A: You look pretty embarrassed. What happened?
look pretty embarrassed : とても恥ずかしい[ばつが悪い]思いをさせられたように見える
※ embarrassed は surprised や interested と同じく形容詞化しているので、very や pretty を付けることができる。
とても恥ずかしそうな顔つきをしていますね。どうしたのですか?
B: I forgot to study my English lesson.
英語のレッスンの勉強をするのを忘れていたんです。
A: That doesn't sound like anything to get embarrassed about.
get embarrassed about ~ : ~のことで恥をかかされた状態になる → ~のことで恥をかく
※ about ~ の ~ は to の前の anything (不定詞の形容詞的用法) ⇒ 参考ページ
そんなことは恥をかくこと[原因]のようには聞こえません[思えません]けど。
B: It is, though. You see, I couldn't answer in class.
though : [副] けれども、ところが
You see : 会話で相手の注意を促したい場合などに、使う。 ⇒ 参考ページ
ところがそうなんです。
授業で答えられなかったんですよ。
A: I see. But I'll bet it taught you a good lesson.
I bet … = I'll bet … = I'm sure … : きっと…だ
なるほど。
きっといい教訓になったでしょう。
B: What do you mean?
どういう意味ですか?
A: You'll never make the mistake of not studying again.
名詞 of Ving : Vする(という)名詞
君はもう二度と勉強しないという間違いを犯さないでしょうから。
Guide 2
A: No matter where you go, you see signs saying DPE. I wonder what they mean.
※ you は、話し手も含めた一般的主語
signs saying ~ : ~と言っている[→ 書いてある]看板
どこに行ってもDPEと書いてある看板を見かけます。どういう意味なんでしょう?
B: DPE stands for developing, printing, and enlarging. You find those signs in front of camera shops.
stand for ~ : ~を表す、~の略である
DPE は developing(現像) printing(焼付け) enlarging(引き伸ばし) を表しています[の略です]。
カメラ屋の前でそういう看板を見つけます[→ 前にそのような看板があります]。
A: I see. Photography is certainly popular here, isn't it?
なるほど、写真撮影はここでは本当に人気がありますね。
B: Yes. Almost everyone seems to be interested in taking pictures.
はい。ほとんど誰もが写真を撮ることに興味があるようです。
A: What kind of camera do you have?
どんな種類のカメラを持っているのですか?
B: I don't have one now. But I'm thinking of getting one.
one = a camera
be thinking of Ving : Vすることを考えている → Vしようかなと思っている
今は持っていません。でも、一台買おうかなと思っています。
A: Good ones are rather expensive, aren't they?
ones = cameras
良いカメラはかなり高価ですね。
B: Yes. But I think I'll get a medium-priced one. I can't afford to spend over fifty thousand yen.
can't afford to V : Vする余裕はない(財政的・時間的・精神的)
はい。でも、中程度の価格のものを買おうと思っています。5万円より多く費やす余裕はないので。
Guide 3
A: Do you have any hobbies?
何か趣味はお持ちですか?
B: Pardon me? I couldn't hear you.
Parden me? = Excuse me? [語尾を上げる] : (失礼ですが)もう一度おっしゃってください
何とおっしゃいましたか?聞こえませんでした。
A: I asked if you have any hobbies.
if … = whether … : …かどうか
趣味はお持ちかと尋ねたのです。
B: Oh, yes. I raise cacti.
raise O [レイズ] = grow O : Oを育てる、栽培する
cacti [カクタイ] : cactus [カクタス] サボテンの複数形 (cactuses [カクタスィズ]でもよい)
はい分かりました。サボテンを育てています。
A: That must be interesting. Do many people raise them?
それは面白いに違いありません[→ きっとおもしろいでしょうね]。
多くの人がさぼてんを育てているのですか?
B: Well, not in Japan. But in the United States it's a very popular hobby.
うーん、日本では育てていませんね。でも、合衆国では非常に人気のある趣味です。
次回-Lesson 16-Section 5. Vocabulary Building
tb: -- cm: 0
« 中学英語・ちょっと復習-have to V の用法
高校英語・基礎-spend の文型 その2 (中・上級) »
Comments
Post a comment
| h o m e |