Thu.
中学英語・ちょっと復習-関係(代名)詞 その10-which (目的格) の練習 
中学英語・ちょっと復習-関係(代名)詞 その10-which (目的格) の練習
⇒ 関係(代名)詞 その1-学習目的 を復習して来る。
⇒ 関係(代名)詞 その2-疑問代名詞 who の復習 を復習して来る
⇒ 関係(代名)詞 その3-who (主格) の解説 の復習をして来る。
⇒ 関係(代名)詞 その4-who (主格) の練習 の復習をして来る。
⇒ 関係(代名)詞 その5-who(m) (目的格) の解説 の復習をして来る。
⇒ 関係(代名)詞 その6-who(m) (目的格) の練習 の復習をして来る。
⇒ 関係(代名)詞 その7-which (主格) の解説 の復習をして来る。
⇒ 関係(代名)詞 その8-which (主格) の練習 の復習をして来る。
⇒ 関係(代名)詞 その9-which (目的格) の解説 の復習をして来る。
前回は、目的格の関係代名詞 which の解説と、簡単な例文を2つだけ挙げました。
さらにたくさんの例文を通して体で覚えましょう。
まず、形式を復習しましょう。
物[事] which S+V : SがVする物[事]
which は通例省略されるので、which という接着剤がなくても識別できるように、which 無しで練習しましょう。
Vの目的語が欠けているのが目印です。
最初は英文全体でなく、物[事] S+V の 部分練習をします。
次の日本語を英語にして下さい。
青い太字が先行詞です。
先行詞に付ける冠詞は、特定の人ならば the を、不特定の人(他にも同じような人がいる場合)には a/an を付けます。
まだ部分練習ですから、当然小文字で始めます。
また、欠けているVの目的語の部分には、×印を挿入してあります。参考にしてください。
1. 私が昨晩食べたカレー
1. カレー : curry [カーリ]
2. ケンが好きな車の一つ
3. 私の弟が手に入れたがっている時計
4. 彼が話している言語
5. あなたがその時読んでいた本
6. ケンが13歳の時作ったいす
7. ジュンコが私に持って来てくれた花
7. 人に物を持って来る : bring 人 物 / bring 物 for 人 / bring 物 to 人
8. 私が一番好きな季節
9. あなたが先日見に行った映画
9. 先日 : the other day
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
1. the curry I ate×last night
2. one of the cars Ken likes×
3. the watch my brother wants to get×
4. the language he is speaking×
5. the book you were reading×then
6. the chair Ken made×when he was thirteen
7. the flowersJunko brought×for me
8. the season I like×(the) best
9. the movie you went to see×the other day
今出来上がった英語は、文ではなく大きな名詞=名詞相当語句です。
この大きな名詞を使って文を作るには、この名詞相当語句を、主語・補語・動詞の目的語・前置詞の目的語の位置に入れます。
では、次の日本語の文を英文にしてみましょう。
大きな名詞になっている 物[事] S+V の部分(青字部分)の文中での働きを右端に添えておきます。
1. 私が昨晩食べたカレーはとてもおいしかった。 [主語]
2. これはケンが好きな車の一つです。 [be動詞の補語]
3. あれは私の弟が手に入れたがっている時計です。 [be動詞の補語]
4. 彼が話している言語は中国語です。 [主語]
5. 私はあなたがその時読んでいた本を探しているんです。 [前置詞の目的語]
6. これはケンが13歳の時作ったいすです。 [be動詞の補語]
7. ジュンコが私に持って来てくれた花はとてもきれいだった。 [主語]
8. 夏は私が一番好きな季節です。 [be動詞の補語]
9. 私はあなたが先日見に行った映画を見たい。 [動詞の目的語]
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
1. The curry I ate last night was very good.
2. This is one of the cars Ken likes.
3. That is the watch my brother wants to get.
4. The language he is speaking is Chinese.
5. I'm looking for the book you were reading then?
6. This is.the chair Ken made when he was thirteen.
7. The flowers Junko brought for me were very beautiful.
8. Summer is the season I like (the) best.
9. I want to see the movie you went to see the other day.
目的格の関係代名詞の省略は最初はなかなか手ごわいです。
すぐに英語が口に出てくるまで何度も練習しましょう。
お疲れ様でした。 m(__)m
次回-関係(代名)詞 その11-that の用法
⇒ 関係(代名)詞 その1-学習目的 を復習して来る。
⇒ 関係(代名)詞 その2-疑問代名詞 who の復習 を復習して来る
⇒ 関係(代名)詞 その3-who (主格) の解説 の復習をして来る。
⇒ 関係(代名)詞 その4-who (主格) の練習 の復習をして来る。
⇒ 関係(代名)詞 その5-who(m) (目的格) の解説 の復習をして来る。
⇒ 関係(代名)詞 その6-who(m) (目的格) の練習 の復習をして来る。
⇒ 関係(代名)詞 その7-which (主格) の解説 の復習をして来る。
⇒ 関係(代名)詞 その8-which (主格) の練習 の復習をして来る。
⇒ 関係(代名)詞 その9-which (目的格) の解説 の復習をして来る。
前回は、目的格の関係代名詞 which の解説と、簡単な例文を2つだけ挙げました。
さらにたくさんの例文を通して体で覚えましょう。
まず、形式を復習しましょう。
物[事] which S+V : SがVする物[事]
which は通例省略されるので、which という接着剤がなくても識別できるように、which 無しで練習しましょう。
Vの目的語が欠けているのが目印です。
最初は英文全体でなく、物[事] S+V の 部分練習をします。
次の日本語を英語にして下さい。
青い太字が先行詞です。
先行詞に付ける冠詞は、特定の人ならば the を、不特定の人(他にも同じような人がいる場合)には a/an を付けます。
まだ部分練習ですから、当然小文字で始めます。
また、欠けているVの目的語の部分には、×印を挿入してあります。参考にしてください。
1. 私が昨晩食べたカレー
1. カレー : curry [カーリ]
2. ケンが好きな車の一つ
3. 私の弟が手に入れたがっている時計
4. 彼が話している言語
5. あなたがその時読んでいた本
6. ケンが13歳の時作ったいす
7. ジュンコが私に持って来てくれた花
7. 人に物を持って来る : bring 人 物 / bring 物 for 人 / bring 物 to 人
8. 私が一番好きな季節
9. あなたが先日見に行った映画
9. 先日 : the other day
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
1. the curry I ate×last night
2. one of the cars Ken likes×
3. the watch my brother wants to get×
4. the language he is speaking×
5. the book you were reading×then
6. the chair Ken made×when he was thirteen
7. the flowersJunko brought×for me
8. the season I like×(the) best
9. the movie you went to see×the other day
今出来上がった英語は、文ではなく大きな名詞=名詞相当語句です。
この大きな名詞を使って文を作るには、この名詞相当語句を、主語・補語・動詞の目的語・前置詞の目的語の位置に入れます。
では、次の日本語の文を英文にしてみましょう。
大きな名詞になっている 物[事] S+V の部分(青字部分)の文中での働きを右端に添えておきます。
1. 私が昨晩食べたカレーはとてもおいしかった。 [主語]
2. これはケンが好きな車の一つです。 [be動詞の補語]
3. あれは私の弟が手に入れたがっている時計です。 [be動詞の補語]
4. 彼が話している言語は中国語です。 [主語]
5. 私はあなたがその時読んでいた本を探しているんです。 [前置詞の目的語]
6. これはケンが13歳の時作ったいすです。 [be動詞の補語]
7. ジュンコが私に持って来てくれた花はとてもきれいだった。 [主語]
8. 夏は私が一番好きな季節です。 [be動詞の補語]
9. 私はあなたが先日見に行った映画を見たい。 [動詞の目的語]
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
1. The curry I ate last night was very good.
2. This is one of the cars Ken likes.
3. That is the watch my brother wants to get.
4. The language he is speaking is Chinese.
5. I'm looking for the book you were reading then?
6. This is.the chair Ken made when he was thirteen.
7. The flowers Junko brought for me were very beautiful.
8. Summer is the season I like (the) best.
9. I want to see the movie you went to see the other day.
目的格の関係代名詞の省略は最初はなかなか手ごわいです。
すぐに英語が口に出てくるまで何度も練習しましょう。
お疲れ様でした。 m(__)m
次回-関係(代名)詞 その11-that の用法
tb: -- cm: 0
« アメリカ口語教本-中級-和訳-Lesson 15-Section 1. Presentation
中学英語・ちょっと復習-関係(代名)詞 その9-which (目的格) の解説 »
コメント
コメントの投稿
| h o m e |