Wed.
中学英語・ちょっと復習-関係(代名)詞 その9-which (目的格) の解説  
中学英語・ちょっと復習-関係(代名)詞 その9-which (目的格) の解説
⇒ 関係(代名)詞 その1-学習目的 を復習して来る。
⇒ 関係(代名)詞 その2-疑問代名詞 who の復習 を復習して来る
⇒ 関係(代名)詞 その3-who (主格) の解説 の復習をして来る。
⇒ 関係(代名)詞 その4-who (主格) の練習 の復習をして来る。
⇒ 関係(代名)詞 その5-who(m) (目的格) の解説 の復習をして来る。
⇒ 関係(代名)詞 その6-who(m) (目的格) の練習 の復習をして来る。
⇒ 関係(代名)詞 その7-which (主格) の解説 の復習をして来る。
⇒ 関係(代名)詞 その8-which (主格) の練習 の復習をして来る。
関係代名詞 その5とその6で、人を先行詞にする目的格の関係代名詞 who(m) を学習しました。
人 who(m) S+V : SがVする人
先行詞が物[事]の場合は who(m) を which に換えます。
物[事] which S + V : SがVする物[事]
[例 1] the car which my father bought last week
[例 1] (私の父が先週買った車)
思考の流れは次のようになります。
車 → それはどれ → 私の父は先週それを買った ⇒ 私の父が先週買った車
[例 2] the dogs which she gave me
[例 2] (彼女が私にくれた犬達)
思考の流れは次のようになります。
犬達 → それらはどれ → 彼女は私にそれらをくれた ⇒ 彼女が私にくれた犬達
which は目的格の代名詞の it や them の役目と後の S + V を関係させる[接着する]役目を果たしているので、
who(m) と同じく「目的格の関係代名詞」になります。
ところで、
the car which my father bought last week
(私の父が先週買った車)
the dogs which she gave me
(彼女が私にくれた犬達)
はまだ文ではなくて、大きな名詞(名詞相当語句)です。
This is the car which my father bought last week.
(これは私の父が先週買った車です。) [be動詞の補語]
I love the car which my father bought last week.
(私は私の父が先週買った車が大好きです[とても気にいっています]。) [動詞 want の目的語]
とか、
The dogs which she gave me are vary cute.
(彼女が私にくれた犬達はとてもかわいい。) [主語]
Look at the dogs which she gave me.
(彼女が私にくれた犬達を見てください。) [前置詞 at の目的語]
にすると、文になります。
who(m) の場合もそうでしたが、目的格の関係代名詞は省略が基本です。
関係代名詞の which を省略しても、その後にS+V が続き、V の目的語が欠けているので識別できるのです。
the car my father bought × last week
the dogs she gave me ×
名詞の後に、主語(S)+動詞(V)が続いていて、動詞の目的語[×の所]が欠けていていれば、目的格の関係代名詞の省略です。
まとめ直すと、
物[事] S+V : SがVする物[事]
実際の英文は、この目的格の関係代名詞が省略されたものが圧倒的に多いのですが、今回は理解が中心ですから、両方の形式の例文を覚えます。
ただし、次回の追加練習は、実戦的に全て関係代名詞が省略された例文ばかり練習します。
例文を覚えてしまいましょう。
1. これは私の父が先週買った車です。
2. 私は私の父が先週買った車が大好きです[とても気にいっています]。
3. 彼女が私にくれた犬達はとてもかわいい。
4. 彼女が私にくれた犬達を見てください。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
1. This is the car which my father bought last week. (○)
1. This is the car my father bought last week. (◎)
2. I love the car which my father bought last week. (○)
2. I love the car my father bought last week. (◎)
3. The dogs which she gave me are vary cute. (○)
3. The dogs she gave me are vary cute. (◎)
4. Look at the dogs which she gave me. (○)
4. Look at the dogs she gave me. (◎)
最後に、who(m) は文語でも口語でも省略が基本です。
しかし、which の場合は事情が少し違います。
口語では省略が基本ですが、文語では結構使われています。
そのことを考慮して、which を使った例文には who(m) の例文のように、(?△)印は付けていません。
お疲れ様でした。 (^-^)
次回-関係(代名)詞 その10-which (目的格) の練習
⇒ 関係(代名)詞 その1-学習目的 を復習して来る。
⇒ 関係(代名)詞 その2-疑問代名詞 who の復習 を復習して来る
⇒ 関係(代名)詞 その3-who (主格) の解説 の復習をして来る。
⇒ 関係(代名)詞 その4-who (主格) の練習 の復習をして来る。
⇒ 関係(代名)詞 その5-who(m) (目的格) の解説 の復習をして来る。
⇒ 関係(代名)詞 その6-who(m) (目的格) の練習 の復習をして来る。
⇒ 関係(代名)詞 その7-which (主格) の解説 の復習をして来る。
⇒ 関係(代名)詞 その8-which (主格) の練習 の復習をして来る。
関係代名詞 その5とその6で、人を先行詞にする目的格の関係代名詞 who(m) を学習しました。
人 who(m) S+V : SがVする人
先行詞が物[事]の場合は who(m) を which に換えます。
物[事] which S + V : SがVする物[事]
[例 1] the car which my father bought last week
[例 1] (私の父が先週買った車)
思考の流れは次のようになります。
車 → それはどれ → 私の父は先週それを買った ⇒ 私の父が先週買った車
[例 2] the dogs which she gave me
[例 2] (彼女が私にくれた犬達)
思考の流れは次のようになります。
犬達 → それらはどれ → 彼女は私にそれらをくれた ⇒ 彼女が私にくれた犬達
which は目的格の代名詞の it や them の役目と後の S + V を関係させる[接着する]役目を果たしているので、
who(m) と同じく「目的格の関係代名詞」になります。
ところで、
the car which my father bought last week
(私の父が先週買った車)
the dogs which she gave me
(彼女が私にくれた犬達)
はまだ文ではなくて、大きな名詞(名詞相当語句)です。
This is the car which my father bought last week.
(これは私の父が先週買った車です。) [be動詞の補語]
I love the car which my father bought last week.
(私は私の父が先週買った車が大好きです[とても気にいっています]。) [動詞 want の目的語]
とか、
The dogs which she gave me are vary cute.
(彼女が私にくれた犬達はとてもかわいい。) [主語]
Look at the dogs which she gave me.
(彼女が私にくれた犬達を見てください。) [前置詞 at の目的語]
にすると、文になります。
who(m) の場合もそうでしたが、目的格の関係代名詞は省略が基本です。
関係代名詞の which を省略しても、その後にS+V が続き、V の目的語が欠けているので識別できるのです。
the car my father bought × last week
the dogs she gave me ×
名詞の後に、主語(S)+動詞(V)が続いていて、動詞の目的語[×の所]が欠けていていれば、目的格の関係代名詞の省略です。
まとめ直すと、
物[事] S+V : SがVする物[事]
実際の英文は、この目的格の関係代名詞が省略されたものが圧倒的に多いのですが、今回は理解が中心ですから、両方の形式の例文を覚えます。
ただし、次回の追加練習は、実戦的に全て関係代名詞が省略された例文ばかり練習します。
例文を覚えてしまいましょう。
1. これは私の父が先週買った車です。
2. 私は私の父が先週買った車が大好きです[とても気にいっています]。
3. 彼女が私にくれた犬達はとてもかわいい。
4. 彼女が私にくれた犬達を見てください。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
1. This is the car which my father bought last week. (○)
1. This is the car my father bought last week. (◎)
2. I love the car which my father bought last week. (○)
2. I love the car my father bought last week. (◎)
3. The dogs which she gave me are vary cute. (○)
3. The dogs she gave me are vary cute. (◎)
4. Look at the dogs which she gave me. (○)
4. Look at the dogs she gave me. (◎)
最後に、who(m) は文語でも口語でも省略が基本です。
しかし、which の場合は事情が少し違います。
口語では省略が基本ですが、文語では結構使われています。
そのことを考慮して、which を使った例文には who(m) の例文のように、(?△)印は付けていません。
お疲れ様でした。 (^-^)
次回-関係(代名)詞 その10-which (目的格) の練習
tb: -- cm: 0
« 中学英語・ちょっと復習-関係(代名)詞 その10-which (目的格) の練習
アメリカ口語教本-中級-和訳-Lesson 15-Section 5. Vocabulary Building »
コメント
コメントの投稿
| h o m e |