Fri.
中学英語・ちょっと復習-関係(代名)詞 その7-which (主格) の解説 
中学英語・ちょっと復習-関係(代名)詞 その7-which (主格) の解説
⇒ 関係(代名)詞 その1-学習目的 を復習して来る。
⇒ 関係(代名)詞 その2-疑問代名詞 who の復習 を復習して来る
⇒ 関係(代名)詞 その3-who (主格) の解説 の復習をして来る。
⇒ 関係(代名)詞 その4-who (主格) の練習 の復習をして来る。
⇒ 関係(代名)詞 その5-who(m) (目的格) の解説 の復習をして来る。
⇒ 関係(代名)詞 その6-who(m) (目的格) の練習 の復習をして来る。
関係代名詞 その3とその4で、人を先行詞にする who を学習しました。
人 who V… : Vする人
先行詞が物[事]の場合は who を which に換えます。
物[事] which V… : Vする物[事]
[例 1] the car which is the fastest in the world
[例 1] (世界で一番速い車)
思考の流れは次のようになります。
車 → それはどれ → それは世界で一番速い ⇒ 世界で一番速い車
[例 2] the dogs which are running around over there
[例 2] (あそこで走り回っている犬達)
思考の流れは次のようになります。
犬達 → それらはどれ → それらはあそこで走り回っている ⇒ あそこで走り回っている犬達
which は主格の代名詞の it や they の役目と後の V… を関係させる[接着する]役目を果たしているので、
who と同じく「主格の関係代名詞」になります。
ところで、
the car which is the fastest in the world
(世界で一番速い車)
the dogs which are running around over there
(あそこで走り回っている犬達)
はまだ文ではなくて、大きな名詞(名詞相当語句)です。
This is the car which is the fastest in the world.
(これは世界最速の車です。) [be動詞の補語]
I want the car which is the fastest in the world.
(私は世界最速の車が欲しい。) [動詞 want の目的語]
とか、
The dogs which are running around over there are mine.
(あそこで走り回っている犬達は私のです。) [主語]
Look at the dogs which are running around over there.
(あそこで走り回っている犬達を見なさい。) [前置詞 at の目的語]
にすると、文になります。
例文を覚えてしまいましょう。
1. これは世界最速の車です。
2. 私は世界最速の車が欲しい。
3. あそこで走り回っている犬達は私のです。
4. あそこで走り回っている犬達を見なさい。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
1. This is the car which is the fastest in the world.
2. I want the car which is the fastest in the world.
3. The dogs which are running around over there are mine.
4. Look at the dogs which are running around over there.
お疲れ様でした。 (^-^)
次回-関係(代名)詞 その8-which (主格) の練習
⇒ 関係(代名)詞 その1-学習目的 を復習して来る。
⇒ 関係(代名)詞 その2-疑問代名詞 who の復習 を復習して来る
⇒ 関係(代名)詞 その3-who (主格) の解説 の復習をして来る。
⇒ 関係(代名)詞 その4-who (主格) の練習 の復習をして来る。
⇒ 関係(代名)詞 その5-who(m) (目的格) の解説 の復習をして来る。
⇒ 関係(代名)詞 その6-who(m) (目的格) の練習 の復習をして来る。
関係代名詞 その3とその4で、人を先行詞にする who を学習しました。
人 who V… : Vする人
先行詞が物[事]の場合は who を which に換えます。
物[事] which V… : Vする物[事]
[例 1] the car which is the fastest in the world
[例 1] (世界で一番速い車)
思考の流れは次のようになります。
車 → それはどれ → それは世界で一番速い ⇒ 世界で一番速い車
[例 2] the dogs which are running around over there
[例 2] (あそこで走り回っている犬達)
思考の流れは次のようになります。
犬達 → それらはどれ → それらはあそこで走り回っている ⇒ あそこで走り回っている犬達
which は主格の代名詞の it や they の役目と後の V… を関係させる[接着する]役目を果たしているので、
who と同じく「主格の関係代名詞」になります。
ところで、
the car which is the fastest in the world
(世界で一番速い車)
the dogs which are running around over there
(あそこで走り回っている犬達)
はまだ文ではなくて、大きな名詞(名詞相当語句)です。
This is the car which is the fastest in the world.
(これは世界最速の車です。) [be動詞の補語]
I want the car which is the fastest in the world.
(私は世界最速の車が欲しい。) [動詞 want の目的語]
とか、
The dogs which are running around over there are mine.
(あそこで走り回っている犬達は私のです。) [主語]
Look at the dogs which are running around over there.
(あそこで走り回っている犬達を見なさい。) [前置詞 at の目的語]
にすると、文になります。
例文を覚えてしまいましょう。
1. これは世界最速の車です。
2. 私は世界最速の車が欲しい。
3. あそこで走り回っている犬達は私のです。
4. あそこで走り回っている犬達を見なさい。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
1. This is the car which is the fastest in the world.
2. I want the car which is the fastest in the world.
3. The dogs which are running around over there are mine.
4. Look at the dogs which are running around over there.
お疲れ様でした。 (^-^)
次回-関係(代名)詞 その8-which (主格) の練習
tb: -- cm: 0
« 中学英語・ちょっと復習-関係(代名)詞 その8-which (主格) の練習
アメリカ口語教本-中級-和訳-Lesson 14-Section 7. Conversation Guide »
Comments
Post a comment
| h o m e |