アメリカ口語教本-中級-和訳-Lesson 12-Section 5. Vocabulary Building

※ 先に「学習の順番」を読んで来てください。

※ テキスト(教本)を購入してから解説を参考にしてください。

アメリカ口語教本-中級用最新改訂版(CD付き)

Spoken American English _ Intermediate Course
アメリカ口語教本 _ 中級コース

Lesson 12


Electronic Mail (電子メール)

Section 5. Vocabulary Building


1. used to V : 1. (以前は)Vだった
1. used to V : 2. (以前は)Vしたものだった ≒ would V


a. When I was a child, I used to go swimming every day.
a. 私は子供の頃、毎日泳ぎに行ったものでした。

b. I used to like rock music, but now I prefer classic.
b. 私は以前はロックが好きでしたが、今ではクラシックの方が好きです。

c. Jimmy used to collect live insects.
c. ジミー以前は生きた昆虫を採集していました。

d. John used to deliver newspapers after school.
d. ジョンは以前は放課後新聞配達をしていました。

2. more or less : 1. 多かれ少なかれ → 多少、少し
2. more or less : 2. だいたい、ほぼ


a. I've more or less learned this lesson.
a. 私はこのレッスンをだいたい覚えました。

b. We more or less enjoyed the play.
b. 私たちはその芝居[劇]を少し[まあまあ]楽しみました。

c. The students more or less understood the explanation.
c. 学生たちはその説明をほぼ理解しました。

3. play a ~ part in … : …で[において]~な役割を果たす、…で~の役を演じる

a. Repetition plays an important part in language learning.
a. 反復[繰り返し]は言語学習において重要な役割を果たす。

b. The Internet plays an important part in our daily life.
b. インターネットは私たちの日常生活で重要な役割を果たしている。

c. What part did you play in the drama?
c. 君はそのドラマで何の役を演じたのですか?

d. I played the part of Hamlet.
d. ハムレットの役を演じました。

4. put O on / put on O : O(芝居など)をやる[催す][上演する] (on は副詞で前置詞ではない)

a. The school is putting on an English play next week.
a. その学校は来週英語劇を上演します。

b. Let's put on a magic show.
b. マジックショーをやりましょう。

c. We put on the International Book Fair last June.
c. 私たちは去る6月に国際ブックフェアーを催しました。

5. ~ as well as … : ~も…も、~や…、~だけでなく…も

受験参考書やたいていの辞書には「…だけでなく~も」と書いてあるが、最近は逆になる場合が多い
Lesson 1-Section 1. Presentation にも同じ用法の英文がある。
英辞朗を引くと、「《A as well as B》 AもBも、AおよびB、BだけでなくAも、BはもちろんAも」とある。
as well as についてはここも参考にしてください。

a. This store sells fruit as well as vegetables.
a. この店は果物も野菜も売っている。

b. We're going to New York as well as Chicago on our vacation.
b. 私達は休暇でニューヨークだけでなくシカゴにも行きます。

c. I've been to Osaka as well as Kyoto.
c. 私は大阪だけでなく京都にも行ったことがある。

6. no matter 疑問詞 : (たとえ)いつ、どこで、何を、誰が、どんなに…しようとも

a. We'll meet you at the station no matter what time the train arrives.
a. たとえ何時に列車が到着しようとも、私達は駅にあなた(達)を出迎えに行きます。

b. No matter how much money you have, I still don't want to marry you.
b. たとえどんなにたくさんお金を持っていても、やはり私はあなたと結婚したくない。

c. No matter how strong he is, I'm not afraid of him.
c. たとえどんなに強くても、私は彼が怖くない。

d. No matter how long it takes me, I'm going to learn how to speak English.
d. たとえどんなに長く時間がかかろうとも、私は英語の話し方を習得するつもりです。

7. be fond of ~ : ~が好きだ

a. Quite a few Americans are very fond of Japanese folk art.
a. かなり多くのアメリカ人が日本の民芸(品)が大好きです。
a. quite a few : かなり多くの

b. Are you fond of baseball?
a. 君は野球が好きですか?

c. No. I'm not fond of it at all.
c. いいえ。全然好きではありません。

d. Mrs. Brown is very fond of cats.
d. ブラウンさん(既婚女性)は猫が大好きです。

e. Her husband, however, isn't fond of them at all.
e. しかしながら、彼女の夫は猫が全く好きではありません。

8. ~ kind of … : ~の種類の…、…の~の種類

a. What kind of movies do you enjoy?
a. あなたはどんな種類の映画を楽しんでいますか[好きですか]?

b. I like all kinds of movies.
b. あらゆる種類の映画が好きです。

c. There are many different kinds of cakes in this bakery.
c. このパン屋には多くのさまざまな種類のケーキがあります。

d. We eat the same kind of food every day.
d. 私達は毎日同じ種類の食べ物を食べた。

e. Wouldn't you rather have a different kind of pie?
e. (あなたはむしろ)違う種類のパイのほうが食べたいんじゃないんですか?
e. would rather V : (むしろ)Vしたい



次回-Lesson 12-Section 1. Presentation


2015/04/29 09:39 [edit]

category: アメリカ口語教本-中級

thread: 英語・英会話学習 - janre: School

tb: --   cm: 0

Comments

Post a comment

Secret

プロフィール

最新記事

最新コメント

月別アーカイブ

カテゴリ

アクセスカウンター

検索フォーム

RSSリンクの表示

リンク

ブロとも申請フォーム

QRコード

▲Page top