FC2ブログ

Mon.

英英辞典の紹介  

前回は英和・和英辞典を紹介したので、今回は英英辞典を紹介します。

母語が英語でない外国人向けの学習用の辞典のみ紹介します。

オンライン版なので制限はあるものの、十分利用価値があるものばかりです。

Longman Dictionary of Contemporary English Online

LDCEとかLDOCEの愛称で親しまれている英英辞典のオンライン版。
2000語ほどの基本語で単語が定義されているので、まさに究極の初学者向けの辞書。
D と S で始まる単語だけは音声が聞けます。(英語と米語の両方の発音+例文読み上げ)
全部聞きたい人はDVD付きの書籍をどうぞ。
非常に残念ですが、スマホには対応していないみたいです。

Oxford Learner's Dictionaries

Oxford Advanced Learner's Dictionary (OALD) と Oxford Advanced American Dictionary (OAAD) がひとつになったオンライン辞書。
OALDは私が学生時代に愛用していた辞書で、表紙がちぎれてボロボロになったOALDが捨てきれないで今でも本箱に鎮座しています。
こちらは約3000語で語義が説明されています。
プルダウンメニューで English と American English を選ぶことができます。(スマホ版は一番下までスクロールするとプルダウンメニューが出ます)
音声サービス付き。

Cambridge Dictionaries Online!

初期設定では English-Japanese とBritish English と American English が選ばれていますが、右側にある More ボタンを押すと(スマホ版は文字なし)他の選択肢がたくさん現れます。
Definition (定義) の下に並んでいるのが辞書のリスト。(スマホ版は Definition をクリックするとリストが出る)
辞書を選んで単語のスペルを入れて検索すると、定義と例文が出ます。また、右側に(スマホ版は下に)イディオムが並んでいるので、選んでクリックすると定義と例文が出ます。
音声サービス付き。

English Cobuild dictionary

英単語の定義文の中にその英単語が組み込まれているちょっと変わった辞書です。

例えば、 angry を引くと、
When you are angry, you feel strong dislike or impatience about something.

案外、このような定義の仕方のほうが、わかりやすいかもしれませんね。
スマホ版あり。
音声サービス付き。

以上、お勧めのオンライン英英辞典を紹介しました。
オンライン辞書なので仕様がまた変わるかも知れませんので、その場合はご容赦ください。

2014/09/29 10:34 [edit]

category: 道場入門者へ-はじめに

thread: 英語・英会話学習 - janre: 学校・教育

tb: --   cm: 0

コメント

コメントの投稿

Secret

プロフィール

最新記事

最新コメント

月別アーカイブ

カテゴリ

アクセスカウンター

検索フォーム

RSSリンクの表示

リンク

ブロとも申請フォーム

QRコード

▲Page top