中学英語・ちょっと復習-命令文 その1

「Vしなさい」という命令文は、主語(相手の人= you)を省略して、いきなり動詞の原形で始めます
「命令文」といっても、やさしくかわいく(?)言えば「Vしてごらん」「Vしてください」ぐらいの意味になります。

1. Stand up.
2. Look at me.
3. Come here.

・・・・・・・・・・・・

1. 立ちなさい。立ってごらん。
2. 私を見なさい。私を見てください。
3. こっちへ来い。こちらにいらっしゃい。

You are kind to old people. (あなたは老人に親切です。)
You are quiet. (あなたは静かです。)
You are careful. (あなたは注意深い。)

を命令文にすると、主語の you を省略して、are の原形の Be で始めます

4. Be kind to old people.
5. Be quiet.
6. Be careful.
7. Be a good boy[girl]. = Be good.

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

4. 老人に親切にしなさい。
5. 静かにしなさい。静かにしてちょうだい。
6. 注意しなさい。
7. いい子にしなさい。

be動詞は本来「~である」という意味ですが、未来志向の時「~になる」という意味に変わります。
例えば、He is a good boy.「彼はいい子だ」という意味ですが、He will be a good boy.「彼はいい子になるだろう」という意味です。
又、I am a teacher.「私は教師だ」という意味ですが、I want to be a teacher.「私は教師になりたい」という意味です。
命令文は当然未来志向の文ですから 4. 5. 6. 7. を直訳すると、次のようになります。

4. 老人に親切になりなさい。
5. 静かになりなさい。
6. 注意深くなりなさい。
7. いい子になりなさい。

これらを意訳すると上記の和訳になるわけです。

次に、命令文の前に Just を添えると、命令文を和らげる効果があります
ただし、イライラした調子やきつい口調で言うと、反対に強調・注意・いらだちを表すので注意しましょう。

08. Just stand up.
09. Just come here.
10. Just be quiet !

・・・・・・・・・・・・・・・・・・

08. ちょっと立ってごらん。
09. ちょっとこちらにいらっしゃい。
10. ちょっと静かにしなさい!

否定の命令文文頭に Don'tNever を置きます
Be で始まる命令文Be not ではなく、Don't be ~ 又は Never be ~ にします。
特定のことに対して今現在「Vするな、Vしてはいけない」は Don't を使い、
一般的に今だけでなくこれからも人生ずっと「決してVするな、決してVしてはいけない」は Never を使います。

11. Don't stand up.
12. Don't worry. 
13. a. Never give up.
13. b. Don't give up.
14. a. Never tell lies.
14. b. Don't tell a lie.
15. Don't be late again.

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

11. 立つな。立ってはいけません。
12. 心配しないで。
13. a. [人生訓として](何事も)決してあきらめてはいけません。
13. b. [今やっていることに対して]あきらめてはいけないよ。(がんばれ!)
14. a. [人生訓として]決して嘘をついてはいけません。
14. b. [今言われたことに対して]嘘を言ううな。
15. 二度と遅れないように。

丁寧な命令=依頼をしたい時は、Please を文頭に付けるか、文末にコンマ付きで , please を置きます

16. Please look at me.Look at me, please.
17. Please be careful.Be careful, please.
18. Please don't stand up.Don't stand up, please.
19. Please don't be late.Don't be late, please.

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

16. 私を見てください。
17. 注意してください。
18. 立たないでください。
19. 遅れないでください。

例文の数が19になったので、続きは次回にします。

では、復習=暗記タイムです

01. 立ちなさい。立ってごらん。
02. 私を見なさい。私を見てください。
03. こっちへ来い。こちらにいらっしゃい。
04. 老人に親切にしなさい。
05. 静かにしなさい。静かにしてちょうだい。
06. 注意しなさい。
07. いい子にしなさい。
08. ちょっと立ってごらん。
09. ちょっとこちらにいらっしゃい。
10. ちょっと静かにしなさい!
11. 立つな。立ってはいけません。
12. 心配しないで。
13. a. [人生訓として](何事も)決してあきらめてはいけません。
13. b. [今やっていることに対して]あきらめてはいけないよ。(がんばれ!)
14. a. [人生訓として]決して嘘をついてはいけません。
14. b. [今言われたことに対して]嘘を言ううな。
15. 二度と遅れないように。
16. 私を見てください。
17. 注意してください。
18. 立たないでください。
19. 遅れないでください。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

01. Stand up.
02. Look at me.
03. Come here.
04. Be kind to old people.
05. Be quiet.
06. Be careful.
07. Be a good boy[girl]. = Be good.
08. Just stand up.
09. Just come here.
10. Just be quiet !
11. Don't stand up.
12. Don't worry.
13. a. Never give up.
13. b. Don't give up.
14. a. Never tell lies.
14. b. Don't tell a lie.
15. Don't be late again.
16. Please look at me.Look at me, please.
17. Please be careful.Be careful, please.
18. Please don't stand up.Don't stand up, please.
19. Please don't be late.Don't be late, please.


次回-命令文 その2

命令文・目次 その1

命令文・目次 その2

命令文・目次 その3 (Let で始まる命令文)

命令文・目次 その4 (命令文 + and /or)




2015/03/01 11:09 [edit]

category: 中学英語・ちょっと復習

thread: 英語・英会話学習 - janre: School

tb: --   cm: 0

Comments

Post a comment

Secret

プロフィール

最新記事

最新コメント

月別アーカイブ

カテゴリ

アクセスカウンター

検索フォーム

RSSリンクの表示

リンク

ブロとも申請フォーム

QRコード

▲Page top