アメリカ口語教本-中級-和訳-Lesson 6-Section 2. Application Dialogue

※ 先に「学習の順番」を読んで来てください。

※ テキスト(教本)を購入してから解説を参考にしてください。

アメリカ口語教本-中級用最新改訂版(CD付き)

Spoken American English _ Intermediate Course
アメリカ口語教本 _ 中級コース

Lesson 6


On-Line (オンライン)

Section 2. Application Dialogue

A: What are you so excited about?

be excited about ~ :~のことで興奮している
何のことで[何を]そんなに興奮しているのですか?

B: Do I look excited?

興奮しているように見えますか?

A: You sure do. It's not the new computer you're getting tomorrow, is it?

本当にそう見えますよ。
明日手に入る[来る]新しいコンピューターのせいじゃないでしょうね?

B: I suppose it is. I've been looking forward to getting this new computer for a long time.

そうだと思います。
長い間[ずいぶん前から]この新しいコンピューターを手に入れる[が来る]のをを楽しみに待ってるんです。

A: You've got your Internet provider all lined up, haven't you?

get O (all) lined up : Oをすべて準備されている状態にする → Oを(すべて)準備する
インターネットのプロバイダーはすべて準備できてるんでしょ?

B: I think so. My father said he can get me connected to the Internet very soon.

get O connected to ~ : Oを~につながれた状態にする → Oを~につなぐ
そう思います。
もうすぐ私をインターネットにつなぐことができると父は言ってました。
→ すぐインターネットにつないでくれると父が言ってましたから。

A: I imagine that will be quite interesting.

それはとても面白いだろうと想像します。→ とても面白そうですね。

B: I can't think of anything I'd rather do. I've always wanted to surf the Net. But, I'm a little worried about whether I can hook it up or not.

think of ~ : ~を思いつく
surf the Net : インターネットをする ネットサーフィンをする ウェブ[ホームページ]を見て回る
be worried about ~ : ~のことを心配している
hook O up (to ~) : Oを(~に)つなぐ

他にしたいことを何も思い付きません。以前からずっとネットサーフィンをしてみたかったんです。でも、コンピューターをつなげれるかどうかちょっと心配なんですけど。

[訳者独り言] hook it upit はPCなのはわかるのですが、PCを何につなぐか(to ~)省略されているので、意味があいまいです。モニターとかプリンターとかキーボードのような周辺機器につなぐと言う意味なのでしょうか?それともネットサーフィンしたいと言っているのでネットにつなぐと言う意味なのでしょうか?・・・不明です。(~_~;)

A: Well, I wish you good luck. I'm sure you'll do a good job and get your computer running soon.

do a good job : うまくやる 
get O running : Oを動いている状態にする → Oを動かす

幸運を祈ります。→ がんばってください。
きっとうまくできてすぐにコンピューターを動かせると思います。
→ きっとすぐうまくコンピューターを動かせますよ。

B: Thanks. By the way, would you like to come by and see my new computer?

come by : ちょっと立ち寄る
by the way = incidentally : ところで ちなみに

ありがとう。
ところで、ちょっとうちに寄って私の新しいコンピューターを見ませんか?

A: That sounds great! What time should I be there?

What time should I …? = What time shall I …? : 何時に…しましょうか。
いいですね。何時にそちらに行けばいいでしょうか?

B: About eight-thirty.

8時半くらいです。

A: Good. I'll see you then. And thanks for asking me.

わかりました。じゃあ、その時お会いしましょう。
誘ってくれてありがとう。

B: Not at all.

Not at all. : お礼を言う必要なんて全くありません → どういたしまして
どういたしまして。


次回-Lesson 6-Section 7. Conversation Guide


2015/02/10 21:03 [edit]

category: アメリカ口語教本-中級

thread: 英語・英会話学習 - janre: School

tb: --   cm: 0

Comments

Post a comment

Secret

プロフィール

最新記事

最新コメント

月別アーカイブ

カテゴリ

アクセスカウンター

検索フォーム

RSSリンクの表示

リンク

ブロとも申請フォーム

QRコード

▲Page top