中学英語・ちょっと復習-現在完了 その6 (have been to ~ / have gone to ~)
現在完了 その1 (序文) を復習して来る。
現在完了 その2 (完了・結果) を復習して来る。
現在完了 その3 (経験) を復習して来る。
現在完了 その4 (継続) を復習して来る。
現在完了 その5 (継続の暗記用まとめ) を復習して来る。
have[has] been to ~
to ~ は ~に到達して という意味なので、この表現は次にようなイメージになります。
イメージ → ~に到達した状態を今現在持っている
[和訳例]
1. ~へ到達したことがある
1. → ~へ行ったことがある (過去から現在までの経験)
2. ~へ到達したことがある
2. → ~へ来たことがある (過去から現在までの経験)
3. ~へ到達して今帰って来た
3. → ~へ行って来た(ばかりだ) (現時点での完了・結果)
1. と 2. と 3. は、和訳がかなり違いますが、根幹の意味は同じです。
1. 2. は離れた過去に行って[来て]、3. は直前に行っただけのことです。
1. と 2. の違いは、話している人が「話題の場所」以外にいる場合は「行ったことがある」、「話題の場所」で話している場合は「来たことがある」ということだけです。
[例文]
1. I have [I've] been to Kyoto twice.
2. Ken has [Ken's] never been to Kyoto before.
3. Has Junko ever been to kyoto?
4. How many times [How often] have you (ever) been to Kyoto?
4. I have [I've] been there [here] three times.
※ there [here] は to の意味を含んだ副詞なので、to は不要です。
5. I have [I've] just been to kyoto.
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
1. 私は2度京都に行った[来た]ことがあります。
2. ケンは今までに1度も京都に行った[来た]ことがありません。
3. 順子は今までに京都に行った[来た]ことがありますか。
4. あなたは(今までに)何回京都に行った[来た]ことがありますか。
4. 私は3回(そこに[ここに])行った[来た]ことがあります。
5. 私は今ちょうど京都に行って来たところ[ばかり]です。
《質問》
1. と 2. の、「~へ行った[来た]ことがある」を、have[has] gone to ~、have[has] come to ~ と言ったらダメですか?
《答え》
全く構いません。
学校英語では、英米共通の have[has] been to ~ をまず中学で教え、高校に上がった後、米語ではhave[has] gone to ~、have[has] come to ~ も使うと教えているようです。
今では、通信の発達で、英語と米語の区別があやしくなってきています。(特に若者はそうです。)
そうは言っても、先に簡単な have[has] gone to ~、have[has] come to ~ を覚えてしまうと、 have[has] been to ~ が覚えにくくなるので、やはり学校英語の教え方に準じた方がいいでしょう。
一応、例文を挙げておきます。
1. I have [I've] gone[come] to Kyoto twice.
2. Ken has [Ken's] never gone[come] to Kyoto before.
3. Has Junko ever gone[come] to kyoto?
4. How many times [How often] have you (ever) gone[come] to Kyoto?
4. I have [I've] gone there [come here] three times.
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
1. 私は2度京都に行った[来た]ことがあります。
2. ケンは今までに1度も京都に行った[来た]ことがありません。
3. 順子は今までに京都に行った[来た]ことがありますか。
4. あなたは(今までに)何回京都に行った[来た]ことがありますか。
4. 私は3回行った[来た]ことがあります。
have[has] gone (to~)
go (行く) は当然「動作動詞」ですから、完了・結果か経験のどちらかになります。
[和訳例]
1. (~へ)行った、行ってしまった (その結果今いない)
2. ~へ行ったことがある =have[has] been to ~
2. の例文は上の質問の答えを参考にしてください。
[例文]
6. My mother has [My mother's] gone to the market.
7. My mother has [My mother's] gone shopping.
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
6. 私の母は市場に行きました。(今いません)
7. 私の母は買い物に行きました。(今いません)
《質問》
go fishing (釣りに行く) や go for a drive (ドライブに行く) や go on a trip (旅行に行く) のような表現は have[has] been / have[has] gone のどちらを使えばいいのでしょうか?
《答え》
いろいろなサイトで、どちらが正しいか議論されているようですが、
私はどちらを使っても構わないと思います。。
例文を挙げておきます。
08. I have [I've] been fishing in the river once.
08. =I have [I've] gone fishing in the river once.
09. Have you ever been for a drive in this car?
09. =Have you ever gone for a drive in this car?
10. We have [We've] never been on a trip together?
10. =We have [We've] never gone on a trip together?
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
08. 私は1度川釣りに行ったことがあります。
09. あなたは今までにこの車でドライブに行ったことがありますか。
10. 私達は今までに1度も一緒に旅行に行ったことがありません。
但し、have[has] been を使うと、次のように継続になる場合があるので注意しましょう。
I've been fishing in the river for 3 hours.
(私は3時間ずっと川釣りをしています[いました]。)
How long have you been on this trip? For about a year.
(あなたはどれくらい[いつから]この旅行をしている[いた]のですか。 約1年です。)
ということは、have[has] gone を使う方が確実だということになりますね。
参考までに言っておくと、江川泰一朗先生の「英文法解説」には、「go ~ing のイディオムはそのままである。」と注を付けて、次の例文が載せられています。
Have you ever gone fishig in the river?
(海に釣りに行ったことがありますか)
ついでに、形が似ているので、have[has] been in ~ も解説しておきましょう。
have[has] been in ~
[和訳例]
1. ずっと~にいる[いた] (過去から現在までの継続)
2. ~にいたことがある (過去から現在までの経験)
11. I have [I've] been in Kyoto for 3 weeks,
12. I have [I've] been in Kyoto before.
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
11. 私は3週間(前から)ずっと京都にいます[いました]。
12. 私は以前京都にいたことがあります。
『余談』
中学3年の NEW CROWN という教科書に次のような英文があります。
英語落語の海外公演をしているKさんが、オーストラリアを訪問中にSさんにインタビューを受けます。
S: How long have you been on this tour?
K: For four weeks. I've been to India, Malaysia, Singapore ... and now Australia. The tour has been very exciting.
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
S: あなたはどれくらいの間この公演旅行をしているのですか。
K: 4週間です。 インドとマレーシアとシンガポールに行って、今はオーストラリアにいる、というわけです。 この公演旅行はずっととても楽しいです。
最初の How long have you been on this tour? は How long と共に使われているので継続ですね。
次の I've been to India, Malaysia, Singapore が問題です。
have[has] been to ~ を受験参考書に書いてある「~へ行ったことがある、~へ行って来たばかりだ」という典型的和訳をあてはめようとすると、つまづいてしまいます。
「4週間の間にインドとマレーシアとシンガポールに到達した状態を現在持っている」ということですから、「~へ行きました」とか「~へ行ってきました」位の訳でいいと思います。
最後の The tour has been very exciting. は継続ですが、継続を表す語句が添えられていないので、「ずっと」という訳を添えないと、現在に勘違いされるかもしれません。
では、暗記すべき例文だけ抜き出してまとめますから、覚えてください。
01. 私は2度京都に行った[来た]ことがあります。
02. ケンは今までに1度も京都に行った[来た]ことがありません。
03. 順子は今までに京都に行った[来た]ことがありますか。
04. あなたは(今までに)何回京都に行った[来た]ことがありますか。
04. 私は3回行った[来た]ことがあります。
05. 私は今ちょうど京都に行って来たところ[ばかり]です。
06. 私の母は市場に行きました。(今いません)
07. 私の母は買い物に行きました。(今いません)
08. 私は1度川釣りに行ったことがあります。
09. あなたは今までにこの車でドライブに行ったことがありますか。
10. 私達は今までに1度も一緒に旅行に行ったことがありません。
11. 私は3週間(前から)ずっと京都にいます[いました]。
12. 私は以前京都にいたことがあります。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
01. I have [I've] been to Kyoto twice.
01. =I have [I've] gone[come] to Kyoto twice.
02. Ken has [Ken's] never been to Kyoto before.
02. =Ken has [Ken's] never gone[come] to Kyoto before.
03. Has Junko ever been to kyoto?
03. =Has Junko ever gone[come] to kyoto?
04. How many times [How often] have you (ever) been to Kyoto?
04. =How many times [How often] have you (ever) gone to Kyoto?
04. I have [I've] been there [here] three times.
04. =I have [I've] gone there [here] three times.
05. I have [I've] just been to kyoto.
06. My mother has [My mother's] gone to the market.
07. My mother has [My mother's] gone shopping.
08. I have [I've] been fishing in the river once.
08. =I have [I've] gone fishing in the river once.
09. Have you ever been for a drive in this car?
09. =Have you ever gone for a drive in this car?
10. We have [We've] never been on a trip together?
10. =We have [We've] never gone on a trip together?
11. I have [I've] been in Kyoto for 3 weeks,
12. I have [I've] been in Kyoto before.
お疲れ様 m(__)m
次回-現在完了 その7 (受け身[受動態]の現在完了)
現在完了 その1 (序文) を復習して来る。
現在完了 その2 (完了・結果) を復習して来る。
現在完了 その3 (経験) を復習して来る。
現在完了 その4 (継続) を復習して来る。
現在完了 その5 (継続の暗記用まとめ) を復習して来る。
have[has] been to ~
to ~ は ~に到達して という意味なので、この表現は次にようなイメージになります。
イメージ → ~に到達した状態を今現在持っている
[和訳例]
1. ~へ到達したことがある
1. → ~へ行ったことがある (過去から現在までの経験)
2. ~へ到達したことがある
2. → ~へ来たことがある (過去から現在までの経験)
3. ~へ到達して今帰って来た
3. → ~へ行って来た(ばかりだ) (現時点での完了・結果)
1. と 2. と 3. は、和訳がかなり違いますが、根幹の意味は同じです。
1. 2. は離れた過去に行って[来て]、3. は直前に行っただけのことです。
1. と 2. の違いは、話している人が「話題の場所」以外にいる場合は「行ったことがある」、「話題の場所」で話している場合は「来たことがある」ということだけです。
[例文]
1. I have [I've] been to Kyoto twice.
2. Ken has [Ken's] never been to Kyoto before.
3. Has Junko ever been to kyoto?
4. How many times [How often] have you (ever) been to Kyoto?
4. I have [I've] been there [here] three times.
※ there [here] は to の意味を含んだ副詞なので、to は不要です。
5. I have [I've] just been to kyoto.
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
1. 私は2度京都に行った[来た]ことがあります。
2. ケンは今までに1度も京都に行った[来た]ことがありません。
3. 順子は今までに京都に行った[来た]ことがありますか。
4. あなたは(今までに)何回京都に行った[来た]ことがありますか。
4. 私は3回(そこに[ここに])行った[来た]ことがあります。
5. 私は今ちょうど京都に行って来たところ[ばかり]です。
《質問》
1. と 2. の、「~へ行った[来た]ことがある」を、have[has] gone to ~、have[has] come to ~ と言ったらダメですか?
《答え》
全く構いません。
学校英語では、英米共通の have[has] been to ~ をまず中学で教え、高校に上がった後、米語ではhave[has] gone to ~、have[has] come to ~ も使うと教えているようです。
今では、通信の発達で、英語と米語の区別があやしくなってきています。(特に若者はそうです。)
そうは言っても、先に簡単な have[has] gone to ~、have[has] come to ~ を覚えてしまうと、 have[has] been to ~ が覚えにくくなるので、やはり学校英語の教え方に準じた方がいいでしょう。
一応、例文を挙げておきます。
1. I have [I've] gone[come] to Kyoto twice.
2. Ken has [Ken's] never gone[come] to Kyoto before.
3. Has Junko ever gone[come] to kyoto?
4. How many times [How often] have you (ever) gone[come] to Kyoto?
4. I have [I've] gone there [come here] three times.
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
1. 私は2度京都に行った[来た]ことがあります。
2. ケンは今までに1度も京都に行った[来た]ことがありません。
3. 順子は今までに京都に行った[来た]ことがありますか。
4. あなたは(今までに)何回京都に行った[来た]ことがありますか。
4. 私は3回行った[来た]ことがあります。
have[has] gone (to~)
go (行く) は当然「動作動詞」ですから、完了・結果か経験のどちらかになります。
[和訳例]
1. (~へ)行った、行ってしまった (その結果今いない)
2. ~へ行ったことがある =have[has] been to ~
2. の例文は上の質問の答えを参考にしてください。
[例文]
6. My mother has [My mother's] gone to the market.
7. My mother has [My mother's] gone shopping.
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
6. 私の母は市場に行きました。(今いません)
7. 私の母は買い物に行きました。(今いません)
《質問》
go fishing (釣りに行く) や go for a drive (ドライブに行く) や go on a trip (旅行に行く) のような表現は have[has] been / have[has] gone のどちらを使えばいいのでしょうか?
《答え》
いろいろなサイトで、どちらが正しいか議論されているようですが、
私はどちらを使っても構わないと思います。。
例文を挙げておきます。
08. I have [I've] been fishing in the river once.
08. =I have [I've] gone fishing in the river once.
09. Have you ever been for a drive in this car?
09. =Have you ever gone for a drive in this car?
10. We have [We've] never been on a trip together?
10. =We have [We've] never gone on a trip together?
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
08. 私は1度川釣りに行ったことがあります。
09. あなたは今までにこの車でドライブに行ったことがありますか。
10. 私達は今までに1度も一緒に旅行に行ったことがありません。
但し、have[has] been を使うと、次のように継続になる場合があるので注意しましょう。
I've been fishing in the river for 3 hours.
(私は3時間ずっと川釣りをしています[いました]。)
How long have you been on this trip? For about a year.
(あなたはどれくらい[いつから]この旅行をしている[いた]のですか。 約1年です。)
ということは、have[has] gone を使う方が確実だということになりますね。
参考までに言っておくと、江川泰一朗先生の「英文法解説」には、「go ~ing のイディオムはそのままである。」と注を付けて、次の例文が載せられています。
Have you ever gone fishig in the river?
(海に釣りに行ったことがありますか)
ついでに、形が似ているので、have[has] been in ~ も解説しておきましょう。
have[has] been in ~
[和訳例]
1. ずっと~にいる[いた] (過去から現在までの継続)
2. ~にいたことがある (過去から現在までの経験)
11. I have [I've] been in Kyoto for 3 weeks,
12. I have [I've] been in Kyoto before.
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
11. 私は3週間(前から)ずっと京都にいます[いました]。
12. 私は以前京都にいたことがあります。
『余談』
中学3年の NEW CROWN という教科書に次のような英文があります。
英語落語の海外公演をしているKさんが、オーストラリアを訪問中にSさんにインタビューを受けます。
S: How long have you been on this tour?
K: For four weeks. I've been to India, Malaysia, Singapore ... and now Australia. The tour has been very exciting.
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
S: あなたはどれくらいの間この公演旅行をしているのですか。
K: 4週間です。 インドとマレーシアとシンガポールに行って、今はオーストラリアにいる、というわけです。 この公演旅行はずっととても楽しいです。
最初の How long have you been on this tour? は How long と共に使われているので継続ですね。
次の I've been to India, Malaysia, Singapore が問題です。
have[has] been to ~ を受験参考書に書いてある「~へ行ったことがある、~へ行って来たばかりだ」という典型的和訳をあてはめようとすると、つまづいてしまいます。
「4週間の間にインドとマレーシアとシンガポールに到達した状態を現在持っている」ということですから、「~へ行きました」とか「~へ行ってきました」位の訳でいいと思います。
最後の The tour has been very exciting. は継続ですが、継続を表す語句が添えられていないので、「ずっと」という訳を添えないと、現在に勘違いされるかもしれません。
では、暗記すべき例文だけ抜き出してまとめますから、覚えてください。
01. 私は2度京都に行った[来た]ことがあります。
02. ケンは今までに1度も京都に行った[来た]ことがありません。
03. 順子は今までに京都に行った[来た]ことがありますか。
04. あなたは(今までに)何回京都に行った[来た]ことがありますか。
04. 私は3回行った[来た]ことがあります。
05. 私は今ちょうど京都に行って来たところ[ばかり]です。
06. 私の母は市場に行きました。(今いません)
07. 私の母は買い物に行きました。(今いません)
08. 私は1度川釣りに行ったことがあります。
09. あなたは今までにこの車でドライブに行ったことがありますか。
10. 私達は今までに1度も一緒に旅行に行ったことがありません。
11. 私は3週間(前から)ずっと京都にいます[いました]。
12. 私は以前京都にいたことがあります。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
01. I have [I've] been to Kyoto twice.
01. =I have [I've] gone[come] to Kyoto twice.
02. Ken has [Ken's] never been to Kyoto before.
02. =Ken has [Ken's] never gone[come] to Kyoto before.
03. Has Junko ever been to kyoto?
03. =Has Junko ever gone[come] to kyoto?
04. How many times [How often] have you (ever) been to Kyoto?
04. =How many times [How often] have you (ever) gone to Kyoto?
04. I have [I've] been there [here] three times.
04. =I have [I've] gone there [here] three times.
05. I have [I've] just been to kyoto.
06. My mother has [My mother's] gone to the market.
07. My mother has [My mother's] gone shopping.
08. I have [I've] been fishing in the river once.
08. =I have [I've] gone fishing in the river once.
09. Have you ever been for a drive in this car?
09. =Have you ever gone for a drive in this car?
10. We have [We've] never been on a trip together?
10. =We have [We've] never gone on a trip together?
11. I have [I've] been in Kyoto for 3 weeks,
12. I have [I've] been in Kyoto before.
お疲れ様 m(__)m
次回-現在完了 その7 (受け身[受動態]の現在完了)
tb: -- cm: 0
« アメリカ口語教本-中級-和訳-Lesson 6-Section 3. Notes on Conversational Style
アメリカ口語教本-中級-和訳-Lesson 6-Section 1. Presentation »
コメント
コメントの投稿
| h o m e |