中学英語・ちょっと復習-進行形の用法 その4 (進行形にできない動詞)

進行形の用法 その1 (一時的進行状態) を復習して来る。

進行形の用法 その2 (確定的な近未来) を復習して来る。

進行形の用法 その3 (反復的行為や習慣) を復習して来る。

次のような動詞は基本的に進行形にできません。(あくまで基本的にですが・・・)

状態を表す動詞

本来ある程度長い期間の継続を表す「状態動詞」は基本的に進行形にできません
常識的に考えて、「今この瞬間だけ家を所有している」なんて普通はありえないし、「今この瞬間だけ君を愛している」なんて言ったら、間違いなく彼女に殺されます。(・・;)
状態動詞」は日本語訳では「~する」ではなく「~している」「~である」と訳すことが多いです。

be(~である) have(持っている) know(知っている) like(好きである) love(愛している{大好きである]) hate(嫌いである) belong(属している) own(所有している) resemble(似ている) believe(信じている) stand(立っている) live(住んでいる) want(欲しい/~したい) need (必要である) mean (意味している) など。

知覚[感覚]を表す動詞

大きな音が「聞こえる」とか、若く「見える」とかいった、「知覚[感覚]を表す動詞」は自分の意思では制御できないので進行形にできません。上記の「状態動詞」の中にも、自分の意思では制御できない意味を持つ動詞がありますね。父親に「似ている」のは止めようがないですし、ごきぶりが「嫌い」なのは避けようがないですから。

look(~に見える) sound(~に聞こえる) taste(~の味がする) smell(~のにおいがする) seem (~のように思われる) appear (~のように見える) hear(聞こえる) see(見える) など

ただし、進行形にできない動詞でも意味が違えば進行形にしてもかまいません

1.
a) His house stands on the hill.
a) 彼の家は丘の上に建っています。
b) He is standing by the tree.
b) 彼は木のそばに立っています。

同じ stand でも、人が主語の場合は自分の意思で一時的な立っている行為を制御できるので進行形にできますが、建物は自分の意思で制御できないので進行形にできません

2.
a) Mike has a dog.
a) マイクは犬を(一匹)飼っています。
b) Mike is having lunch now.
b) マイクは今昼食を食べています。

同じ have でも、「~を持ってる、飼っている」という意味の場合は、ある程度長期にわたるのが普通で、そもそも一時的進行状態などはないので進行形にできませんが、「食べる」という意味では主語の意思制御が可能なので、進行形にできます

3.
a) She looks young.
a)彼女は若く見える。
b) She is looking at me.
a)彼女は僕を見ている。

同じ look でも「~に見える」という場合は「一時的な進行状態」などありえないし、自分の意思で制御できないので進行形不可。「~を見る」という意味であれば、主語の意思制御が可能なので進行形にできます

また、どうしても一時的な進行状態を表したければ状態動詞でも進行形を使うことがあります

4.
a) I live in Tokyo.
a)私は東京に住んでいます。
b) I am living in Tokyo now.
a)私は今東京に住んでいます。(一時的)

b) は「今は東京に住んでいるが、仮住まい」という感じがします。

5.
a) He resembles his father.
a)彼は彼の父親に似ています。
b) He is resembling his father these days.
a)彼は最近父親に似てきました。

b) は似ていない状態から似ている状態に一時的に変化している感じがします。。

口語英語では、本来進行形にできない意味の動詞でもわざと進行形にする傾向性があるので注意しましょう

マクドナルドのコマーシャルで「I'm lovin' it.」(アイムラヴィニィ)という言っているのを聞いたことがあるでしょう。
あれは、「I love it.」と言えばすむところをわざと進行形で言っているようですね。「一時的に大好き = 今はまってる」という意味も入っているのかもしれません。ちなみに「lovin'」は「loving」の g の省略形です。

6.
a) How do you like your new job?
a)新しい仕事はいかがですか。
b) How are you liking your new job?
a)新しい仕事はいかがですか。

進行形にする必要などないのですが、英会話では b) もよく使われています。

進行形に「できる」「できない」はたいてい辞書に記載してあります。
試しにいくつか上記のリストの動詞を辞書で引いて確かめてみましょう。
進行形は不可」とか「進行形は通例不可」とか「進行形は通例不可だが~の場合は可能」とか書いてあるはずです。
通例不可」ということは裏返せば「可能な場合もある」ということです。

では、例文を暗唱しましょう

1. a) 彼の家は丘の上に建っています。
1. b) 彼は木のそばに立っています。
2. a) マイクは犬を(一匹)飼っています。
2. b) マイクは今昼食を食べています。
3. a) 彼女は若く見える。
3. b) 彼女は僕を見ている。
4. a) 私は東京に住んでいます。
4. b) 私は今東京に住んでいます。(一時的)
5. a) 彼は彼の父親に似ています。
5. b) 彼は最近父親に似てきました。
6. a) 新しい仕事はいかがですか。
6. b) 新しい仕事はいかがですか。(口語)

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

1. a) His house stands on the hill.
1. b) He is standing by the tree.
2. a) Mike has a dog.
2. b) Mike is having lunch now.
3. a) She looks young.
3. b) She is looking at me.
4. a) I live in Tokyo.
4. b) I am living in Tokyo now.
5. a) He resembles his father.
5. b) He is resembling his father these days.
6. a) How do you like your new job?
6. b) How are you liking your new job?


次回-進行形の用法 その5 (過去進行形)




2015/01/21 08:50 [edit]

category: 中学英語・ちょっと復習

thread: 英語・英会話学習 - janre: School

tb: --   cm: 0

Comments

Post a comment

Secret

プロフィール

最新記事

最新コメント

月別アーカイブ

カテゴリ

アクセスカウンター

検索フォーム

RSSリンクの表示

リンク

ブロとも申請フォーム

QRコード

▲Page top