FC2ブログ

中学英語-ちょっと復習-(仮定法)過去形について(中学生版)


「仮定法過去形?」
「聞いたことあるけど、中学でそんなこと習ったっけ?」

ごもっともです。
そんな文法用語は中学では学習しません。
でも、仮定法過去形自体は教科書に出てくるのです。

1. Will you help me?
2. Would you help me?

1. は中2で学習する will の特別用法で、「手伝ってくれますか。」という依頼の意味を表します。
2.wouldwill過去形で、こちらを使うと、「(もしよろしければ)手伝っていただけますか。」という遠回しで丁寧な表現になります。
こちらは、中2後半か中3で学習します。

過去形を使ったからと言って、時が過去になるとは限らないので注意が必要です
これは日本語でも似たような表現があります。

a. 昨日は雨だった。(時は過去)
b. 明日雨だったら、私は行きません。(時は未来で仮定的な表現)
c. 私は昔は男だった。(時は過去)
d. ああ、私が女だったらいいのに!(時は現在で仮定的な願望)
e. それでよかった。(時は過去)
f. よかったら、これを使ってください。(時は現在で遠回しで丁寧)

ご覧の通り日本語でも、形は過去形でも、意味内容は未来や現在の仮定的で遠回しな表現になることがあります。

英語では、形は過去形でも、意味内容は現在・未来の仮定を表す過去形を「仮定法過去形」と言います。
「法とは何ぞや」という話を始めると長くなりますので、そちらは高校英語のページに譲ります。
今から、中学+高Ⅰの1学期程度の仮定法過去形を含んだ例文を列挙しますから、全部覚えましょう

1. a) Will you help me?
1. b) Would you help me?
2. a) Can you help me?
2. b) Could you help me?
3. a) Can I use your car?
3. b) Could I use your car?
4. a) It may be true.
4. b) It might be true. might イト

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

1. a) 手伝ってくれますか。
1. a) (もしよろしければ)手伝っていただけますか。
2. a) 手伝ってくれますか。
2. b) (もしよろしければ)手伝っていただけますか。
3. a) あなたの車を使ってもいいですか。
3. b) (もしよければ)あなたの車を使ってもよろしいでしょうか。
4. a) それは本当かもしれない。
4. b) (ひょっとしたら)それは本当かもしれません。

ご覧の通り、中学の時点では「助動詞の仮定法過去形」を慣用表現として覚えさせるのが普通です。
「be 動詞や一般動詞の仮定法過去形」は高校英語で詳しく解説しますからしばしお待ちください。

さらに、次の表現も、中学程度の内容です。

5. a) I would like a (cup of) coffee, please. (店で注文する時は a coffee で通じます)
5. b) I would like to go out tonight.
5. c) I would like you to study harder.
6. We had better hurry. hurry ハリー : 急ぐ

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

5. a) コーヒー1杯が好きなのですが… → コーヒー1杯ください。
5. b) 今晩出かけるのが好きなんですけど… → 出かけたいんですが。
5. c) 君がもっと一生懸命勉強するのが好きなんですが… → 君にもっと一生懸命勉強していただきたい。
6. 私達は急いだ方がいい。

would likelike ではなく want の遠回しな丁寧形です。
詳しくはここを参照してください。
wouldwill (~でしょう、~だろう=推量) の仮定法過去形で、 would VVするだろう、Vするのだが… という意味です。
had better VVしたほうがいい、Vしなさい という意味です
would likehad better は、慣用表現として覚えておきましょう。


では、この続きは「高校英語・基礎」でやりましょう。 (^.^)/~~~




2015/01/14 11:04 [edit]

category: 中学英語・ちょっと復習

thread: 英語・英会話学習 - janre: 学校・教育

tb: --   cm: 0

コメント

コメントの投稿

Secret

プロフィール

最新記事

最新コメント

月別アーカイブ

カテゴリ

アクセスカウンター

検索フォーム

RSSリンクの表示

リンク

ブロとも申請フォーム

QRコード

▲Page top