FC2ブログ
アメリカ口語教本-中級-和訳-Lesson 2-Section 1-Presentation

※ 先に「学習の順番」を読んで来てください。

※ テキスト(教本)を購入してから解説を参考にしてください。

アメリカ口語教本-中級用最新改訂版(CD付き)

Spoken American English _ Intermediate Course
アメリカ口語教本 _ 中級コース

Lesson 2


The Pen is mightier than the Sword
ペンは剣より強し[文は武より強し]

Section 1-Presentation

There is an old saying that goes, "The pen is mightier than the sword."

go(es) = say(s)
「ペンは剣よりも強い[→ 文は武より強し]」という古いことわざがある。

This means that our words can have more power than a weapon.

これは言葉は武器よりも多くの力を持つ可能性がある[→ 持つことがある]という意味である。

In the past, to send our words to someone, we needed a pen, some paper, an envelope and a postage stamp.

昔、誰かに言葉を送るためには、ペンと紙と封筒と郵便切手が必要であった。

Our words could travel far, but it took a long time for them to reach the other person.

It takes 時間 for A to V : AがVすることは[→ するには]時間がかかる
= It takes A 時間 to V = It took them a long time to reach the other person.
the other person : 相手の人

言葉は遠くまで旅する[伝わる]ことができた、しかしそれら[言葉]が相手の人に届くのに長い時間がかかった。

Nowadays, we have the Internet.

We have ~ = ~がある
最近はインターネットがある。

The Internet is ideal for sending our words to anywhere in the world in an instant.

in an instant : 一瞬で
インターネットは一瞬で世界のどこへでも[あらゆるところへ]言葉を送るのに理想的[最適]である。

We can use our words to make friends.

我々は友達を作るために言葉を用いることができる。

The Internet can help to share ideas, culture and other things unique to our homeland.

(be) unique to ~ :~に独特[固有]で(ある)
インターネットは、自分の国独特の考えや文化や他の事柄をを共有するのに役立つ可能性がある[→ かもしれない]。

The Internet not only sped up the exchange of words, but it added visual and audio communication, as well.

~, as well : ~も(また)
not only ~ but …, as well : ~だけでなく…も(また)
speed O up / speed up O : Oのスピードをあげる 加速させる

インターネットは言葉の交換の速度を速めるだけでなく、視覚的聴覚的通信[→ 目と耳を使ったコミュニケーション]も加えた。

Today, we can send everything from words to pictures and drawings, and even short videos.

今日では言葉から写真や絵、さらには短い動画まですべて[なんでも]送ることができる。

If we send both words and pictures, it is much easier for other people to understand our message and meaning.

もし言葉と写真の両方を送れば、他の人々がメッセージと意図を理解するのが(言葉だけ)よりずっと簡単である。
→ 言葉と写真の両方を送ったほうが、相手の人がこちらのメッセージや意図を理解するのがずっと簡単になる。

This reminds me of another saying, “A picture is worth a thousand words."

be worth ~ : ~の価値がある
これは私に別のことわざ「写真は千の言葉の価値がある」を思い出させる。
→ このことで思い出すのは「写真は千の言葉の価値がある」という言葉である。

According to most people the Internet and e-mail have made our communications faster.

たいていの人によれば、インターネットとメールは通信をより速くした。
→ たいていの人は、インターネットとメールのおかげでより速く通信できるようになったと言う。

I think the old-fashioned means of communication gives a better impression in some ways.

in some ways :いくつかの点で
旧式の通信手段はいくつかの点でよりよい印象を与えると私は思う。
→ 昔の通信手段のほうがいくつかの点でよい印象を相手に与えると思う。

When we write letters, we take more time to think about our message.

take time : 時間をかける
手紙を書くとき、我々はメッセージについて考えるためにより多くの時間をかける。
→ 手紙を書く場合の方が、手紙の内容を考えるのに多くの時間をかける。

Hand-written letters have more feeling than e-mail.

手書きの手紙にはメールより多くの感情[気持ち]がこめられている。。

Sending our words by snail mail requires patience.

by snail mail :(Eメールに対して)郵便 snail は「かたつむり」
郵便で言葉を送るのは忍耐が必要である。

E-mail has made us impatient, and we need to learn how to be patient again.

メールは我々をせっかち[→ 性急な性格]にした、そして我々はもう一度我慢する方法[→ 我慢すること]を学ばなければならない。


続き-Lesson 2-Section 3. Notes on Conversational Style




2014/12/21 10:04 [edit]

category: アメリカ口語教本-中級

thread: 英語・英会話学習 - janre: 学校・教育

tb: --   cm: 0

コメント

コメントの投稿

Secret

プロフィール

最新記事

最新コメント

月別アーカイブ

カテゴリ

アクセスカウンター

検索フォーム

RSSリンクの表示

リンク

ブロとも申請フォーム

QRコード

▲Page top