アメリカ口語教本-中級-和訳-Lesson 1-Section 1. Presentation
※ 先に「学習の順番」を読んで来てください。
※ テキスト(教本)を購入してから解説を参考にしてください。
アメリカ口語教本-中級用最新改訂版(CD付き)
Spoken American English _ Intermediate Course
アメリカ口語教本 _ 中級コース
Lesson 1
DIY _ DO IT YOURSELF
自分で作ろう
Section 1. Presentation
These days, DIY shops are popping up all over the place.
these days : 最近
pop up: : (不意に、急に)現れる 出現する
all over the place : あちこちに[で]
[直訳] 最近、DIY の店があちこちに現れている。
[意訳] 最近、DIY ショップがあちこちにできている。
DIY, stands for "do it yourself."
stand for ~ : ~を表す
[直訳] DIY は do it yourself(自分でそれをやれ → 自分でやろう)を表す。
[意訳] DIY は do it yourself の略である。
These stores offer the chance for common people who prefer to make their own tables, desks, bookshelves, and whatnot.
and whatnot : など
[直訳] これらの店は自分自身のテーブルや机や本棚などを作る方を好む普通の人のための機会を提供します。
[意訳] これらの店は自分でテーブルや机や本棚などを作りたいと思っている普通の人によい機会を提供してくれる。
Making your own things gives you a lot of satisfaction and a sense of pride.
[直訳] 自分自身の物を作ることはあなたに多くの満足と誇りの感覚を与えます。
[意訳] 自分で物を作れば多くの満足とプライドが得られる。
Some people may tell you it's difficult to make your own furniture, but it's not as hard as you might think.
not as ~ as you might think : あなたが思っている(かもしれない)ほど~ではない
[直訳] 一部の人々は自分自身の家具を作るのは難しいとあなたに言うかもしれない、しかしそれはあなたが思っているかもしれないほど難しくはない。
[意訳] 自分で家具を作るのは難しいと言う人もいるかもしれないが、それはあなたが思っているほど難しくはないのです。
Most of the products sold in DIY shops come in kits.
come in ~ : (商品などが) ~の形で入手できる
[訳] DIY の店で売られている製品のほとんどは組み立て式部品セットで手に入る。
It's a bit like putting together a plastic model.
a bit : 少し ちょっと = a little = a little bit
be like Ving : Vするのに似ている
put O together / put together O : O を組み立てる = assemble O
[訳] それはプラモデルを組み立てるのに少し似ている。
Almost all of these kits can be assembled quickly and easily with the simplest of tools, a screw driver, some wrenches and maybe a hammer.
the simplest of tools : 道具の中の最も簡単な物 → ごく簡単な道具 (絶対最上級の一種)
[直訳] これらの組み立て式部品セットのほとんど全ては道具の中の最も簡単な物、1本のドライバーといくつかのレンチ[スパナ]とたぶんハンマーですばやく簡単に組み立てられることができる。
[意訳] このような組み立て式部品セットはたいていがドライバーとレンチ[スパナ]とたぶんハンマーのようなごく簡単な道具ですぐ簡単に組み立てることができる。
However, making furniture from raw materials requires more tools and talents.
raw materials : (この場合は「原料」ではなく) 加工していない材料
make O from ~ : ~から[~で]Oを作る
[直訳] しかしながら、加工していない材料で家具を作ることはより多くの道具と才能を必要とする。
[意訳] しかしながら、加工していない材料で家具を作るにはさらに多くの道具と才能が必要だ。
You have to measure and cut the wood, sand, and paint the piece as well as create your own design.
~ as well as … : (「…だけでなく~も」と書いてある参考書や辞書が多いがこの場合は) ~も…も ~だけでなく…も
[直訳] あなたは、材木を測って切り、紙やすりをかけ、部品にペンキを塗るだけでなく、自分自身のデザインも創り出さねばならない。
[意訳] 材木の長さを測って切り出し、紙やすりをかけ、部品にペンキを塗るだけでなく、自分でデザインも考えなければいけない。
訳者注 :
原文は sand の後にコンマが入っていますが、私はそれを消して、
You have to (measure and cut the wood), (sand and paint the piece) as well as (create your own design).
材木の長さを測って切り出し、部品に紙やすりをかけペンキを塗るだけでなく、自分でデザインも考えなければいけない。
のほうがベターだと考えています。
sand の目的語も the piece だと思います。
⇒ as well as についてはここも参考にしてください。
⇒ ここも参考にしてください。
⇒ さらにここも参考にしてください。
Designing your furniture is both fun and practical.
both ~ and … : ~と…の両方、~であり又…でもある
[直訳] あなたの家具をデザインすることは楽しくもあり又実用的でもある。
[意訳] 家具をデザインするのは楽しく又実用的である。
You can make furniture that fits your apartment and your taste.
[直訳] あなたはあなたのアパート[マンション]や好み[趣味]に合う家具を作ることができる。
[意訳] あなたのマンションや好みに合った家具を作ることができる。
Though DIY seems to be a new trend, you might be surprised to know that it has been around a long time in Japan.
be around : 存在する ある いる ← 「周りにある」が直訳
[直訳] DIY は新しい傾向[風潮][流行]のように思われるけれども、それが日本に長い間存在し続けていることを知ったらあなたは驚くかもしれない。
[意訳] DIY は最近の流行のように思えるけれども、ずいぶん昔から日本にあるものだと知ったら驚くかもしれない。
These shops are called "Nichiyoudaiku" shops.
[直訳] これらの店は日曜大工店と呼ばれている。
[意訳] このような店は日曜大工店と呼ばれている。
DIY shops remind me of an old saying; "If you want something done well, you should do it yourself."
remind 人 of ~ : 人に~を思い出させる[連想させる]
an old saying : 古くからある言葉、言い伝え、言い習わし、ことわざ
want something done well : 何か良くされた物が欲しい / 何かを良くしてもらいたい
[直訳] DIY ショップは私に古いことわざを思い出させる。「もし何か良くされたものが欲しければ[何かを良くしてもらいたければ]、自分でそれをしたほうがよい。」
[意訳] DIY ショップで私は古いことわざを思い出す。「何か良い物が欲しければ、自分で作りなさい。」
次回-Lesson 1-Section 3-Notes on Conversational style の和訳
※ 先に「学習の順番」を読んで来てください。
※ テキスト(教本)を購入してから解説を参考にしてください。
アメリカ口語教本-中級用最新改訂版(CD付き)
Spoken American English _ Intermediate Course
アメリカ口語教本 _ 中級コース
Lesson 1
DIY _ DO IT YOURSELF
自分で作ろう
Section 1. Presentation
These days, DIY shops are popping up all over the place.
these days : 最近
pop up: : (不意に、急に)現れる 出現する
all over the place : あちこちに[で]
[直訳] 最近、DIY の店があちこちに現れている。
[意訳] 最近、DIY ショップがあちこちにできている。
DIY, stands for "do it yourself."
stand for ~ : ~を表す
[直訳] DIY は do it yourself(自分でそれをやれ → 自分でやろう)を表す。
[意訳] DIY は do it yourself の略である。
These stores offer the chance for common people who prefer to make their own tables, desks, bookshelves, and whatnot.
and whatnot : など
[直訳] これらの店は自分自身のテーブルや机や本棚などを作る方を好む普通の人のための機会を提供します。
[意訳] これらの店は自分でテーブルや机や本棚などを作りたいと思っている普通の人によい機会を提供してくれる。
Making your own things gives you a lot of satisfaction and a sense of pride.
[直訳] 自分自身の物を作ることはあなたに多くの満足と誇りの感覚を与えます。
[意訳] 自分で物を作れば多くの満足とプライドが得られる。
Some people may tell you it's difficult to make your own furniture, but it's not as hard as you might think.
not as ~ as you might think : あなたが思っている(かもしれない)ほど~ではない
[直訳] 一部の人々は自分自身の家具を作るのは難しいとあなたに言うかもしれない、しかしそれはあなたが思っているかもしれないほど難しくはない。
[意訳] 自分で家具を作るのは難しいと言う人もいるかもしれないが、それはあなたが思っているほど難しくはないのです。
Most of the products sold in DIY shops come in kits.
come in ~ : (商品などが) ~の形で入手できる
[訳] DIY の店で売られている製品のほとんどは組み立て式部品セットで手に入る。
It's a bit like putting together a plastic model.
a bit : 少し ちょっと = a little = a little bit
be like Ving : Vするのに似ている
put O together / put together O : O を組み立てる = assemble O
[訳] それはプラモデルを組み立てるのに少し似ている。
Almost all of these kits can be assembled quickly and easily with the simplest of tools, a screw driver, some wrenches and maybe a hammer.
the simplest of tools : 道具の中の最も簡単な物 → ごく簡単な道具 (絶対最上級の一種)
[直訳] これらの組み立て式部品セットのほとんど全ては道具の中の最も簡単な物、1本のドライバーといくつかのレンチ[スパナ]とたぶんハンマーですばやく簡単に組み立てられることができる。
[意訳] このような組み立て式部品セットはたいていがドライバーとレンチ[スパナ]とたぶんハンマーのようなごく簡単な道具ですぐ簡単に組み立てることができる。
However, making furniture from raw materials requires more tools and talents.
raw materials : (この場合は「原料」ではなく) 加工していない材料
make O from ~ : ~から[~で]Oを作る
[直訳] しかしながら、加工していない材料で家具を作ることはより多くの道具と才能を必要とする。
[意訳] しかしながら、加工していない材料で家具を作るにはさらに多くの道具と才能が必要だ。
You have to measure and cut the wood, sand, and paint the piece as well as create your own design.
~ as well as … : (「…だけでなく~も」と書いてある参考書や辞書が多いがこの場合は) ~も…も ~だけでなく…も
[直訳] あなたは、材木を測って切り、紙やすりをかけ、部品にペンキを塗るだけでなく、自分自身のデザインも創り出さねばならない。
[意訳] 材木の長さを測って切り出し、紙やすりをかけ、部品にペンキを塗るだけでなく、自分でデザインも考えなければいけない。
訳者注 :
原文は sand の後にコンマが入っていますが、私はそれを消して、
You have to (measure and cut the wood), (sand and paint the piece) as well as (create your own design).
材木の長さを測って切り出し、部品に紙やすりをかけペンキを塗るだけでなく、自分でデザインも考えなければいけない。
のほうがベターだと考えています。
sand の目的語も the piece だと思います。
⇒ as well as についてはここも参考にしてください。
⇒ ここも参考にしてください。
⇒ さらにここも参考にしてください。
Designing your furniture is both fun and practical.
both ~ and … : ~と…の両方、~であり又…でもある
[直訳] あなたの家具をデザインすることは楽しくもあり又実用的でもある。
[意訳] 家具をデザインするのは楽しく又実用的である。
You can make furniture that fits your apartment and your taste.
[直訳] あなたはあなたのアパート[マンション]や好み[趣味]に合う家具を作ることができる。
[意訳] あなたのマンションや好みに合った家具を作ることができる。
Though DIY seems to be a new trend, you might be surprised to know that it has been around a long time in Japan.
be around : 存在する ある いる ← 「周りにある」が直訳
[直訳] DIY は新しい傾向[風潮][流行]のように思われるけれども、それが日本に長い間存在し続けていることを知ったらあなたは驚くかもしれない。
[意訳] DIY は最近の流行のように思えるけれども、ずいぶん昔から日本にあるものだと知ったら驚くかもしれない。
These shops are called "Nichiyoudaiku" shops.
[直訳] これらの店は日曜大工店と呼ばれている。
[意訳] このような店は日曜大工店と呼ばれている。
DIY shops remind me of an old saying; "If you want something done well, you should do it yourself."
remind 人 of ~ : 人に~を思い出させる[連想させる]
an old saying : 古くからある言葉、言い伝え、言い習わし、ことわざ
want something done well : 何か良くされた物が欲しい / 何かを良くしてもらいたい
[直訳] DIY ショップは私に古いことわざを思い出させる。「もし何か良くされたものが欲しければ[何かを良くしてもらいたければ]、自分でそれをしたほうがよい。」
[意訳] DIY ショップで私は古いことわざを思い出す。「何か良い物が欲しければ、自分で作りなさい。」
次回-Lesson 1-Section 3-Notes on Conversational style の和訳
tb: -- cm: 0
« 中学英語・ちょっと復習-「~がある・いる」という文と「旧情報」と「新情報」
高校英語・基礎-動詞の文型-基本5文型全ての判定 »
Comments
Post a comment
| h o m e |