中学英語・ちょっと復習-比較 その8-like better と like (the) best
比較 その1 ~ その5(基礎) を復習して来る。
比較 その6-副詞の比較の文 を復習して来る。
比較 その7-不規則変化の比較の文 を復習して来る。
「私は犬がとても好きだ。」を英語にすると、
I like dogs very much. とか I like dogs so much. になりますね。
この場合、余分に very や so が付いていますが、much が程度を表す副詞なので、much を変化させて、
I like dogs as much as cats.
(私は猫と同じ位犬が好きだ。)
I don't like dogs as[so] much as cats.
(私は猫ほど犬は好きではない。)
I like dogs more than cats.
(私は猫より犬の方が好きだ。)
I like dogs (the) most of all animals.
(私はすべての動物の中で犬が一番好きだ。)
となるはずです。
ところが、不思議なことに現実の英語では。比較級と最上級はなぜか more most ではなく、better best が使われて、
I like dogs better than cats.
I like dogs (the) best of all animals.
になります。
more most も文語では使われているのですが、なぜか better best のほうが圧倒的に優勢です。
ちなみに、 love も同じように more most と beter best を使いますが、love の方は like とは違って、結構 more most も使われているような気がします。
ついでに言っておくと、
~ as well as … : …だけでなく~も / ~も…も
という慣用句を使って、
I like dogs as well as cats.
(私は猫だけでなく犬も好きです。 / 犬も猫も好きです。)
とも言えますけど、
この慣用句の well には「上手に」とか「よく」まして「とても」という意味はなく、
I have a car as well as a motorcycle.
(私はバイクだけでなく車も持っています。 / 車もバイクも持っています。)
というように、like 以外の動詞とも使えますから、この well の比較級ではなさそうです。
ちょっと前置きが長くなりましたが、中学レベルでは当然圧倒的優位な like better like (the) best を覚えましょう。
[暗唱例文]
1. I like dogs very[so] much.
2. I like dogs as much as cats.
3. I don't like dogs as[so] much as cats.
4. I like dogs better than cats.
5. I like dogs (the) best of all animals.
6. Which do you like bettter, dogs or cats? I like dogs better.
7. Which season do you like (the) best? I like spring (the) best.
[参考] I like dogs as well as cats.
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
1. 私は犬がとても好きだ。
2. 私は猫と同じ位犬が好きだ。
3. 私は猫ほど犬は好きではない。
4. 私は猫よりも犬の方が好きだ。
5. 私は全ての動物の中で犬が一番好きだ。
6. どちらの方が好きですか、犬ですかそれとも猫ですか。 犬の方が好きです。
6. → 犬と猫とではどちらの方が好きですか。 犬の方が好きです。
7. どの季節が一番好きですか。 春が一番好きです。
[参考] 私は猫だけでなく犬も好きだ。 / 私は犬も猫も好きだ。
《質問コーナー》
~ as well as … : …だけでなく~も / ~も…も
と書いてありましたが、二つ目の意味は「…も~も」の間違いではありませんか?
学校では、「…の方に加えて~も」という意味だから、~の方に重点がある、と習いましたよ。
《答え》
それは過去の神話です。
受験参考書にだまされないようにしましょうね。
大学受験の英文中にも、次の 2. 3. の意味が結構出ています。
~ as well as … は、
1. …だけでなく~も、…と同様~も
2. ~も…も
3. ~だけでなく…も、~と同様…も
の3つの意味があります。
1. と 3. は位置が正反対なのでどちらに解釈するかは文脈によります。
次回-比較 その9-比較の選択疑問文
比較 その1 ~ その5(基礎) を復習して来る。
比較 その6-副詞の比較の文 を復習して来る。
比較 その7-不規則変化の比較の文 を復習して来る。
「私は犬がとても好きだ。」を英語にすると、
I like dogs very much. とか I like dogs so much. になりますね。
この場合、余分に very や so が付いていますが、much が程度を表す副詞なので、much を変化させて、
I like dogs as much as cats.
(私は猫と同じ位犬が好きだ。)
I don't like dogs as[so] much as cats.
(私は猫ほど犬は好きではない。)
I like dogs more than cats.
(私は猫より犬の方が好きだ。)
I like dogs (the) most of all animals.
(私はすべての動物の中で犬が一番好きだ。)
となるはずです。
ところが、不思議なことに現実の英語では。比較級と最上級はなぜか more most ではなく、better best が使われて、
I like dogs better than cats.
I like dogs (the) best of all animals.
になります。
more most も文語では使われているのですが、なぜか better best のほうが圧倒的に優勢です。
ちなみに、 love も同じように more most と beter best を使いますが、love の方は like とは違って、結構 more most も使われているような気がします。
ついでに言っておくと、
~ as well as … : …だけでなく~も / ~も…も
という慣用句を使って、
I like dogs as well as cats.
(私は猫だけでなく犬も好きです。 / 犬も猫も好きです。)
とも言えますけど、
この慣用句の well には「上手に」とか「よく」まして「とても」という意味はなく、
I have a car as well as a motorcycle.
(私はバイクだけでなく車も持っています。 / 車もバイクも持っています。)
というように、like 以外の動詞とも使えますから、この well の比較級ではなさそうです。
ちょっと前置きが長くなりましたが、中学レベルでは当然圧倒的優位な like better like (the) best を覚えましょう。
[暗唱例文]
1. I like dogs very[so] much.
2. I like dogs as much as cats.
3. I don't like dogs as[so] much as cats.
4. I like dogs better than cats.
5. I like dogs (the) best of all animals.
6. Which do you like bettter, dogs or cats? I like dogs better.
7. Which season do you like (the) best? I like spring (the) best.
[参考] I like dogs as well as cats.
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
1. 私は犬がとても好きだ。
2. 私は猫と同じ位犬が好きだ。
3. 私は猫ほど犬は好きではない。
4. 私は猫よりも犬の方が好きだ。
5. 私は全ての動物の中で犬が一番好きだ。
6. どちらの方が好きですか、犬ですかそれとも猫ですか。 犬の方が好きです。
6. → 犬と猫とではどちらの方が好きですか。 犬の方が好きです。
7. どの季節が一番好きですか。 春が一番好きです。
[参考] 私は猫だけでなく犬も好きだ。 / 私は犬も猫も好きだ。
《質問コーナー》
~ as well as … : …だけでなく~も / ~も…も
と書いてありましたが、二つ目の意味は「…も~も」の間違いではありませんか?
学校では、「…の方に加えて~も」という意味だから、~の方に重点がある、と習いましたよ。
《答え》
それは過去の神話です。
受験参考書にだまされないようにしましょうね。
大学受験の英文中にも、次の 2. 3. の意味が結構出ています。
~ as well as … は、
1. …だけでなく~も、…と同様~も
2. ~も…も
3. ~だけでなく…も、~と同様…も
の3つの意味があります。
1. と 3. は位置が正反対なのでどちらに解釈するかは文脈によります。
次回-比較 その9-比較の選択疑問文
tb: -- cm: 0
« 中学英語・ちょっと復習-比較 その9-比較の選択疑問文
中学英語・ちょっと復習-比較 その7-不規則変化の比較の文 »
コメント
コメントの投稿
| h o m e |